一日一楽

時にはぼやきつつも。。
楽しいこと見つけよ♪

登山道

2016-03-31 08:39:41 | 日記
上って来る人、皆さん汗だくっぽかったので、
覚悟しながら下って行くぞ!

こんな岩場(・_・;)

スニーカーなので、滑らないように気をつけながら、
ちょいと小走り気味にテクテク。。。

下の方になると、

階段状になってきて、ホッと一息。

もうすぐ地上だ!

と、Shizuのゴールはこれから行く人のスタートでもあるわけで。。。
もうダウン寸前の人には、
頑張ってくださいねー
と、笑顔でエール。
まあ、下りだけなので、偉そうにはできませんが(^_^;

快晴の竹田城跡その2

2016-03-30 09:06:05 | 日記
受付の所からはアスファルトの道ではなく、
砂地や岩場の道。。。
でも砂地の砂が滑らないようにか、
黒い布みたいのが張られてて、歩きやすい。。。
とはいえ、かなりな石段(岩段?)を上る所もあったりで、
「手すりが欲しい」
という声も

ロープは張ってますけどね

でも上ると上からの景色。。。






どう切り取るか悩む絶景でした!
360度、見下ろす景色なんですもん。
ちょっと高所恐怖症気味のShizuは、足がすくみながら写真撮ってました
真下を見下ろすなんて、とてもとても。。。
でも、頑張って上った者だけが見られる景色。。。
しばし、時を忘れます。。。

。。。。。

城の上をぐるっと散策して、

また下っていきます。

この城だけでも30分くらい散策しました。

そして受付の所から、またバス乗り場へ下る人がほとんどの中、
Shizuは、

こちらから下ります
さて、どんな道やら?

快晴の竹田城跡

2016-03-29 09:47:17 | 日記
いま流行りの竹田城跡へ行ってきました。
思い立ってなので、昼前に着いたせいか、もう駐車場はいっぱい。。。
ちょっと遠くの駐車場に止めて、竹田駅前からバスに乗りました。
満員やけど、20分くらいかけて、山のだいぶ上の方まで行けます
バスを降りて、トイレを済ませてから、
いざ!



ここから1キロ弱歩きます。
(ずっと上り坂
でもちょっと見上げたら、その姿が。。。

はい、逆光です

やっと受付に到着した時には、薄着で来てたのに、うっすら汗が。。。
ここで入場料を払って、いざ、城跡へ!

え?また上り~

いよいよ来週、本番

2016-03-28 09:21:59 | ジムねた
いよいよ来週、10キロランが迫ってきました
家にはゼッケン&チップが届いて、いよいよ感満載なんやけど、
こんだけ事前に走ってないことはないっ!ってくらい、
酷い状況です。。。
まずは体重を落として、
足癖を直して、重心の偏りを直して。。。
といろいろなことをいろいろやらねばと思いつつ、
全然進めなくて四苦八苦してるうちに、
ゼッケンが届いちゃいました

いつもは1週間前からは走らず、ストレッチ中心にするけど、
もう少し走ってから、直前に集中して回復させるかな。
にしても、この体重で走るのは怖いなあ

自業自得ですが。。。

とにかくあと1週間。

もがきます。

日本海

2016-03-25 10:24:46 | 日記
今回のカニ旅行の宿泊先は丹後の夕日が浦温泉
夕方に近づくにつれて、海がキラキラと光って
綺麗やなあ、早く車停めてしっかり見たいわあ。。
って思ってたのに、
宿に着く頃は雲がかかって見れず。。。
でも素敵な写真を宿でみせてもらいましたよ

こじんまりとしたお宿やけど、
温泉は源泉かけ流しやし、料理は美味しいし、
なかなか良かったです。

朝、出発前にちょいと歩いて道路を渡ると、

日本海!!!
夏は海水浴客が多いのも納得
でも、この季節でも。。。

サーファーさんがいっぱい浮かんではりました。

見えない。。か

カニフルコース♪

2016-03-24 08:20:04 | 食べ物
今季最後のカニを堪能しました
まずは、前菜

ほおずきの中は。。。

お造り

煮つけ

と、まだカニがないの?とお思いでしょうが、
これらを食べてる間に、旅館の方がカニをさばいてくれてます。

カニ刺しは撮り忘れたので、しゃぶしゃぶから。。。

甲羅焼き

天婦羅

おすまし

焼く前のカニたち

湯がき

あと、鍋とカニ雑炊を食べる頃にはお腹パンパン。。。

だけど、デザートのアイスは別腹(^^♪


大満足のお食事でした♪


実は、湯がきカニは全部食べ切れなかったので、
氷詰めをしてもらってお持ち帰りしました。

一足早い春気分♪

2016-03-23 15:53:47 | お菓子
旅の楽しみの一つ、ソフトクリーム♪

今回惹かれたのは、こちら。

桜ソフトクリーム

一口。。。
ん!?
桜餅の香り。。というか、
桜餅についてる桜の葉っぱの香りが

桜です。

花の方はそろそろ開花宣言が出つつあるけれど、
一足早く春を食べちゃいました

海も山も。

2016-03-23 11:16:57 | 日記
京都縦貫道の終点、宮津へ。

マンホールの絵が天橋立です。
でも。。。
天橋立は車いっぱいで駐車場に入れそうもなかったから、
横目で眺めながら、丹後半島を一周しようと伊根の方へ。。。

舟屋の里 伊根の道の駅から見た伊根湾。

波も穏やかで綺麗。
そして、舟屋。

まあ、アップにしないと、分かりづらいかな

その後、経ヶ岬経由して海沿いを走ろうと思ってたのに、
経ヶ岬への道が災害の為、通行止めということで、通れず、
迂回の為に山の中を走ることに。。。
運転してたから写真は撮れなかったけど、
碇高原牧場という大きな牧場の中を抜けたりして、
なかなか面白かった

丹後方面は海だけじゃあないんやね。
新しい発見でした

味夢の里での食事

2016-03-22 13:07:28 | 食べ物
京都縦貫道の中では唯一になるSA。
道の駅でもあるので、一般道からでも来れるらしい。。。
そこでランチタイム。
レストランはバイキングだったので、それはやめて、

丹波ポークラーメン(^^♪
出汁は普通の醤油で麺もそう特徴ないけど、
チャーシューがボリュームあって美味しい♪

そう言えば、食券売り場で気になったのが、
うどん(黒、白)

黒??
ということで、写真。。

麺が黒いうどんでした!
黒豆が練りこんであるようです。

デザートはソフトクリームにしようかと悩んだけど、これ。。。

黒豆きな粉クレープ♪

作ってはる所を覗いたら、
クリームの上に黒豆を一個ずつ並べてはりました
生クリームなのに、和の風味を楽しめるし、
美味しい

ただ、シロップというか蜜がかかってたので、
紙の下をしっかり折っておかないと、
垂れてベタベタになります
要注意!!
(Shizuはスカートの上にこぼしてしまいました

ドライブ新名所

2016-03-21 21:51:20 | 日記
丹後方面へは何年かに一度行きますが。。。
ここは、新しいポイントです。

京丹波 味夢の里。。
新しい道の駅(PA)です。

天気もよくて。。
人も多くて。。

いろいろみてたけど、
丹波のお土産もありーの、
京都のお土産もありーの。。。
入り乱れてました。。。
いろんな人に対応してるんやね

Shizu達は今京都脱出中。。。

帰りに寄るかな。。。