Tokyo Node で開催中のTiffany wonderを観てきた
会期は4月12日~6月23日(日)
TokyoNodeは虎ノ門ヒルズステーションタワーの45階にあるギャラリー/ イベントスペース
私は昨秋 オープニングイベントのSynを観に行ったので勝手がある程度わかったが、初めてだと45階まで行くのにちょっと戸惑ってしまうと思う。
Syn @TOKYO NODE - side by side:湘南夫婦のあしあと
先月オープンした虎ノ門ヒルズステーションステーションタワー45階のTOKYONODEでSynというパフォーマンスアートを見てきた。TOKYONODEの開館記念公演は「没入型ライブパーフ...
goo blog
7階までステーションタワーの共用エレベーターであがると、TokyoNodeへの専用エスカレーターがあり8階へ。
ここから専用エレベーターで45階へ行く仕組み
8階にスタッフがいてエレベーターへの案内があります
SynもTiffanyWonderも時間予約制の入場でした。来館には時間に余裕を持って。

入場して直ぐの部屋はTiffanyの紹介映像が流れていた。
途中からの映像がTiffanyランプ
懐かしかったわ。

最初はTiffanyの軌跡の展示
TiffanyBlueの箱の変遷の紹介ですが、ホールの壁が紙ではなく織物には驚いた
展示室内は写真・録画可能なので人が集中する場所もありました。

目玉展示物のひとつ、バードオンアロックブローチ
途中のブースにはTiffanyの職人さんが入っていて実際の作業をみせていました。
ジュエリーの数々の美しさはもちろんで眼福そのもの。
個人的には過去のTiffanyのショーウインドウの展示が素敵だと思った。

デザイナー名もクレジットされていて、ニューヨークの実物大で観てみたくなりますね。
写真のほか、動くディスプレイもあって時代背景やTiffanyの哲学・美意識が垣間見られてとても興味深かったです。
最後にゴールドダイヤモンドが展示されていました。
初めてみました。
写真可能ですが、どう撮影しても目に映るものとは違ってしまって。
実物の凄さですね。
チケット購入はTiffanyのアプリから。
オーディオガイドもアプリから自分で聞くようになっています。
ショップも開設されていましたが、入場制限があり入場までかなり待たされそうだったので立ち寄りませんでした。
子供の入場制限はありません。
大人には興味の尽きない展示なのですが、子供(特に未就学児)を付き合わせるのは気の毒かな、と思いました。
走り回る子供への会場スタッフの注意の仕方も上品でしたけど。