SHOTGUN TERRY OFFICIAL BLOG 『ガイコツマイクのバカ大将』

テリー&スラング、テリー&ベアーズのシンガー、ショットガン・テリー(テリー下沢)の珍記録がココにある!

ウエイトトレーニング

2005-02-11 | Weblog
趣味のひとつというのかなんなのか、ウエイトトレーニングをやっている。
いや、やって「いた」と言ってもいいぐらい去年はサボっていたのだが、たまたま数年前の夏の旅行をホームビデオで撮った映像と、去年の夏の旅行の写真を続けて見る機会があり、パンパンに張った身体と、おっぱいが垂れた身体(なまじっか大胸筋をつけてしまったら、サボってる間に垂れてしまった)を見比べて一念発起したのだ!
しかし、諸々の事情で通っていたジムをやめてしまったのでベンチやバーベルを買いこんで「ショットガン・ジム」を作り(なんの事はない、ホームジムです)チマチマとやってるんだけど、どうしても背中や脚の日は物足りない…。
で、時間が取れた時に限りって感じだけど、中野体育館も併用しております!
この体育館のトレーニングルームがスゴイんだよね~。古い器具ばかりで、バーベル握ると手が鉄くさくなって…。
まぁでも、ジム通いができない今はそんな事言ってられない!
ホームジムよりも少しマトモな場所を安く使えるんだから、ありがたく思ってラットマシンと格闘した次第です。

なぁんて、前置きはこれぐらいでここからが本題!
体育館から高円寺への帰り道に、「GUT'S SOUL」なる店があった!
昼前に通りかかったんだけど、「焼肉ランチ¥480」と書いてある!
¥480か…コレはリポートしなきゃいかんでしょう!
すごくあやしげな階段を上がり二階のお店へ。
中に入れば、あやしくもない焼肉屋さんでした。(韓国居酒屋だそうだ)
¥680で、肉の量が多くなるランチもあったのでそちらを注文。
さぁ!でてきたぞ!
うむ、スープ&サラダつきってのが、すごく少量の味噌汁とスーパーで買ってきたような豆腐だったのが残念だが、牛肉250グラムでこの値段ってのはいいぞ!
味はもう、まったく激安チェーン店の味というか、安楽亭とかを想像して頂ければおわかりというか、そんな感じだったが、トレーニングの後は肉をたっぷり体内に入れたいので、そういう意味ではピッタリの店!
味を求めたい時には来ないけど、体育館の帰りには寄らせてもらお~~っと!

セカンドアルバム テリー&スラング再登場!

2005-02-09 | Terry&SLANG
ここんとこの日課として?セカンドアルバムを最低でも一度は聞いているのだが、早くも反省している部分も多い。

今回のアルバムを作るにあたって…というか、ファーストを作る時点で、ファーストとセカンドでミニアルバム二部作、各6曲入り、と決めていた。(余談だが、サードの方向性もすでにその時に決めている)
幸いな事に創作意欲ってのは全然枯れる事がなくて、ファーストをリリースした以降もバンドは順調にレパートリーを増やし、セカンド収録曲もほぼ決まりかけていた。
そんな時、いつもライヴを見に来てくれる友人、ケン坊という男が酒の席でオレに「次のアルバムにはあの曲とあの曲とあの曲が入るんですよね」と、ニコニコと予想を振って来た。
まぁその段階でのライヴ定番曲で、ファースト未収録曲となれば簡単に予想できるような曲目になってしまうのは仕方ないが、その時にオレの中で「そんなんでいいのか?」と疑問がわいたんだ。
オレ自身、好きなアーティストの新譜を買う時って、「ニューアルバムだから知らない曲ばかりだけど、どんな曲が入ってるのかな?」なんて事を考えながら購入し、良かっただの期待はずれだっただの、一喜一憂していたじゃないか!
テリスラのアルバムを楽しみにしてくれている人達はまだとても少数といえ、ライヴでよく知ってる曲をただレコーディングしてリリースし、聞いてもらう…そんな、驚きもないような事でいいのかな?って感じ始めてしまった。
そこで急遽、アルバムのために2曲(「こ・こ・か・ら!」と「彼方へランデブー」)を書き下ろし、みんなで合わせるところから作業を始めた。
アレンジをしたりしなきゃいけない分、おなじみの曲を録っていくよりも時間がかかってしまったが、アルバムをトータルで聞いてみて、つくづく新曲を書いてよかったな~と思っている。

しかし!反省する点ってのもそこで、あきらかにまだ曲を自分のモノにできていないってゆーか、今になって新しい歌いまわしやコーラスの案がでてきちゃうんだよね~。
そのへんはこれからのライヴで曲を成長させていくというか、もっともっと自分のクオリティを上げて歌えるようにしていかなくちゃね。
3月26日の四ッ谷アウトブレイクでのライヴではオレのこんな想いも頭に入れて見てもらいたいな。
「こ・こ・か・ら!」はさらに熱く!「ランデブー」は艶っぽく歌えるよう、頑張るぜ。

なんて言っているが…ドラマー・ナックンの怪我の具合はかなり悪く、まだギブスが取れずスタジオ欠席が続いている。
今夜もオレ、クララベル、エイトの3人でのスタジオ。合間合間にバカ話もたくさんして盛り上がったが、いつでもステージに立てるための準備もしっかりとしているつもりだ。
ナックンが戻ってきて、まだ万全じゃなかったとしてもみんなで引っ張って、イキオイのあるライヴを作り上げたいと思っている!
楽しみにしててね!

焼肉ランチ!

2005-02-07 | 食い道楽
駅前の「和牛苑」へ。
ランチをやってる店の場合、ランチを食ってみれば大体夜の営業の感じもわかる!
カルビランチを注文。
お~~~、なかなかいいぞ!
画像にはないけど、ドリンクもジョッキでついてるし(3種類から選べる)、スープも何種類かの中から自分好みのモノを選べる。
肉の味も上品で美味しかったし、サラダもゴマのドレッシングがよかった!
これで¥890!
会計時には、次回1割引きの券ももらえた!
ふふふ、昼飯にちょくちょく利用させてもらおう!

震災訓練

2005-02-06 | Weblog
まぁ震災訓練ってほど大げさではないんだけど、近所の町会の行事で公園へ。
午前中の寒い公園に、早朝から準備をして炊きたての赤飯が用意されている。ステキだ!
いやホント、でかい釜を持ちこんで、その場で蒸かしてるんだよね~。
トン汁も、町会長さん達が昨日から仕込んで作っていたそうで、風がとくに冷たい今日のような日に外で食べるトン汁の美味かったこと!
しかし、ホントに今ここで大震災が起きたら、こういう場所で近所の皆さんと肩寄せ合って助け合っていかないといけないんだな。
今は寒空のトン汁うめぇ~なんて言っているが、被災地の方々は毎日をこうやって暮らさなくてはいけないんだと思うと、心にグっとくるものがある。
時間がなかったので地震体験車に乗れなかったのが残念だが、こういったご近所の行事にも積極的に参加したいと痛感するロックンローラーなのである!

自己嫌悪…

2005-02-05 | Weblog
久しぶりにやってしまった…。
酒を飲んで記憶をなくすのはもう、体質というかなんというか日常茶飯事なのだが、まぁ他の人からは「覚えてないんですか?テンション高かったですが、普通にしてましたよ」と言われる程度で済んでいるのでそんなにヒドイ状態じゃないと思うんだけど、昨日はナント!飲んで帰宅し、愛犬二頭の散歩中に路上で眠ってしまうという大失態を演じてしまった!(犬のリードを持ったまま…)
そもそも、軽く飲むつもりでいたのにあと一杯、あと一杯と伸びていき、気がついたら記憶喪失に…。(なので正確に言えば気がついていない)
いや~~~~、家の近所の路上で寝るなんて、面もわれてるワケだし、最悪だぜ…。
人が通るたびに、愛犬ブルースはオレを守るつもりだったのか仁王立ちで吠えまくってたらしいし…。(情けない主人でごめんなぁ~)
昨日のブログの焼肉の話で、車だから飲めなかったって書いたけど、こうなりゃ毎日車ででかけるか…。
いやホント、酒はやめ…いや、控えなければと、何百回目かの誓いを立てた次第である。

週刊ゴングの天龍インタビュー、ベストパートナーは阿修羅原だって。
もちろん、そう思っているだろうとわかっちゃいたが、活字になってると嬉しいね~。
(オレにとっても、どれだけ時間が流れても!ベストタッグチームは龍原砲だぜ!)

絶品!レバ刺しにうなりユッケに感動しカルビに涙!

2005-02-04 | 食い道楽
さぁ!焼肉流浪の旅の続きだ!
……いや、流浪の旅の意味としては、高円寺の焼肉屋・新規開拓だったんだけど、今回は10年以上前から寄らせてもらっているお店、沼袋の「平和苑」に久々に行く事ができたので、紹介したいと思う!
とにかくこの店、理屈ヌキにウマイ!
高円寺や、このあたりの西武線沿いのようにB級テイストあふれる街だと、「値段のわりには美味しかったよな」なんて店があるが、ココに関してはそんな事はない!
なんせ、芸能人ご用達の某高級焼肉屋に行った時にさえ、「うむ、確かにウマイが平和苑の方がもっとウマイ!」と痛感したほどなのだっ!!
はぁ…はぁ、コーフンしてきたぜ!
前置きはこのぐらいにして、オレのお気に入りのメニューを紹介だ!
まずは生ビール…なんだが今回は家族を乗せて車で行ったのでお茶…。
でも、お茶も2リットルサイズのペットボトルでドカっと出してもらえるので、気がねなく飲める。
(なんと!コップに入っている氷さえウマイのだ!いや、本当に!)
そしてレバ刺しにユッケと、生モノから攻めていくのだが、しつこいようだが実にウマイ!
レバ刺しはいつもニンニクとゴマ、2種のタレを両方いただくんだけど、このタレにつけてももちろんウマイが、塩だけをちょこっとつけて食ってもすごく美味しい!(塩も、ゴリゴリと噛みごたえがよくて激ウマ!)
ユッケも、乗っかってる卵の黄身の色を見ただけで違いがわかるというか、しっかりとした感触!
それと海苔をグチャグチャに混ぜ、口に放りこんだ瞬間!オレの頭の中は極楽に……あぁ~~最高~~。
こうして書いてるとつくづく思うが、この店は肉がウマイのはもちろんなんだけど、卵や海苔や塩、豆腐サラダに使ってる豆腐にご飯(&ご飯の炊き方)…ありとあらゆる部分にこだわりを持っているのだ!
さぁ~て、焼き物だ!
最初はタン塩でしょう!レモンにたっぷりとつけて、あ~~んぐ……くぅ~~~~!素晴らしい!(酒飲みてぇ~~)
合間にオイキムチをつまんだり、ドサっと出してくれるキャベツ(無料です)を味噌ダレ(これもウマイ!)で食ったりしながら、いよいよメインのおすすめカルビ!
これがまたメチャクチャな味!うますぎるのだ!
(今回は飲めない悔しさから、ご飯をガンガン食うためにタレでいただいたが、酒を飲んでる時はわさび醤油で食べるのも絶品!)
とにかくご飯がすすむくん!
おかわりもして腹いっぱいになってしまったが、いつもだったら酒を飲んでる時はご飯を食べないので、この後ホルモン系をクチャクチャつまんだり、黒豚の塩焼きを食べたり…。
季節メニューだったはずだが、冷麺も今まで他で食ってきた冷麺はなんだったんだ!ってほどの美味しさだったし、いつだったか予約入れて鍋を作ってもらった事があったけど、それも最高だった!
そしてオレにとって大事なポイントの一つでもあるのが酒!
ここのマスターは酒を飲まないそうなんだけど、それでもさすがはコダワリの店。いつも素晴らしい日本酒を用意してある!
そんなワケで、この店で美味しい肉を食べながら、水のようにノドに入っていく日本酒を飲んでるうちに記憶をなくした事もしばしば…。
でも、泥酔するほど飲んでも、とにかくいい酒なんで翌日のダメージが軽いんだよね~。

さぁ、ここまで読んだ焼肉マニアなアナタ!遠出をしてでも行ってみる価値はありますぜ!
今すぐ、沼袋にGOだ!

ELVIS

2005-02-03 | Terry&SLANG
ハイ!毎週水曜連載(の、予定…?)の、「犬小屋ベースの人間山脈」、お楽しみ頂けましたか?
このドラマ、「ELVIS」は、オレにとってもとても思い入れがある作品で、テープが擦り切れるほど見たもんだよ。(本当に切れた!)
ドラマの舞台となっている時代、黒人音楽を愛する白人…といった具合の中傷もされてしまうELVISなんだけど、そういった概念にとらわれないスピリットが、かっこいい数々のロックンロールを生み出したんだと思う。
オレ自身も、敬愛するELVISではあるけれど、彼のやった事をコピーするのではなく、ロックンロール誕生の頃の一番シンプルな楽器編成とスピリットだけを受け継いで、自分達のスタイルを作り上げていきたいと心あらたに誓っちゃったりしちゃったりなんかして~、である!

俺はロッキン・エイト!

2005-02-02 | Terry&SLANG
今回はテリー&スラングのWベース(ウッドベース)の俺が書きます!
さて、ロカビリーの象徴と言えばウッドベースと言っても過言ではないと思うんですよ!んで、ウッドベースプレーヤーとして有名なのは、「リー・ロッカー」「ビル・ブラック」「マーク・ウィンチェスター」かな?でも俺が好きなのはドラマ「ELVIS」でビル・ブラック役をやってた人なんですよね!(名前は知らない…。)何かね、酔って女性と踊るシーンがあって、その時に女性の脚をウッドベースのように叩いて踊ってるシーンがかなり俺の中でヒットしてるんですよ!あぁ~、ウッドベースをやってる人はこう言う風に女性を扱えるんだ~何て思ってましたね(笑)ただ、それだけじゃなくて、エルビスが「That's All Right」を録音するシーンで、そのビル役の人がエルビスに向かって楽しくやればイイみたいな事を言ってウッドベースをスラップして、それに合わせて曲を演奏してるシーンとかを見てもウッドベースってカッコイイなぁ~って思いましたよ!
だから目指すウッドベースプレーヤーは俺の中では、このビル役の人なんですよね~!
プレイに関してはリーとかのプレイを見て勉強してますが、俺の中での印象度ではこの人に誰も勝てない!って感じです!

んで、宣伝になるけど、見た事のない人は「テリー&スラング」のライブを一度見て欲しいですね!そしてテリスラ中毒になってください!本当のライブパフォーマンスはココにあります!!でわ!!!!