今日はアンマーのことを書こうと思います。
アンマーとは沖縄の方言で「お母さん」の意味ですが、
僕は、横須賀出身なので、普通に母のことは「お母さん」と呼んでいます。
が恥ずかしいので、ここでは、「母」と書きます。
母はやはり、ヨルダンには行ってほしくないようです。
よくわかんないけど、なんとなく物騒だもんね。
イスラエル・レバノン・シリア・イラク・サウジアラビア・エジプトという
周りの国々。
ヨルダンだけじゃなくて、
山に行くときも、海に行くときも、
コソボでも、ブルガリアでも、フランスでも、カンボジアでも、
自転車で長野や新潟に行くときも、
沖縄の島に行くときも
どこでも母は心配するのです。
もう37歳だけど。
実際、自転車で転んで救急車で運ばれたり(雪道)、
自転車で転んで救急車で運ばれたり(坂道)、
スケートで転んで救急車で運ばれたり、
家の中で転んで救急車で運ばれたりしてるので、
(うち、入院2回。。。)
心配もわからなくはないです。
しかしそれでも出発前には、
母はこう言ったのでした
「今まで
(試験受けたり、書類を準備したり、宿題やったり、研修いったり、訓練所いったり)
頑張って来たんだから、
ちゃんと出発できるようにね。
出発前に怪我なんかしないようにね。」
ちゃんと送り出してくれるのでした。
終わり。
アンマーとは沖縄の方言で「お母さん」の意味ですが、
僕は、横須賀出身なので、普通に母のことは「お母さん」と呼んでいます。
が恥ずかしいので、ここでは、「母」と書きます。
母はやはり、ヨルダンには行ってほしくないようです。
よくわかんないけど、なんとなく物騒だもんね。
イスラエル・レバノン・シリア・イラク・サウジアラビア・エジプトという
周りの国々。
ヨルダンだけじゃなくて、
山に行くときも、海に行くときも、
コソボでも、ブルガリアでも、フランスでも、カンボジアでも、
自転車で長野や新潟に行くときも、
沖縄の島に行くときも
どこでも母は心配するのです。
もう37歳だけど。
実際、自転車で転んで救急車で運ばれたり(雪道)、
自転車で転んで救急車で運ばれたり(坂道)、
スケートで転んで救急車で運ばれたり、
家の中で転んで救急車で運ばれたりしてるので、
(うち、入院2回。。。)
心配もわからなくはないです。
しかしそれでも出発前には、
母はこう言ったのでした
「今まで
(試験受けたり、書類を準備したり、宿題やったり、研修いったり、訓練所いったり)
頑張って来たんだから、
ちゃんと出発できるようにね。
出発前に怪我なんかしないようにね。」
ちゃんと送り出してくれるのでした。
終わり。