キノコの種類はさっぱり分かりません。
家の周囲や山を歩いてる時にキノコはよく見かけますが、それがどのようなキノコなのか食べられるのかなど皆目見当がつかず、ただ眺めているだけです。
キノコをたくさん採っている人も良く見かけますが、食用キノコと似ている毒キノコがあるようなので、分からない事には手を出さないようにしています。
それでも「採って楽しく食べて美味しい」といわれるキノコ採りをしてみたい願望がありまして、新郷の山あそぶ山荘でキノコ採りハイキングの集まりがあると聞き込み参加してきました。
まだ気温が高いのか、あるべき場所にない感じ。といっても私には分かりません、案内の方がそんな説明をしていたからというだけで。
参加者や案内してくれる方から食べられるキノコかどうかを聞きながらなので、言ってみれば全自動で動いてるだけとも。
それでも群生している場所には同じキノコが山ほどあって、キノコ採りとは楽しい遊びだと実感した次第です。
たくさん採っても処理に困るし、なにしろ食材として使った事が無いのでほどほどに収穫しました。
山菜は後処理が大変ではあるのですが、山の恵みを収穫する楽しみはよく分かります。
キノコを見分ける目があれば、きっと秋はワクワクする季節になるんでしょうね。
キノコが分からない代わりに花の写真も撮ってきました。
アケボノソウとマイヅルソウの赤い実です。
終わりに近い時期なので美しくは撮れないのですが、こういう山野草に会えるのも山に行く楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/ea397032a275bf8cee7956baee3ec107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/99ddd1d5aec78df44f498ca2e4b6eb96.jpg)
カックイ群生の様子と、私の収穫。少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/482aee152d8f076e76110498861a4dd0.jpg)
マイヅルソウの実と、終わりに近いアケボノソウ。
家の周囲や山を歩いてる時にキノコはよく見かけますが、それがどのようなキノコなのか食べられるのかなど皆目見当がつかず、ただ眺めているだけです。
キノコをたくさん採っている人も良く見かけますが、食用キノコと似ている毒キノコがあるようなので、分からない事には手を出さないようにしています。
それでも「採って楽しく食べて美味しい」といわれるキノコ採りをしてみたい願望がありまして、新郷の山あそぶ山荘でキノコ採りハイキングの集まりがあると聞き込み参加してきました。
まだ気温が高いのか、あるべき場所にない感じ。といっても私には分かりません、案内の方がそんな説明をしていたからというだけで。
参加者や案内してくれる方から食べられるキノコかどうかを聞きながらなので、言ってみれば全自動で動いてるだけとも。
それでも群生している場所には同じキノコが山ほどあって、キノコ採りとは楽しい遊びだと実感した次第です。
たくさん採っても処理に困るし、なにしろ食材として使った事が無いのでほどほどに収穫しました。
山菜は後処理が大変ではあるのですが、山の恵みを収穫する楽しみはよく分かります。
キノコを見分ける目があれば、きっと秋はワクワクする季節になるんでしょうね。
キノコが分からない代わりに花の写真も撮ってきました。
アケボノソウとマイヅルソウの赤い実です。
終わりに近い時期なので美しくは撮れないのですが、こういう山野草に会えるのも山に行く楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/54/ea397032a275bf8cee7956baee3ec107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/2bc447722dc3b366a0aa86c34c812468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/99ddd1d5aec78df44f498ca2e4b6eb96.jpg)
カックイ群生の様子と、私の収穫。少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/cb9cfe950e7c1ad2a99368ca5adbffa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/482aee152d8f076e76110498861a4dd0.jpg)
マイヅルソウの実と、終わりに近いアケボノソウ。