Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

ウニモグ来ました~

2011年07月17日 | ノンジャンル・大震災
ウニモグ(ベンツ)が来ました~。
デカイです!
日本財団からの寄附です。何を運ぶのかな~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のボラセン トータス54

2011年07月16日 | ノンジャンル・大震災
【南相馬市原町区 ボランティアセンタートータス情報】
本日のボランティアさんは12名、運営2名です。
今日は団員Sさんのご家族の葬儀の為15時で作業終了です。
世間は連休ですがトータスは休みが有りません、水分&塩分補給を忘れずに今日一日安全に作業をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコが来た~

2011年07月15日 | 南相馬猫・メルにゃん
cat3が来ました~、名前はメルだよー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のボラセン トータス52

2011年07月14日 | ノンジャンル・大震災
【南相馬市原町区 ボランティアセンタートータス情報】
本日のボランティアさんは5名、運営2名です。
最近地震が多いですね、先程も有りました。天災は忘れた頃にやって来るですが大震災は忘れようにも忘れられません。
今日も暑いです、水分補給と適度な休憩で一日安全に作業をお願いしま す。

【南相馬市原町区 ボランティアセンタートータス情報2】
午後は酷暑&雷雨が予想されたので14時半に作業を終えて公会堂で休憩としました。
案の定凄い雷雨となり、雨後にはキレイな虹が鰍ゥりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早2ヶ月

2011年07月11日 | ノンジャンル・大震災
大震災から4ヶ月、南相馬は未だ々これからだ。
原町区大甕のボランティアセンタートータスで中の人を始めて早2ヶ月、今迄の生活とは一変した日々。
M田さんに会わなかったら相変わらずクライミング漬けの日々だったに違いない、この出逢いは運命とさえ感じている。
しかし6/11からの1ヶ月は早かったなぁbikkuri
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロバスが来た~ 49

2011年07月11日 | ノンジャンル・大震災
【南相馬市原町区 ボランティアセンタートータス情報】
本日のボランティアさんは6名、運営1名です。作業は草刈りと瓦礫撤去です。
今日も暑いです、水分補給と休憩を忘れずに今日一日安全に作業をお願い 致します。
中の人は引越しの荷造りで汗だくです。

【南相馬市原町区 ボランティアセンタートータス情報2】
震災から4ヶ月目の今日、遥々宮崎からマイクロバスがやってきました~。
トータスのバスbusですよー! 人のみならず物資運搬なんでもござれ~。
ボラバスの名前はメルバスにしたいな~cat3


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のボラセン トータス48

2011年07月10日 | ノンジャンル・大震災
【南相馬市原町区 ボランティアセンタートータス情報】
本日のボランティアさんは18名、運営2名です。
10時に発生した地震で津波注意報が発令された為作業を中断して撤収、様子見としました。
午後は草刈りと瓦礫撤去の予定です。水分補給と休憩を小まめに取り今日一日安全に作業を お願い 致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り器を買う事が出来ました!

2011年07月07日 | ノンジャンル・大震災
1日に草刈り器が欲しい!とブログに書いた所、静岡-焼津のS様からご寄附を頂きました。
6日に2台購入して今日早速萱浜の草刈りをしました。
伸び放題だった雑草は刈られて綺麗さっぱりok
萱浜は南相馬一きれいな被災地だと勝手に思っています。

伸び放題の雑草

早速草刈りしているU野さん

綺麗になりました~kirakira2、津波は写真左の塔上部
出っ張っている所迄到達しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアセンタートータス(tortoise) ボランティア募集!

2011年07月05日 | ノンジャンル・大震災
ボランティアセンター トータスでは常時ボランティアを募集しています。
【募集要綱】
作業は泥かき&瓦礫撤去です。
申し訳有りませんがハードな肉体労働の
為男性のみとさせて頂きます。
★7/9(土)5名
締切 7/7(木)AM7時
★7/10(日)5名
締切 7/8(金)AM7時
★平日月曜日から金曜日
毎日5名
締切 参加希望日の2日前AM7時

★近々トータスの本拠地移転が有る関係で週末の作業内容が
急遽変更になる可能性が有りますのでご承知おき下さい。

@活動場所 南相馬市原町区内
@定員になり次第募集終了とさせて頂きます。。
@集合は道の駅南相馬 普通駐車場朝8時
@雨天の場合は中止になります。
@災害ボランティア保険に未加入の方は予めご連絡下さい。
@装備→作業着、長靴、踏み抜き防止インソール、ゴーグル、防塵マスク、雨具(雨カッパ等)、着替え(泥で汚れます)、ゴム手袋、軍手、タオル、水、ビニール袋等
★申込み&問い合わせ先
山田 tortoise2011minamisouma@yahoo.co.jp
お名前、住所、携帯tel 、携帯メルアドを明記の上お申込み下さい。
交通手段、宿泊先等は各自で確保の事。
全ては自己責任での参加となります。

ボランティアセンタートータスではまだまだ皆様のお力が必要です、是非ご参加下さい。
宿泊は原町第二中学校 体育館が無料で泊まれます。
福島から南相馬迄バス運行が再開されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無力な防波堤

2011年07月04日 | ノンジャンル・大震災
朝、雫地区の海岸へ行ってみました。
防波堤の高さは3m、この高さでは大津波は防ぎようが有りませんね。
数年前防波堤を越える波が来て一部壊れたそうです、が高さを変えず元のまま3mに直したそうです。
その時にもう少し高く作り直していたら今回の被害はかなり減少していたかも知れません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする