goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

地産地消野菜

2012年09月04日 10時01分28秒 | お出かけ

Img_1976
オクラ、なす、冬瓜、シカクマメ

シカクメメって初めて見かけました。

お浸しや天ぷらにして食べると良い様です。

それにしてもコレ全部で470円

安いですよね?

特になすは5本入りで100円

買い物してる皆さんには安さが伝わるかな??

さて・・・これをいかに料理するかは私の責任?

これは・・・責任重大

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり種?購入品

2012年09月04日 09時54分07秒 | お出かけ

Img_1975
醤油サイダーと房総サイダーすいか風味

房総サイダーすいか風味の方は前から知ってましたが・・・

何か買う勇気が無く

びわ味のほうは買った事あるのですけどね

醤油サイダーは初めて見かけました。

TV局とのコラボ商品のようです

どちらも只今冷蔵庫で冷やしております

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山方面へLet's Go! 6

2012年09月04日 08時42分40秒 | お出かけ

最後の締めはやはり温泉

今回は館山 休暇村に行ってみました。

海の真ん前にあり正面に三浦半島を眺める場所にあります。

天気が良ければ露天風呂から富士山の拝む事が出来るそうです。

が、今日の天気では無理でしたけど

入っている途中で雨が降ってきてしまいましたからねぇ

それでも夜になると対岸の光が綺麗でした

城ヶ崎、城ヶ島、観音崎の灯台の光も見えました。

さすが灯台と言う事でしょうかね

温泉には8時まで居て帰路につきました。

が・・・ETC割引の関係上30分ぐらい市原SAで時間調整を・・・

余儀なくされましたけどね

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山方面へLet's Go! 5

2012年09月04日 08時21分01秒 | お出かけ

続いては夕飯の為にやってきました。

館山にある美味い屋 若鈴さんに来てみました。

ちょっと道がわかりづらい?所かもしれませんが・・・

私の車のカーナビにはちゃんとありましたので・・・

たどり着くのは簡単でした

美味しい地魚が食べられるお店です

Img_1973
地のネタ5点盛りの刺身定食です

朝とれの地の物を使用しているので非常に美味しかったです

値段の方もリーズナブルだと思います

Img_1974
追加で握りも注文してみました。

当然回っておりません

平目と飛魚になります。

その日のお薦めのネタは大将のBLOGで紹介してくれます

私は店を調べている時にそのBLOGを発見して・・・

来てみた次第でございます

大将さんも感じの良い人でした

また来てみたいお店になりました

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山方面へLet's Go! 4

2012年09月04日 08時00分14秒 | お出かけ

野島崎灯台まで来てみました。

まぁこの頃には天候もイマイチ状態に近かったので・・・

灯台自体には入りませんでした

灯台の前の遊歩道を散歩してみました。

Img_1969
房総半島最南端の碑と野島崎灯台です。

Img_1970
この場所は朝日と夕日が両方拝める場所

まぁ今日の様な天候では期待薄ですが・・・

Img_1971
最南端にあるベンチも健在でした

皆さん記念撮影したいんですねぇ

何名か撮影してあげました

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山方面へLet's Go! 3

2012年09月04日 02時09分32秒 | おやつ

道の駅 南房パラダイスに来てみました。

ここは以前来た時はソフトクリームだけ買って通過した所

今回はせっかく来たのですから・・・

南房パラダイスに寄ってみました

南房パラダイスとは温室で植物を観察したり、動物と触れ合ったり出来ます。

Img_1934
入り口を入るとマーライオンがお出迎え

温室系

Img_1936 Img_1937 Img_1938
これ全て色は違いますがハイビスカスになります。

私実物始めて見ました

Img_1954
ランになります

時期的なのか咲いてるのが少なかった

Img_1957
10年に1度咲けばいいと良いと言われてる・・・

アナナス種の花が只今咲いていました

Img_1941
変わり種はコレかな

見た目から名前が付けられたのではと思います

その名前とは「ネコノヒゲ」

Img_1958
この葉虫食いではございません(たぶん)

名前は「マドカズラ」と言います

世界には色々な植物がありますねぇ

トロピカルバード

Img_1944 Img_1960 Img_1963

Img_1945 Img_1946 Img_1947
鳥が生息している中に入っていきます。

目の前を鳥が横切りますよ

蝶館

Img_1953
1年中蝶が飛び交ってます

室温が20度以上にならないと隠れているそうです。

ふれあい動物広場

Img_1949
この中にモルモットが隠れてます。

何匹隠れているでしょうか

Img_1966
ノソノソノソ。。ゾウガメになります。

Img_1967
カワウソです。

暑さを避けて隅っこに居るのが好きな様でした

Img_1948
このパークの園長さんのラマのシロです。

隣の餌を頑張って首を伸ばして食べてました

休みの日は園内を巡回します。

前回来た時は入り口で写真撮影に応じてました

Img_1968
前回来た時にも食べたドラゴンフルーツのソフトクリームです

暑い温室なんかを歩いた後でしたから美味しかったです

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山方面へLet's Go! 2

2012年09月04日 01時13分25秒 | おやつ

朝食後に高速を降りて次に向かったのは・・・

道の駅 三芳村 鄙の里へ

食後のデザートを入手する為に行きました(ホントは時間調整

Img_1931
生どら(チーズ)

他には小倉と抹茶があります。

Img_1932
三芳村プリン

三芳村の牛乳を使用した美味しいプリンです

甘い物は別腹別腹

Img_1933
この時までは大島と利島がまだ見えましたけど・・・

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山方面へLet's Go! 1

2012年09月04日 00時58分42秒 | お出かけ

朝7時家を出ました。

ETC割引の関係上9時までに高速に乗らないとダメなので

2人を家まで迎えに行きいざ出発

ホントは別な場所に行く予定でしたが・・・

やはり天気が読めないというのはネガティブポイント

行き先をまだ読みやすい千葉県内に変更

高速を使えば2時間圏内の館山方面に行き先を決定

8時10分頃無事に高速に乗る。

高速をひた走りまずは・・・朝ご飯

ハイウェイオアシス富楽里に寄ってみました。

ここは一般道で来ると道の駅富楽里とみやまになります。

ここの網納屋さんで朝定食を注文

Img_1930
朝とれ地魚の刺身定食になります

身がプリプリのハマチ、歯ごたえ満点の平目、新鮮その物のアジ

さすが地元漁港直営のお店です

朝から美味しい魚を満喫

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする