goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

適当野菜焼き

2012年09月28日 03時31分32秒 | 自炊料理

9月27日の夕飯

Img_2077
命名 超適当野菜焼き

今回の具は・・・

ネギ(大量)、ピーマン(1個)、にんじん(適量)、キャベツ(適量)、じゃがいも(1個)、天かす(適量)、干しエビ(大量)

ネギは適当な量切る。

ピーマンは粗みじん切りに。

にんじんはレンジでチンして粗みじん切りに。

じゃがいもはレンジでチンして粗みじん切りに。

キャベツは粗みじん切りに。

生地は山芋、玉子、小麦粉、鶏ガラスープの素、水を混ぜ合わせる。

全ての材料を加えて混ぜ合わせる。

フライパンで生地を焼く。

焼き上がったら表面にお好み焼きのタレをぬる。

かつお節、海苔をふりかけてマヨネーズをかけたら出来上がり。

青のりが無かったので・・・

もみ海苔をフードプロセッサーで細かくしました

野菜の組み合わせはお好みでどうぞ

命名の通り超適当ですから

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケ

2012年09月28日 03時07分13秒 | 自炊料理

9月27日の朝食

Img_2076
①コロッケ

②マカロニサラダ

③めかぶ

④大根の味噌汁

⑤ご飯

コロッケは先日保存用に作って冷凍しておいた物

中の具は挽肉、玉ねぎ、じゃがいもです

材料はきわめて普通ですね・・・

作り方もきわめて普通なんですよ

茹でたじゃがいもをつぶす(私は固まりが残る程度が好き)

挽肉、玉ねぎを塩コショウして炒める。

炒めた挽肉を潰したじゃがいもに混ぜる。

形を整えて小麦粉、玉子、パン粉と付ける。

冷凍するならこの段階でです

後は揚げれば出来上がりです。

マカロニサラダは

マカロニを茹でる。

にんじんは細切りにしてレンジでチン

コーンは冷凍しておいた物を使用

ハムは細切りに

きゅうりも細切りに

材料全てを混ぜてマヨネーズ和えたら出来上がりです。

非常に簡単でしょ?

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ目&腰痛&肩こり

2012年09月27日 05時07分10秒 | 日記

ここ数日仕事から帰ってきて・・・

PCと睨めっこが続いております

他人が作った過去の遺物?の様な物を・・・

今の状態に合わせる様に改造中(大げさな・・・)です。

まぁ1つ1つ仕組みを解き明かして・・・

今に合った様に進化?させて・・・

付加情報を加えて・・・

やっと今晩形として出来上がってきました。

たぶんこれで大丈夫、大丈夫だろう、大丈夫だよね?

まぁお陰様で最近は疲れ目と腰痛&肩こりが酷いですがね

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁うどん

2012年09月27日 04時41分44秒 | 自炊料理

9月26日の夕飯

Img_2075
豚汁うどん(ネギたくさん

朝作った豚汁の残りにうどんを加えただけの料理です

上にきざんだネギをた~~くさん乗せてみました

野菜もた~~~くさん摂ってます

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉味噌厚揚げ

2012年09月27日 04時35分11秒 | 自炊料理

9月26日の朝食

Img_2074
①肉味噌厚揚げ

②なると屋のざんぎ

③冷や奴

④めかぶ

⑤豚汁

⑥ご飯

肉味噌厚揚げは・・・

まずは肉味噌を作ります。

肉味噌は挽肉、豆板醤、生姜、長ネギ、しょうゆ、お酒、味噌、砂糖を使用してます。

まずはみじん切りにした生姜と長ネギ、挽肉、豆板醤を炒める。

残りの材料は合わせおく。(合わせ調味料)

炒めた挽肉に合わせ調味料を加えて味付け。

厚揚げはグリルで焼いて食べやすい大きさに切る。

切った厚揚げを皿に並べて出来上がった肉味噌をかけて出来上がりです。

最後に万能ネギをきざんでのせてみました

ちなみにこの元ネタは行きつけのスーパーで見かけた物を・・・

自分流にアレンジしてパクってみました

なると屋のざんぎは5個買った内の残り2個です

豚汁の具は・・・

豚肉、にんじん、ごぼう、こんにゃく、大根、じゃがいも、干し椎茸、豆腐です。

まずは干し椎茸にお湯を加えて戻して食べやすい大きさに切る。

大根、にんじん、じゃがいもは皮を剥き切っておく。

ごぼうは下処理して冷凍しておいた物を使用してます。

材料を油で炒める(豆腐以外)

炒めた材料に水を加えてかつおダシ、干し椎茸の戻し汁を加えて煮る。

上に出てきたアクはこまめにとりましょう

味付けは砂糖、お酒、味噌で付けてます。

最後に切った豆腐を加えて一煮立ちしたら出来上がりです

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなりましたなぁ

2012年09月27日 03時23分06秒 | 日記

まぁ急に涼しくなりました

いきなり秋めいてきてしまいましたねぇ

先日まで「暑い」が挨拶代わりだったのですよね

我が家もやっと生活しやすい環境になりました。

普通に生活出来る様になって嬉しいです

さて、毎年季節の変わり目は体調管理が大変

特に暑さでやられた胃のままで食欲の秋を迎えると・・・

毎年高確率で胃腸をやられてます

今年はあれだけ暑くても食欲はおちなかったから大丈夫かな??

まぁ注意はしておくにこした事はありませんよね

暴飲暴食には注意します

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムナポリタン

2012年09月26日 07時07分44秒 | 自炊料理

9月25日の夕飯

Img_2073

命名 オムナポリタン。略してオムナポ

簡単に言ってしまえばナポリタンに玉子焼きを乗せただけ

ナポリタンの具も昨日と一緒でベーコン、玉ねぎ、ピーマンです

作り方も昨日と一緒です

全てが同じだと何か寂しいので・・・

最終的にはオムライス風にしてみました

私が食べるので失敗を恐れません

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライカレー

2012年09月26日 07時00分02秒 | 自炊料理

9月25日の朝食

Img_2072
①なると屋のざんぎ

②わかめスープ

③ドライカレー

なると屋のざんぎは先日北海道物産展で買ってきた物です

私ざんぎ初めて食べました

しっかり味が付いていて美味しかったです

ドライカレーの具は・・・

鶏肉、玉ねぎ、ピーマン、ミックスベジタブルを使用

まずは材料を切って炒める。

下味は塩、コショウ、鶏ガラスープの素で付けました。

炒めた具にご飯を加えてさらに炒める。

ケチャップ少々、カレー粉を加えてさらに炒めて出来上がりです

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリタン

2012年09月25日 12時58分29秒 | 自炊料理

9月14日の夕飯

Img_2071
①ナポリタン

②サラダ

ナポリタンの具はピーマン、玉ねぎ、ベーコンを使用してます。

材料を切って炒めて塩コショウする。

茹でたスパゲッティを加えてケチャップで味付け

最後にパルメザンチーズで完成

サラダにはきゅうり、大根、キャベツ、玉ねぎ、鶏肉を使用してます。

きゅうり、大根、キャベツは細切りにして塩揉みする。

玉ねぎは薄切りにして塩揉みします。

鶏肉は茹でて細く裂きます

全ての材料をマヨネーズで和えて出来上がりです

上に見える赤いのはチリパウダーです。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館のやきにくれすとらん Bari・Bari 沙蘭の黒毛牛のお弁当

2012年09月25日 12時46分13秒 | 自炊料理

9月24日の朝食

Img_2070
①残り物のぶり大根

②めかぶ

③わかめスープ

④函館のやきにくれすとらん Bari・Bari 沙蘭の黒毛牛のお弁当

残り物のぶり大根は・・・

名前の通り残り物です。

が、ますます大根が良い色になりました

函館のやきにくれすとらん Bari・Bari 沙蘭の黒毛牛のお弁当は・・・

前日に北海道物産展で買ってきた物です

一言で美味しかったです

前回行った時に美味しそう美味しそうと思ってまして・・・

思わず涎が出そうでしたから

冷めていても非常に美味しかったです。

食べる際にもレンジを使用しないでそのまま食べて下さいと言われたのが

納得できました

こんな美味しいステーキは・・・

今後もう食べる事はないかもなぁ

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ←皆さんのワンクリックが更新意欲の源です
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする