しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

柚子仕事。(12/11*水)

2024年12月11日 | お気に入りレシピ


柚子をたくさんいただいたので
二つに割って果汁を絞りました。



残った皮は粗めに切って自家製の味噌漬けに。



種は醤油漬けに。

果肉の縛りかすは、三温糖を入れて
煮込んで柚子ジュースにしました。
柚子を全部使い切った快感!



今日は大学の授業、廊下から見かけた銀杏の木は
来週は葉を落として裸になっているだろう。



授業後に、今日も学食ランチ。
しっかりご飯を食べて次に進みましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が赤いよ、ハジロカイツブリ。(12/10*火)

2024年12月10日 | 野鳥




今月行うカワウ調査の下見に行ってきました。
そのついでに近くの観察舎でカモの観察。





一番多くいたのがマガモの群れ。



コガモも見つけました。



オナガガモもいました。



何と言っても一番かわいかったのは、
このハジロカイツブリ。一度潜ると水面に
なかなか出てきてくれないのですが、
近くまで来てその姿を見せてくれました。
カイツブリの仲間は愛嬌があってとても好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の畑の収穫。(12/9*月)

2024年12月09日 | 家庭菜園


先日からやろうと思って延び延びにしていたことを
今日はいくつかこなしました。

まずは大根寿司用に、
畑で作った大根を塩漬けしました。
5日後に麹で本漬けをします。



山の畑に出かけると、家の周辺は雪がないのに
ここでは雪が少し積もっていました。



12月最後の収穫は、冬瓜、ピーマン、柚子、菜の花、金時草、大根。
しかし畑に行った本当の目的は、イチジクと梅の木の剪定。
イチジクの木は伸びた枝をどんどん切り落として
低くしました。梅はもう芽が出ていたので、
伸びすぎた枝だけ落としてあとは来春の収穫後に。



鳥仲間さんからゼンマイの塩漬けをいただいたので
うちにあったバナナと物々交換。
ゼンマイは油揚げと煮て夕食の一品に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報誌の発送作業。(12/8*日)

2024年12月08日 | 日本野鳥の会石川


12月号が仕上がって、
今日は幹事さんたちが集まって発送作業を行いました。
作業が終わってからは12月の幹事会を行いました。
始まりのアイスブレーキングでは、
冬に鳥見をする場所をそれぞれに紹介してもらいました。
報告では、全国総会の報告や最近の取り組みの紹介、
協議事項では、新年の交流会の担当決めなどをしました。
気がつけばもう年末に向かっていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人からミカンの贈り物。(12/7*土)

2024年12月07日 | ささやかな幸せ


今日は午後2時半から4時半までのガイヘル仕事。
3年ぶりに一度だけご一緒したことのあるヘルパーの方と
組んでの仕事でした。少しぎこちなささもありつつも
今日の仕事も完了!帰り道にはもう月が出ていました。
それで持っていたスマホでパチリ。
三日月がもう太って半月に向かっていました。



帰宅すると友人からミカンが届けられていました。
お庭で今年はたくさん実ったのでどうぞ!と、
食べると甘くて美味しいミカンでした。
実家に植えたそのミカンの木はもうすぐ手放すそうで、
貴重な最後の実りのようです。
食べ物との出会いも一期一会ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬は人参が美味しい!(12/6*金)

2024年12月06日 | 食べもの


先日、お知り合いからいただいたのが
畑で作られた人参!お見事です。
スティックにしてお味噌とマヨネーズで食べたり、
今日はハンバーグを作って人参を厚く切って
一緒にステーキにしました。
我が家の冷蔵庫にはなくてはならない野菜の一つがこの人参。
これからの冬場も頼りになる野菜です。



夜は久しぶりに同級生の友人宅へ。
あれこれとたくさんおしゃべりを楽しみました。
人生、それぞれいろんなことが降りかかりますが、
価値観を共有できる友がいてくれることに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳澤桂子「いのちのことば」。(12/5*木)

2024年12月05日 | 読書


これも図書館でふと手にした一冊。
名前も知らなかった方ですが、
本をパラパラとめくると読みたくなりました。
柳澤桂子さんをネット検索してみると・・・
1938(昭和13)年、東京生れ。お茶の水女子大学を卒業後、
分子生物学勃興期にコロンビア大学大学院を修了、慶應義塾大学医学部助手を経て、
三菱化成生命科学研究所の主任研究員として活躍中に、激しい痛みとしびれを伴う
原因不明の病に倒れる。以後30年以上を闘病しながら、医療問題や生命科学に
関する執筆活動を行っている。『お母さんが話してくれた生命の歴史』
『卵が私になるまで』『二重らせんの私』『生きて死ぬ智慧』など、著書・受賞多数。

この本の中から私の心に留まった言葉のいくつかを紹介。
選んだ中の最後のメッセージは、専門家だからこそ語れる
生命の神秘が含まれていると思います。

*ものを所有することにとらわれないで、
存在そのものに喜びを感じるようになることが、
幸せへの道になると思います。
物欲を捨てることです。これは人間にとっては、
難しいことですが、心がけ次第で、
少しづつものに対する執着を絶つことができます。

*持つことの喜びに代わって、
存在することの喜びが強くなっていきます。
生きていることの喜び。
これこそ私たちが感じるべき喜びなのです。

*自由な自分を取り戻す道は、
今のいのちを十全に慈しみ、
束縛のないこころで、
今ある生をおおらかに生きることである。

*何か問題が起きたときに、だめだと思うと
ほんとうにだめになってしまいそうで、
こういうとき、私は幸せの星のもとに
生まれたのだと考えることにしています。

*障害児を中絶するケースが多くなると、
障害をもった子供を産むことに罪悪感を
感じるようになるのではないかと心配する人もいます。
人類という集団の中には、かならず、
ある頻度で障害を持った子供が産まれてきます。
すべての障害児を中絶しても、障害児は次々と生じてきます。
それが、私たちの持つ遺伝子の本質なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの季節。(12/4*水)

2024年12月04日 | 好きなおやつ


先日通りかかった車から、
兼六園の雪吊りが見えました。
北陸の冬はどんよりした悪天候続きです。



今日は大学の授業の日、
高台にあるキャンパスからは
遠く雪景色の山々が見えました。



どんどん落葉が進み、
カラスウリの赤い実が目立っていました。
後期の授業もあと4回で終わりです。
最後までいい授業をしたいと思いつつ、
今年は講義室が変わって機器の使い方もままならず、
何だか落ち着いてやれていないように感じます。
使う教室によって学生たちとの距離感など
これだけ違いがあるとは思っていませんでした。



授業の後はいつものようにほっと一息の学食ランチ。
野菜や煮物の小鉢2つを選べるのが楽しい!
自宅では毎日食事を作っているので、
給食のおばさんたちが作ってくれる食事は
何だか新鮮で外食とも違い、食べると幸せ気分になれます。
今日もささやかな幸せに包まれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝記「岡本太郎」。(12/3*火)

2024年12月03日 | 読書


小学校の図書室で借りてきたのは、
伝記「岡本太郎」〜芸術という生き方

子ども向けの本は、わかりやすく説明してあって
主人公がたどってきた人生や時代の流れがストレートに伝わってきます。
そう言えば、子どもの頃から伝記を読むのが好きでした。

世間の常識や権力と闘ってきた岡本太郎。
いつも一人で戦ってきた人。
どんなに叩かれようとも怯まずに歩き続けた強さ、
何と言われようが自分が思うがままの道を歩き続けたことで
他の誰も真似できない岡本太郎という芸術家が誕生し、
やがて世間もそれを認めるようになりました。
その不屈の精神こそが芸術家には必要だし、
打たれ強い精神は、普通に生活している
私たちにも必要なもの。

人生、いろんな人やものごとに出会い、
時にはアンラッキーなこともあります。
でもそんなことを気にも止めずに歩いていきたい!
この岡本太郎の生き方は、
勇気とパワーを与えてくれるような気がします。

「人間として生きること、それが芸術だ」 岡本太郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華ちまき作りと紅葉。(12/2*月)

2024年12月02日 | 今日の一品




今日は近所の友人たちと3人で集まって
ランチ作りをしました。
もち米があるというので「中華ちまき作り」を提案!
ワイワイおしゃべりしながら野菜を切ったり炒めたりして
ランチの出来上がり〜!家庭科の調理実習のような
とても楽しい時間を過ごしました。







帰宅してからは貴重な晴れ間を散策。
卯辰山は紅葉で美しいのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする