![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/0c8b6a651cddbf12bf2110d1208bfa4b.jpg)
今年はレンジャクの当たり年!
と言われていてあちこちで観察されているようですが
私はまだ観察出来ないままでした。以前、フィールドで
観察したことのある山を歩いても会えず。
それが今日は思いがけず川沿いの電線に止まっているのを発見!
隣とくっつき過ぎるくらいの姿で並んでいるレンジャクたち。
レンジャクは「連雀」と書きますが、なるほど〜!のネーミングですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/b75b9d15b000374b16a298a6303b68a6.jpg)
尾の先が赤いのがヒレンジャク、黄色いのがキレンジャク、
今日見た群れは29羽。キレンジャクの中にヒレンジャクが3羽混じっていました。
これまではヒレンジャク中心だったのでうれしい出会いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/49e11a125871dda9b770a55562f94ad9.jpg)
こちらがキレンジャク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/7e558e996851e239060a62c16708cc8d.jpg)
こちらがヒレンジャク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/e0627dc3dac8c90dfcbb73a46bfaa22f.jpg)
小さな声で鳴きながら、しばらく電線で休んでいました。
下を車が往来しても人が歩いていても関せず、
私は家影からその姿を堪能しました。
ラッキーで幸せな朝となりました。