しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

糸ノコミシンを使う。 (9/27*月)

2021年09月27日 | 私の仕事


今日は5年生の授業で特別支援に入っている生徒と
図工の時間に参加しました。
先週から取り組んでいるのは糸ノコミシンを使う課題。
一枚の板をいろんな線で切って、組み立てるというもの。
担当生徒には難しい課題なので、手伝いながら進めました。



形に切って最後に組み立ててみました。
クジラの親子と波、魚、星と太陽、鳥を切りました。
担当生徒も楽しそうにクジラの形を触ったり眺めたり、
やすりをかけて頑張っていました。

最初はカワセミとアカショウビンの
ドッキングした形を考えたのですが、
あまりに自分の趣味を出し過ぎてしまったので
もっとシンプルで子供たちにわかりやすい形に変えたのでした。

そういえば先日、偶然にも
お知り合いから糸ノコミシンをいただいたのでした。
これから私も木と親しくなる時間が増えそうです。



季節外れに咲き出したクチナシの花が
お部屋の中でいい香りを漂わせています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アキチョウジの花満開! (9/... | トップ | ウサギの「もこちゃん」。 (... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私の仕事」カテゴリの最新記事