新狩人日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雲上の縦走路

2007-08-14 23:39:23 | インポート
8月12日 (日) 晴れ
 4時起床、5時半出発、森林限界を超え越百山(2613.2m)へ、御岳がドッシリとした山容を現す
 乗鞍の左にうっすらと白山の姿も、他方南アルプスの山並みの向こうに富士山も眺められる。
 ここから、雲上の散歩道だと思ったが、なかなかアップダウンの激しい縦走路が仙涯嶺(2734m),
 南駒ケ岳(2841m),空木岳(2863.7m)と続いていた。




 朝の越百小屋



 南アルプスの山並み 塩見岳の隣に富士山



 空木岳への縦走路



 空木岳山頂

山小屋 一人まかない

2007-08-14 11:36:40 | インポート
8月11日 (土) 晴れ 
 今日から世間一般のお盆の長期休暇に入る、実年10人組みで長野県の越百山(こすもやま)、南駒ケ岳、
 空木岳(うつぎだけ)縦走に向かう。安房トンネルを越えて上高地街道から松本にかけて、どの駐車場も満車
 状態、中仙道に入り登山口の伊那川林道ゲイトの降り立つ、中央アルプスの木曾檜のジグザクの登山道を、
 あえぎあえぎ登る。行きかうパーティは少なく静かな山行きである。3時前に越百小屋に到着、ここは男主人
 が一人でまかないを行う30人収容の小屋である。食事、雑用、ボッカと大忙し、食後は、登山客がそれぞれの
 食器を順番に前に送り男主人のもとえ、半セルフである。合理性に感心する。




 登山口近くの駐車場



 木曾檜の奥深い森林を進む



 夕食 中央一人まかないの山小屋主人



 ガスに霞む南駒ケ岳