シャクナゲの山 2013-05-03 19:01:35 | インポート ゴールデンウィークも後半、先日までは10度前後の気温、今日からの気温が上昇予想を期待 して、シャクナゲの山へ、山中温泉近くの富士写ケ岳が有名だが今年は裏でそんなに咲いて いないので、お隣の火燈山へ、9時半に登山口へ大内峠側から登る、火燈山古道を辿る。中腹 を過ぎた頃やっとシャクナゲに出会った。見頃は来週初め迄か? « 冬景色 上高地 | トップ | 水芭蕉 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (白山の狩人) 2013-05-04 21:45:56 シャクナゲの色合いも色濃いものが少なくなりました。花が咲くとすべてピンク、真っ赤の花は少ないです。漢字も古典になっていきますね 返信する Unknown (堂前) 2013-05-04 17:47:42 シャクナゲの裏年とは言うものの、拝見する限り沢山咲いていますね。加えて、とても美しい色合いですね。この頃辞典を開いて漢字を調べることが全くなくなりました。「石楠花」、難しくてとても書けません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
加えて、とても美しい色合いですね。
この頃辞典を開いて漢字を調べることが全くなくなりました。
「石楠花」、難しくてとても書けません。