幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

ブルース界の巨匠B・B・キング氏死去 89歳 自宅でホスピスケア

2015-05-15 | Music

また巨人が逝った。どれだけの人達に影響を与えたか。亡くなる前年まで活動を続けていらしたのですね。89歳なら人生を全うしたのではないでしょうか。ご冥福をお祈りいたします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000112-spnannex-ent

ブルース界の巨匠B・B・キング氏死去 89歳 自宅でホスピスケア

スポニチアネックス 5月15日(金)15時14分配信

 「ブルースの王様」と呼ばれた米国を代表するブルースギタリストで歌手のB・B・キング氏が亡くなったことが15日、分かった。89歳。米メディアなどが報じた。20年以上患っていた糖尿病による脱水症のため4月上旬に緊急入院。今月2日、米ラスベガスにある自宅でホスピスケアを受けると発表していた。

【写真】B・B・キング氏と押尾コータロー

 昨年10月、ツアー中に体調を崩し、脱水症と診断。残る公演を中止していた。

 1925年、ミシシッピ州生まれ。50年代から現在まで第一線で活躍してきたブルース界の巨人。87年、ロックの殿堂入りを果たす。「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」で2003年3位、11年(改訂版)6位。

 69年に「Thrill Is Gone」のリメークを発表し、翌年にグラミー賞を受賞するなど、ヒット曲は数知れず。「ザ・ビートルズ」ら多くのミュージシャンに影響を与えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信長、家康、光秀の「歴史」は、すべて秀吉の捏造だった!嘘だらけの「本能寺の変」

2015-05-15 | 徒然なるままに

教えられた歴史が違うというのは、最近多いから。

これまでの、大河ドラマとかどうなるのかなあ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150514-00010004-bjournal-soci

信長、家康、光秀の「歴史」は、すべて秀吉の捏造だった!嘘だらけの「本能寺の変」

Business Journal 5月14日(木)6時1分配信

 明智光秀の子孫が書いた『本能寺の変431年目の真実』(文芸社文庫)が、発売から1年4カ月が経過してもなお売れ続け、27万部を突破する驚異的な売れ行きを見せている。

 著者は明智憲三郎氏。もともとは三菱電機のシステムエンジニアで、いわゆるプロの学者ではないが、先祖の名誉回復を願う子孫が感情論で書いた本ではなく、国内のみならず海外も含めた膨大な数の文献に当たり、導き出した結論は、これまでの定説を根底から覆すものとなっている。

 約50年間に及ぶ研究の成果を『本能寺の変四二七年目の真実』(プレジデント社)にしたため、2009年に発刊。この本も当時かなり話題になったが、その後さらに研究を重ねて加筆・修正したものが本書である。

 紙面の関係上、定説と異なる点をすべて網羅することはできないが、大雑把にいえば「光秀の出自も違えば、謀叛の動機も怨恨ではないし、徳川家康も謀叛と無関係どころか実は共犯で、秀吉も事前に謀叛の計画を知っていたから中国大返しも実は神業でもなんでもなかった」というものだ。

 定説は時の権力者・秀吉が、自分に都合の良いストーリーを組み立て、それに合わせてさまざまな文献の書き換えも行われ、利害が一致した家康もそのストーリーに乗り、後の時代に尾ひれがついて出来上がったものと考えられる。そして後世の学者も、なぜかそこへ乗ってしまったというのである。

●絶大だったNHK大河ドラマのスリコミ効果

 明智氏も、本能寺の変をめぐる定説を、現代に生きる日本人に徹底的にスリこんだのは『新書太閤記』(吉川英治)と『国盗り物語』(司馬遼太郎)であり、この2作品を原作として制作された大河ドラマだと本書中で指摘している。なにしろ『太閤記』は平均31%、最高39%、『国盗り物語』は平均22%、最高29%もの高視聴率を獲得していたのだから当然だろう。

 62年生まれの筆者の歴史観もまた、まさにこの2作品によって構築されている。『太閤記』で秀吉を演じた若き日の緒形拳の姿や、信長を演じた高橋幸治の“棒読みなのに怖いセリフ回し”などを記憶している程度だが、『国盗り物語』放送時は小学校5年生となっており、出演者やストーリーなどの記憶は極めて鮮明だ。

 例えば、光秀謀叛の動機は、定説では怨恨だ。インテリでナイーブな光秀が、粗暴でキレやすい信長からのモラハラやパワハラに悩まされた挙げ句の行動であり、企ては突発的で無計画、しかも単独犯行だった、というものだ。

 光秀の役は『太閤記』では悪役然とした佐藤慶が演じたが、『国盗り物語』では当時31歳の近藤正臣である。当時の近藤はイケメン路線のど真ん中。まさに定説のイメージ通りだった。松坂慶子が演じた信長の正室濃姫も、光秀のいとこであり淡い初恋相手という描かれ方だ。また定説では濃姫の口利きで光秀は信長の家臣になったといわれているが、明智氏はそういう事実もないと語る。信長がキレやすく粗暴だったというのも秀吉の創作だというから驚きだ。

●なかなか覆せない定説

 この2作品に限らず、大河はどれも原作者自体が歴史小説の第一人者である。時代考証にもそれなりの肩書の人が就いて制作されているので、架空の人物が登場することはあっても、学説上の定説から大きく逸脱することはない

 その点こそが、まさに明智氏が問題視している点で、本能寺の変をめぐる定説の元になっているのは江戸時代になって書かれた「軍記物」であって、その「軍記物」のネタ元は秀吉が書かせたPR誌なのだ。そのPR誌に書かれている事実が、本能寺の変が起きた前後の時代の文献に書かれている事実や、当時日本に来ていた宣教師が母国で残した記録と符合しないのだという。

 例えば、信長が実は中国制圧を考えていたことが、イエズス会の宣教師が書き残した文献に記されているし、家康が謀叛の共犯者だったということも、イスパニア商人が書き残した文献には記述があるという。

 全般に、複数の文献と定説が符合しない点から事実を類推する手法が取られているので、部分的には妄想だと批判する声もあるようだが、この本を読んだ多くの人にとって「すとんと腹に落ちる」類推だからこそ、長期間にわたって驚異的な売り上げを記録し、著者の元には全国から講演依頼が殺到するのだろう。だが、それでも世間一般の認識を変えるには至っていない。

 少し前まで放送されていたゲームアプリ『モンスターストライク』(ミクシィ)のテレビCMにおける信長と光秀の関係も、定説通りだ。明智氏が光秀の末裔であることが、かえって研究成果の評価にバイアスをかけているということはないのだろうかという疑問も湧く。

 明智氏の研究成果を検証する歴史小説家が現れ、明智説を踏襲する小説が生まれ、それが大河で放送されて、ようやく明智説は名実ともに市民権を得るのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

握力で心臓病リスクを判定、国際研究

2015-05-15 | 医療、健康

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000018-jij_afp-int

握力で心臓病リスクを判定、国際研究

AFP=時事 5月15日(金)12時16分配信

【AFP=時事】心臓発作や脳卒中の発症リスクを簡単に安価で判定できる手段として、握力検査を用いることができる可能性を示す研究結果が14日、英医学専門誌ランセット(Lancet)に発表された。

握手の強さで老化や教育水準、将来の健康が分かる 研究

 カナダ・マクマスター大学(McMaster University)が主導した国際研究チームは、手を固く握りしめることが、大まかだが信頼性のある健康のバロメーターになるという証拠に関する大規模な調査を実施した。世界17か国の35~70歳の患者14万人近くを対象に、4年間にわたり健康状態の経過観察を行い、検診ごとにジャマー型油圧握力計と呼ばれる機器を患者たちに握らせ、筋力を測定した。

 その結果、4年の調査期間で、握力が5キロ低下するごとに、何らかの原因による死亡リスクが16%増加する関連性が認められた。またこの握力低下は、心臓発作リスクの7%増、脳卒中リスクの9%増にそれぞれ関連していた。

 今回の研究では収縮期血圧(最高血圧)よりも握力の方が、早死に関する有意な予測因子であることが判明した。年齢、たばこやアルコールの摂取、教育水準、職業的地位などの健康に影響を及ぼす要因を考慮した場合も同じ結果が得られた。だが、糖尿病、呼吸器系疾患、転倒による外傷または骨折などと握力との関連性は認められなかった。

 研究を率いたマクマスター大のダリル・レオン(Darryl Leong)助教(内科)は「握力の強さは、個人の死亡リスクや心疾患発症リスクを判定するための簡単で安価な検査になるかもしれない」と語る。「医師や他の医療従事者は、心不全などの重病を抱え、特にその疾患によって死亡するリスクが高い患者を把握するために握力測定ができる」

 握力の強さは個人の体の大きさや体重、民族によって異なる可能性があるため、さらに誤差を調整するための研究を重ねる必要がある。また、筋力が健康のバロメーターになると思われる理由や、筋緊張を改善することで死亡や循環器疾患のリスクを緩和できるかどうかを解明するにも、さらに研究が必要だ。【翻訳編集】 AFPBB News

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童話作家の小沢昭巳さん死去 「とべないホタル」

2015-05-15 | こころに響く言葉

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000006-asahi-soci

童話作家の小沢昭巳さん死去 85歳「とべないホタル」

朝日新聞デジタル 5月15日(金)1時22分配信

 小沢昭巳さん(おざわ・あきみ=童話作家、本名小沢〈こざわ〉)が12日、大動脈解離で死去、85歳。葬儀は15日午前11時から富山県射水市大島北野250のセレミューズ井波で。喪主は長男誠さん。

 教師時代にいじめられていた子を救おうと書いた壁新聞を元に、童話「とべないホタル」を刊行。シリーズ累計約180万部のベストセラーになった。

とべないホタル

「とべないホタル」は作者・小沢昭巳が新米教師時代に、教え子をいじめから救おうと壁­新聞に書いた童話です。

それが、すでに父母となった教え子らの手で現代によみがえり、いじめの悩みを解消した­ことで話題になりました。

「とべないホタル」は1988年に第一作が刊行された後も、テーマを変えて発表され続­け、児童書としては驚異的なベストセラーとなっています。


----------------------------------------­-----------------------------------

『とべないホタル』には、いじめの問題は、何も提起されていない。
そこに書かれていることを短い言葉でいえば、生まれながらに不自由なからだを余儀なく­されたホタルの悲しみであり、その悲しみを救い上げる仲間たちの連帯感である。

「これは決して親切やいたわりの物語ではないんです。私たちは、ともすれば強い立場の­者が、弱い者に対していたわってくれるのを親切だと勘違いしているんです。実はそうで­はなくて、みんな同じ仲間だという自覚なんです。これが肝心なんですよ」

小沢は自らも教室の仲間の一人として、そのことをクラスの一人一人に訴えかけたのであ­る。


綾野まさる著『ホタル先生のトラック一杯の涙――ドキュメンタリー「とべないホタル」­』より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAARPに地震波か?大型450nTの地震電磁波到来か?

2015-05-15 | 地震

http://quasimoto.exblog.jp/23111431/

HAARPに地震波か?研究用108:大型450nTの地震電磁波到来か?

今日モニターを見たところ、久しぶりの450nT程度の地磁気のゆらぎが出ているようである。これは、先日の太陽の東端でのC7.4のフレアの地球到来の影響のようである。

だから、地球活動による地震電磁波(HAARP照射を含む)によるものであるかどうかは今のとろころ分からない。アラスカのHAARPモニター(東京大学製)があれば解るのだが、停止中のいまとなってはゼロ周波数かどうか見れないので、地震電磁波か地磁気ゆらぎか判別不可能だからだ。いずれにせよ、しばらくは要注意であろう。

宇宙天気ニュース
2015/ 5/13 11:35 更新
太陽風の速度が600km/秒近くに高まっています。

http://eakira.sakura.ne.jp/

女満別圏内にM4.0~M5.0の地震発生合図が出ました。
北海道地方中心として、関東甲信越地方~サハリン・千島列島地方では、一週間程地震発生に要注意です。
既に、宮城県沖で発震してしまった可能性もありますが、
特に、北海道・東北地方近辺では、継続して直下型地震に要注意です。
(05/13 11:51発信)

予測した地震が発生しました。
05/13 22:45 茨城県北部 M4.2 震度3 深さ50km

柿岡圏内にM4.0~M5.0の地震発生合図が出ました。
関東甲信越地方中心として、近畿地方~東北地方では、一週間程地震発生に要注意です。
特に、箱根山の火山活動と相まって、関東甲信越地方の直下型地震や火山噴火の可能性もあります。
但し、メンテナンスや異常値も考慮しなければなりません。
2015(05/09 10:55発信)

予測した地震が発生しました。
05/13 22:45 茨城県北部 M4.2 震度3 深さ50km
05/13 11:19 長野県北部 M2.4 震度2 深さ?km
05/13 06:12 宮城県沖 M6.6 震度5強 深さ65km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。