幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

O型は病気に強い!? 血液型によって「かかりやすい病気」が違う?!

2015-05-28 | 医療、健康

http://wooris.jp/archives/summary/140206から

O型は病気に強い!? 血液型によって「かかりやすい病気」が違うと判明

今回は、海外の医療・健康系サイト『Prevention』の記事を参考に、“血液型別にかかりやすい病気”と“一番病気に強い血液型”をご紹介します。

 

■AB型・A型

AB型の人は、他人の評価がどうであろうと、“個性的”といわれることに誇りを抱いている傾向があるそうです。そんなAB型には、実は他の血液型に比べて発症の可能性が高い病気があるとか。

それは、“記憶力”に関する脳の働きの問題だそうです。バーモント大学の医学教授によると、一般的に、AB型は血液中のタンパク質が原因で凝血しやすいそうで、それが老齢になった後に“認知障害”に発展しやすいんですって。

また、AB型とA型は、胃がんや胃潰瘍などの原因になりえるヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)に反応しやすく、B型とO型よりそれらの病気になる確率が“20~26%”も高いそうです。

A型の多い日本人に胃がんの罹患者が多いのは、このせいでしょうか……!

 

■O型vs.B型の結果は?

さて、ここまで出てきていないのがO型とB型。いったい、この2つのうちどちらが病気に強いのでしょうか?

AB型の方々はここでまた大打撃なのですが、AB型とB型はなんと“心臓疾患”にかかる確率がほかの血液型よりも高いそうです……! AB型は前述した凝血傾向のほかにも、AB型とB型の血液は炎症を起こしやすい傾向があるとか。

これで残ったのはO型ですね。O型の方は、なんと他の血液型より37%も“すい臓がん”を患う可能性が低いとのことです。

少なくとも記事上での調査では、血液型がO型の人が一番病気に強かったようですよ!

 

■健康的な生活習慣で病気予防を

O型以外の皆さん、ガッカリしないでください。血液型がこのような病気になる可能性に対し、どの程度の影響力を持つかは定かではなく、これはあくまで“確率的な問題”とのことです。

健康の遺伝子は血液型とは関係なく、また健康的な生活をすることで、血液型による病気の可能性は小さくなるといいます。エクササイズや健康的な食生活で、健康状態は改善できます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受診料1万円へ、入院食事費値上げ 医療保険改革法案 国民健康保険、市町村から都道府県へ

2015-05-27 | 日本問題

入院の食事費を260円から460円へ。だんだん生きにくくなる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H4E_X20C15A5MM0000/

国保の運営、都道府県に移行 医療制度改革法が成立

2015/5/27 10:56

 国民健康保険(国保)の財政基盤強化などを盛り込んだ医療保険制度改革法が27日の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。2018年度から国保の運営主体を市町村から都道府県に移すことなどが柱。国による財政支援を強化し、国保の財政運営を都道府県に移管して制度の安定を図るのが狙い。

 国保は加入者の平均年齢が高く、赤字構造を抱えているため、都道府県に運営を移管して財政基盤を強化するほか、国保への公費投入額を年3400億円に拡大する。

 財源を捻出するため75歳以上の高齢者の医療費に対して現役世代が払う支援金の計算方法を見直す。大企業の社員や公務員の負担を増やし、17年度に全面導入する。

 このほか(1)入院時の食事代の自己負担額を18年度までに1食260円から460円に引き上げ(2)紹介状なしでの大病院での受診時に、16年度から患者に5000~1万円の定額負担を義務化(3)保険診療と保険外の自由診療を併用する「患者申し出療養」の範囲拡大に向けた新制度を16年度に創設――なども打ち出した。

http://www.sankei.com/life/news/150526/lif1505260023-n1.html

医療保険改革法案、27日成立へ 国民健康保険の運営を市町村から都道府県へ

 医療保険改革法案が26日の参院厚生労働委員会で自民、公明両党の賛成多数で可決した。27日の参院本会議で可決され、成立する見通しだ。法案は赤字体質が続く国民健康保険の運営を市町村から都道府県に移し、財政基盤を強化するのが柱。紹介状なしで大病院を受診した患者に5千~1万円の定額負担を求めることや、保険診療と保険外の自由診療を併用する「患者申出療養」の創設も盛り込んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイートから 地震に注意か

2015-05-26 | 地震

観測機1フルレンジのデータです。15時に35000と16時には別のパターンで振り切っています。15時のは箱根を含む関東エリアのM5クラスの地震 16時のはP1505-04東北地方M7クラスの地震の可能性があります。要警戒

 

 

埋め込み画像への固定リンク

 大和高田10mFM局から緊急連絡埼玉(越谷局)と名古屋が完全フリ切れで通信中 新潟や富山局も聞こえるこの場合の解釈は、後方散乱電離層なので、茨城付近に大きな電離層(縦型Eスポ)が成立の模様つまり震源地は再び茨城県内陸ということになる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は太ぼかし眉。眉でこんなにも印象が違う

2015-05-25 | ファッション、美容など。

眉が変わっているのですよ。

化粧も変えないと。

今は太眉でぼかす。

眉とかアイライナーの変わりに、ダンスをやっている人で汗でも消えないように入れていた人がいたのだけれど、眉が変えられないから悲惨かも。

眉で、こんなにも印象が変わるんだ。

これが、今の基本。

40代の人は、アムラーとかで細眉にした人が多いらしい。

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/16142/1.html 40代よ、大至急眉を太くせよ!


 

40代的 若返り眉の黄金比率はコレ

 

A毛流れが変わる
黒目の内側から描き始め
眉下を太らせる

ほとんどの人は眉頭にはきちんと毛があるので、太眉を作るのに太らせたい位置は眉頭を除く眉下の毛。毛が少なくなる、黒目の内側の延長線上から描き足していきます。眉頭から描くと、強くて古臭い眉になってしまうので描き始めはここから。

B眉山は作りません。
余分な眉山の上をカットし、眉を下へ

眉毛は眉頭から毛流れが(1)(2)(3)の順で徐々に方向を変え生えています。(3)の位置は毛流れが横向きになる位置。この位置の高さを眉上ラインの基準とし、それより上にはみ出た毛はカットして除去します。眉山はもう忘れてよし。

C太いストレート眉は、
眉下の隙間を太らせて作るのが秘訣

眉下の、毛がないくぼみの部分に眉を描き足して太らせます。白目が終わる位置まで眉頭からの太さを保ち、眉尻まではほんの少し緩いアーチを作るように。眉と目との間が狭まることでそれぞれがはっきりし目が大きく見え若返り効果も。

D眉尻は小鼻と目尻を結んだ
延長線上でエレガントに

まず眉の終点である眉尻を決め、眉の長さを決めます。小鼻と目尻を結んだ直線の延長線上です。口角と目尻を結んだ延長線上より長め設定になりますが、長いとエレガントに見え、フラットな太眉でもカジュアルすぎない仕上がりに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城で震度5弱、東京で震度4 新幹線が運転再開 余震注意

2015-05-25 | 地震

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6161220

茨城県南部で震度5弱 気象庁会見を動画で

 25日午後2時半ごろ、茨城県南部で震度5弱を観測した地震について、気象庁が会見を行った。会見のもようを動画で配信。(日本テレビ系(NNN))

[映像ニュース]

交通への影響は

列車遅延や運転見合わせなどの最新情報。Yahoo!路線情報(2015年5月25日)
読売新聞

「余震に注意」を呼びかけ

NHK(2015年5月25日)
落石や崖崩れなどが起こりやすくなっている可能性がありますので、注意してください。気象庁(2015年5月25日)

地震発生時の映像など

TBS系(JNN)(2015年5月25日)
テレビ朝日系(ANN)(2015年5月25日)
フジテレビ系(FNN)(2015年5月25日)

原発は「異常なし」

日本テレビ系(NNN)(2015年5月25日)
読売新聞(2015年5月25日)

各地の震度など

Yahoo!天気・災害

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6161194

関東で震度5弱 新幹線が運転再開

 25日午後2時28分ごろに関東地方で起きた震度5弱の地震で、東京駅-小田原駅間で運転を見合わせた東海道新幹線は、安全の確認が取れたため、同35分に運転を再開した。東京メトロも、運転を再開した。また、東北、山形、秋田、上越、北陸新幹線も停電が起きて一時運転を見合わせたが、同35分ごろに運転を再開した。一部の新幹線に遅れが出ている。(産経新聞)

[記事全文]

現在の運転見合わせは

レスキューナウニュース(2015年5月25日)
Yahoo!路線情報
Yahoo!路線情報
Yahoo!路線情報

新幹線や東京メトロは再開

東京メトロは一時、全線で運転を見合わせたが約4分後に再開した。毎日新聞(2015年5月25日)
成田空港によると、一時、滑走路を閉鎖したが、現在は通常通り運航している。フジテレビ系(FNN)(2015年5月25日)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6161191

茨城で震度5弱、東京で震度4 津波の心配なし

 25日午後2時28分ごろ、関東地方で強い揺れを感じる地震があった。この地震で茨城県で震度5弱を観測した。気象庁によると震源は埼玉北部で、深さは約50キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・6。この地震による津波の心配はないという。(産経新聞)

[記事全文]

交通への影響は

東京メトロは一時、全線で運転を見合わせたが約4分後に再開した。毎日新聞(2015年5月25日)
成田空港によると、一時、滑走路を閉鎖したが、現在は通常通り運航している。フジテレビ系(FNN)(2015年5月25日)
Yahoo!路線情報
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副作用ほぼゼロの「ガン治療」~天然の抗がん剤“ビタミンC”

2015-05-25 | 医療、健康

ビタミンCは、取りすぎると良くないということで、知っていましたがどうなのかな?と思っていましたが、こういうことなのですか。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=304274から

副作用ほぼゼロの「ガン治療」~天然の抗がん剤“ビタミンC”
 
  15/05/23 PM09 【印刷用へ
被ばくによる白血病は大量の“ビタミンC”が有効という記事が以前紹介されていましたが、「超高濃度ビタミンC点滴」でがん細胞を撃退し、合わせて「断糖食事療法」を取り入れることで、さまざまながん症例を治癒に向かわせている「副作用はほぼゼロの代替療法」があるそうです。
これは研究の価値ありと思います。



日刊ゲンダイ 2015年5月16日記事より リンク

********************************
ビタミンCと断糖療法を併用 副作用ほぼゼロの「ガン治療」


 東京・目黒の小さな病院「ハタイクリニック」に、いま全国からがん患者が押し寄せている。同院の西脇俊二院長の治療を受けるためだ。西脇院長は日本で唯一、「超高濃度ビタミンC点滴」と「断糖食事療法」を同時に取り入れることにより、次々とがん患者を救っているという。いわく「がんが消えた!」。しかも、「副作用はほぼゼロの代替療法」と胸を張る。手術や抗がん剤治療と何が違い、どんな作用が治療効果を上げるのか? 直撃した。

■がん細胞だけに作用する“天然の抗がん剤”的な働き

Q なぜビタミンCか?
「がん細胞に大量のビタミンCが作用すると、過酸化水素(H2O2)が発生します。これは酸化作用が強いため、がん細胞をやっつけます。実は抗がん剤も強い酸化物質です。ただし、抗がん剤はその強い酸化作用でがん細胞ばかりか正常細胞もやっつけてしまう。副作用です。ビタミンCの場合は事情が違います。正常細胞はカタラーゼという酵素を持っていてビタミンCが作った過酸化水素を水と酸素に分解します。つまり、がん細胞だけに作用し、正常細胞はやっつけない。まさに“天然の抗がん剤”的な働きをするのです」

 がん細胞は糖質(ブドウ糖など)を主な栄養源として増殖することが分かっている。ブドウ糖とビタミンCは化学構造が酷似しており、がん細胞が飢餓状態(断糖状態)に陥ると、ブドウ糖の代わりに、非常によく似たビタミンCを真っ先に“食べてしまう”そうだ。

「そこで過酸化水素が発生してがん細胞を殺す──そう考えたのです」
 西脇院長がこの治療法を始めたのは2007年、別の病院での勤務医時代のことだった。


Q 超高濃度の濃さは?
「普通の人が病気にならないためのビタミンCの必要量は5.5~16.8マイクログラム/ミリリットルです。がんの治療のためには、これを3500~4000マイクログラム/ミリリットルの高濃度になるようにして投与します」

 寝不足状態や喫煙のあとはビタミンCの血中濃度が上がらないので注意が必要。点滴時間は1時間半~3時間程度。料金は、初回は25グラム1本1万800円。以降はがんの大きさに応じて50グラム1万8360円~。


Q 何回で効果が出るか?
 点滴を単独でやる場合、週に3回以上を勧めています。合計30回を超えたあたりから効果が見え始めます。早ければ約1カ月で腫瘍マーカーが下がり始め、2カ月半で転移したがんが消えた人がいました。抗がん剤との併用も大丈夫です」



■治療中は徹底的に“糖質カット”した食生活

Q 断糖の方法は?
「ご飯は食べません。パンも麺類も野菜もゼロ。果物もなし。断糖療法は、いわゆる糖質を徹底的にカットする食事療法です。前述したように、糖質を取ると一番先にがんに“食べられちゃう”からダメ。糖質を断って、がん細胞を“お腹がすいた状態”にして、ブドウ糖にソックリのビタミンCを食べさせる! 断糖があってこそ、ビタミンC点滴の効果が上がるというわけです」

 治療中は肉、魚、卵、豆腐中心の食生活だ。


Q どんながんに効果?
 これまで、子宮頸がん、胃がんの再発、上顎洞がん、下咽頭がん、卵巣がんのほか、肝臓、大動脈リンパ節などに転移したがんが消えたという。

「がんの部位は関係ないと思います。ただし、画像検査でがんが消えたからといってすぐに断糖をやめると、がんが復活した例がありました。消えても半年間は治療を続けてほしいですね。いずれにしろ、少なくともこの治療法で抗がん剤の副作用や闘病生活のQOLが上がることは明白です」
 現在、毎週延べ50人ほどが治療を受けている。治療例は「ビタミンC点滴と断糖療法でガンが消える!」(KKベストセラーズ)に詳しい。


Q 副作用はゼロか?
「高濃度ビタミンCの副作用はないわけではありません。点滴中に眠気が出る、口が乾く程度。ごくまれに、ぶつけた時などにアザができやすくなるくらいです」
 手術や放射線治療はない。検討してみる手はあるはずだ。
********************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いったい何のために? スニーカー「2つの穴」の正しい使い方

2015-05-25 | 徒然なるままに

そうだったのか。

みんなもたくさん知らないで、履いていると思うけれど。

靴屋さんでもこんなの教えてくれないし、通し方していないなぁ。

http://withnews.jp/article/f0150522000qq000000000000000W00o1101qq000012013A

いったい何のために? スニーカー「2つの穴」の正しい使い方


アシックスのホームページで公開されている結び方

アシックスのホームページで公開されている結び方

出典: アシックス提供

アシックスが使い方を解説


 ランニングシューズの中には、一番上に二つ穴がついたものがあります。この使い方について、アシックスのホームページでは「2段ハトメのシューレーシング」(ハトメ=ひもを通す穴)として紹介しています。手順は以下の通りです。

①一番上の一つ目の穴までひもを通し、下から上に出す
②ひもをそのまますぐ隣の追加の穴に上から下に通し、小さな輪をつくる
③もう片方も同じように輪をつくったうえで、小さな輪の中に反対側のひもを内側から外側に通す
④ひもをキュッと締めた後、通常通り真ん中で結ぶ

 この結び方をすることで、よりタイトなフィット感と高いひもじめ効果が得られるそうです。

①一番上の一つ目の穴までひもを通し、下から上に出す

①一番上の一つ目の穴までひもを通し、下から上に出す

出典: アシックス提供

②ひもをそのまますぐ隣の追加の穴に上から下に通し、小さな輪をつくる

②ひもをそのまますぐ隣の追加の穴に上から下に通し、小さな輪をつくる

出典: アシックス提供

③もう片方も同じように輪をつくったうえで、小さな輪の中に反対側のひもを内側から外側に通す

③もう片方も同じように輪をつくったうえで、小さな輪の中に反対側のひもを内側から外側に通す

出典: アシックス提供

④ひもをキュッと締める

④ひもをキュッと締める

出典: アシックス提供

通常通り真ん中で結んで完成

通常通り真ん中で結んで完成

出典: アシックス提供

「実用新案」として登録


 実はこのアイデア、アシックスが1980年に「実用新案」として出願し、その後に登録されたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイルランド、国民投票で同性婚合法化 世界初

2015-05-24 | 徒然なるままに

電車で出掛けたら、見るからに男性が女装しているだろうという人に何人か遇って、びっくりでした。

増えているのではないでしょうか。

ツイートから

「賛成62%で承認」「アイルランドでは1993年まで同性愛は犯罪だった」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150524-35064931-cnn-int

アイルランド、国民投票で同性婚合法化 世界初

CNN.co.jp 5月24日(日)13時31分配信

ダブリン(CNN) 同性婚を認める憲法改正への賛否を問うアイルランドの国民投票は23日、賛成票が反対票を大幅に上回る開票結果が発表された。

国民投票によって同性婚が合法化されるのは世界で初めて。

選管当局者が記者会見で発表したところによると、憲法改正に賛成する票は120万1697票と全体の61%以上に上り、反対票は73万4300票にとどまった。投票率は60%を超えた。

全国43の選挙区のうち、賛成の結果が出なかったのは1区にとどまった。

アイルランドはカトリック教徒が国民の多数を占める保守的な国として知られてきたが、同性婚賛成派の運動は政界でも幅広い支持を集めた。

ケニー首相は開票結果を受けて「我々は寛大で思いやり深く、大胆で明るい国民であることが分かった」と話した。バートン副首相も「感動的な瞬間だ」と歓迎の言葉を述べた。

一方、英国の一部となっている北アイルランドで同性婚が合法化される見通しは立っていない。自治政府のマクギネス副首相は「世界は前進し、アイルランドがその先頭に立っている。北の政治家たちはこのことをよく考慮する必要がある」と訴えた。

アイルランドでは2010年、結婚に準じる同性カップルの「シビル・パートナーシップ」制度が導入されたものの、リベラル派がこれでは不十分だと訴えてきた。一方でカトリック団体などは、伝統的な家族制度を守るべきだと主張していた。同性婚を認める憲法改正が実現しても、教会など宗教団体への強制力はない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚生労働省がネオニコチノイド系農薬基準を大幅に緩和。ミツバチの大量死や発達障害

2015-05-24 | 食品の安全、料理

http://www.alterna.co.jp/15101

厚労省、ネオニコチノイド系農薬の食品残留基準を緩和

厚生労働省は19日、ネオニコチノイド系農薬のクロチアニジン、アセタミプリドに関する食品残留基準を緩和した。クロチアニジンの場合、ほうれんそうで従来の13倍(40ppm)に引き上げられる。(オルタナ編集委員=斉藤円華)

http://no-neonico.jp/kiso_problem1/

人体への影響のおそれ
◆ネオニコチノイド系農薬・殺虫剤の人体への影響3つのポイント

●水溶性で、残留性が高い
汚染された食品の内部に浸透し、洗い落とすことはできません。
 
●日本の食品残留基準が緩い
農薬としての法規制は1日摂取許容量など規定があるが、日本は欧米に比べかなり緩い。
汚染の高い食品の組み合わせにより、1日の摂取許容量を越える可能性も否めません。

アセタミプリドの残留農薬基準値

●神経伝達物質を狂わす、ネオニコチノイドの作用
昆虫の中枢神経に働きかけ、神経の異常興奮と麻痺、死に至らせるとされるネオニコチノイド系農薬。その標的となる重要な神経伝達物質アセチルコリンの受容体は、ヒトにおいても重要な神経伝達物質でもあるのです。
 
図p10 
 
ネオニコチノイドは、昆虫や人の神経系で大重要な働きをしているアセチルコリンという物質の正常な働きをかく乱します。アセチルコリンが受容体に結合すると信号のスイッチがオンになり、次第の神経細胞に信号が伝達されます。
ネオニコチノイドは、アセチルコリンの結合する受容体に結合して、アセチルコリンがないのに神経伝達のスイッチをオンの状態にして異常興奮を起こす、ニセ神経伝達物質なのです。
 
ネオニコチノイドは、昆虫には毒性が強く、人への影響は少ないと言われています。しかし、昆虫の神経系は哺乳類と基本は似ており、この「アセチルコリン」は人体においても重要な神経伝達物質です。アセチルコリンに作用するネオニコチノイドが人体へ影響を及ぼす可能性は否定できません。
 略

◆人体被害の実態~医師の報告

青山医院・青山医師、東京女子医大・平医師等は、中毒症状とアセタミプリドとの因果関係にいち早く気づき先駆的に取り組んできました。アセタミプリドが散布された直後に患者が多く来院し、またアセタミプリドの汚染が疑われる国産茶やぶどうなどの果実を多食した人にも同様の症状が出るといいます。今年の日本中毒学会では、その詳細や因果関係を示唆する報告を発表し注目されています。
 
●青山内科小児科医院 青山美子医師
医院のある群馬県前橋市で、松枯れ病対策としてネオニコチノイド系殺虫剤が使用されるようになった2003年以降、ネオニコチノイド系殺虫剤が原因と思われる頭痛、吐き気、めまい、物忘れなどの自覚症状や、頻脈・除脈等の心電図異常がみられる患者が急増しています。
患者の生活習慣として共通する特徴に、国産果物やお茶を積極的に摂取していることがあげられます。日本のネオニコチノイド系農薬の残留基準は、欧米よりも緩い基準値(日本は、アメリカの10倍、欧州の100倍近い)であることが関係しているのではないでしょうか。
(「ダイオキシン国際会議ニュースレターVol.59」抜粋)
 
●東京女子医科大学東医療センター麻酔科医師 平久美子氏
ネオニコチノイド剤の使用が増え始めた2006年頃から、農薬散布時に自覚症状を訴える患者が増加。中毒患者には、神経への毒性とみられる動悸、手の震え、物忘れ、うつ焦燥感等のほか、免疫系の異常によると考えられる喘息・じんましんなどのアレルギー性疾患、皮膚真菌症・風邪がこじれるなどの症状も多くみられます。日本では、果物の摂食、次いで茶飲料の摂取、農薬散布などの環境曝露と野菜からの摂取も多い。受診した患者では、果物やお茶の大量摂取群に頻脈が見られ、治療の一環で摂取を中止させると頻脈が消失します。
(「ダイオキシン国際会議ニュースレターVol.59」抜粋)
 
●東京都神経科学総合研究所 黒田洋一郎氏
ネオニコチノイド系農薬の人体への影響として、空中散布や残留した食品の多量摂取による心機能不全や異常な興奮、衝動性、記憶障害など、急性ニコチン中毒に似た症状が報告されています。
また、ネオニコチノイド系は胎盤を通過して脳にも移行しやすいことから、胎児・小児などの脳の機能の発達を阻害する可能性が懸念されます。 
(「ダイオキシン国際会議ニュースレターVol.64」抜粋)

 

◆人体に及ぼす影響について~医師・研究者の知見

●ヒトの脳、リンパへの影響
東京女子医科大学東医療センター麻酔科医師 平久美子氏
人体に取り込まれたネオニコチノイドは、人の意識、情動、自律神経を司る脳の扁桃体に存在する神経伝達物質の一部に作用するため、動悸、手の震え、物忘れ、不眠、うつ、自傷や攻撃などの情動、焦燥感など、さまざまな症状となって現れます。また、人の記憶を司る脳の海馬や、免疫を司るリンパ球に存在する神経伝達物質の一部に作用し、記憶障害や、免疫機能の障害(風邪がこじれるなどの症状、喘息・アトピー性皮膚炎・じんましんなどのアレルギー性疾患、皮膚真菌症・帯状疱疹などウイルスや真菌などの病原体による疾患、関節リウマチなど)の誘因となります。
(「ダイオキシン国際会議ニュースレターVol.58」抜粋)
 
●胎児、小児など発達期脳への影響
東京都神経科学総合研究所 木村-黒田純子氏
懸念されるのが、胎児、小児など脆弱な発達期脳への影響です。
胎児期から青年期にいたるまで、アセチルコリンとニコチン性受容体は、脳幹、海馬、小脳、大脳皮質などの正常な発達に多様に関わっています。ネオニコチノイドはニコチンをもとに開発された農薬です。ニコチンは胎盤を通過しやすく、母親の喫煙と胎児の脳の発達障害との関連を指摘する報告は多いのです。タバコに由来するニコチンは禁煙で回避できるが、規制が不十分な食品中のネオニコチノイドは回避しずらいのが現状です。
(「ダイオキシン国際会議ニュースレターVol.58」抜粋)
 
●ネオニコチノイド・有機リン農薬の子どもの脳の発達障害への危険性について
東京都神経科学総合研究所 黒田洋一郎
ヒトの脳の発達は、多種類のホルモンや神経伝達物質によって調整され、数万の遺伝子の複雑精緻な発現によって行われます。それを阻害するものとして化学物質の危険性があり、有機リン系やネオニコチノイド系など農薬類は、環境化学物質の中でも特に神経系を撹乱し、子どもの脳発達を阻害する可能性が高いのです。環境化学物質と発達障害児の症状の多様性との関係は綿密な調査研究が必要でありますが、厳密な因果関係を証明することは現状では大変難しい。生態系や子どもの将来に繋がる重要課題として、農薬については予防原則を適用し、神経系を撹乱する殺虫剤については使用を極力抑え、危険性の高いものは使用停止するなどの方策が必要です。
(「ダイオキシン国際会議ニュースレターVol.64」抜粋)

http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/2015/pr20150519/

2015/05/19 グリーンピース声明: 厚生労働省の判断は「子どもや妊婦への脅威」 --ネオニコチノイド系農薬クロチアニジンおよびアセタミプリドの食品残留基準の大幅緩和を受けて

プレスリリース - 2015-05-19
国際環境NGOグリーンピース・ジャパンは本日、厚生労働省がネオニコチノイド系農薬クロチアニジンおよびアセタミプリドの食品残留基準の大幅な緩和が告示したことを受けて、下記の声明を発表しました。

国際環境NGOグリーンピース・ジャパン 食と農業担当 関根彩子
「クロチアニジンの食品残留基準の大幅緩和は、この農薬の使用範囲の大幅な拡大を農薬メーカーが申請したことによるものです。これにより、子どもや妊婦にも推奨される栄養価の高いホウレンソウの残留基準は13倍以上にも引き上げられてしまいました。(注1)

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/242962

2015/04/18 農薬大国・日本の現実 ネオニコチノイド系農薬で、発達障害が急増する!? ~岩上安身による西尾正道氏、黒田洋一郎氏インタビュー

「日本は世界トップクラスの農薬大国である」――。この言葉には、多くの人々が疑問を持つかもしれない。なぜなら、あらゆる農作物について、「国内産のものは安全だ」という言説が、日本人の間で広範に流布されているからだ。

 しかし、実はそうではない。OECDの調査によれば、単位面積あたりの農薬使用量は、米国やオーストラリアをおさえ、日本と韓国がダントツのトップなのである。

 そして、この農薬使用量の多さと相関していると考えられるグラフがある。それが、発達障害の有病率を表したグラフだ。こちらも、日本と韓国がダントツのトップ。驚くべきことに、農薬の使用量と、発達障害の発生率は、関係している可能性が極めて高いのである。

 

 近年、EUで、ミツバチの大量死の原因として、使用が禁止された農薬がある。それが、イミダクロプリド、クロチアニジン、チアメトキサムといった、ネオニコチノイド系農薬だ。

 このネオニコチノイド系農薬が、ミツバチだけでなく、人体に対しても影響を及ぼす、特に発達障害の原因となるという説を提唱しているのが、環境脳神経科学情報センター代表で、『発達障害の原因とメカニズム:脳神経科学の視点から』を上梓した、黒田洋一郎氏である。黒田氏は、ネオニコチノイド系農薬の残留基準値が、日本では欧米よりも極端に低い事例を紹介しつつ、増加する自閉症やADHD(注意欠陥多動性障害)やLD(学習障害)との関わりを説明した。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアの地震予知サイト「関東地方は充分に警戒してほしい」

2015-05-23 | 地震

ロシアの地震予知サイト「関東地方は充分に警戒してほしい」 ( ← この週末は、自宅で天ぷら揚げるのはやめたほうが安全) https://archive.is/0z0A8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山、口永良部島、蔵王山の活動活発。西ノ島は周りの水域が薄い黄緑色に変色

2015-05-23 | 地震

ツイートから

今朝9時に起きたソロモンのM6.8 パプアニューギニア東、ホニャラ市東南東 バヌアツ・ソロモンの法則から東北の震源が危険http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10002bpw#general_summary

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150522/k10010088551000.html

浅間山で小規模の火山性地震増 注意を

5月22日 17時08分
 
 
長野と群馬の県境にある浅間山では、先月下旬ごろから、山頂火口の直下のごく浅い所を震源とする規模の小さい火山性地震が増加しています。気象庁は、浅間山の山頂火口の周辺では火山ガスや噴気などが突然、噴出する可能性があるとして地元の自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らないよう呼びかけています。
気象庁によりますと、浅間山では先月下旬ごろから山頂火口の直下のごく浅い場所を震源とする規模の小さな火山性地震が増加しています。先月の中旬ごろまでは1日に平均で20回前後でしたが、この1か月は30回前後に増え、21日は53回に達しました。1日の地震の回数が50回を超えたのは4年前の4月以来です。
一方、現時点で地殻変動や噴気の状況などには、特段の変化は見られないということです。気象庁は浅間山の山頂火口から500メートル以内では、火山ガスや噴気などが突発的に噴出する可能性があるとして、地元の自治体などの指示に従って危険な地域に立ち入らないよう呼びかけるとともに、23日に浅間山に職員を派遣して、詳しい調査を行うことにしています。
浅間山は長野と群馬の県境にある標高2568メートルの活火山で、周辺には軽井沢などの観光地が点在しています。平成16年9月に起きた噴火では、関東や東北の広い範囲に火山灰が降ったほか、6年前の平成21年2月にも小規模な噴火が起きました。平成22年4月から噴火警戒レベルは「レベル1」となっていますが、現在、山頂火口から半径500メートルの範囲では自治体によって立ち入りが規制されています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150523/k10010089351000.html

口永良部島で火山性地震相次ぐ 引き続き警戒を

5月23日 11時58分
 
 
去年8月に噴火した鹿児島県の口永良部島では23日朝、島の地下を震源とする地震で震度3の揺れを観測するなど、火山性の地震が多い状態が続いています。
気象庁は口永良部島では今後、爆発力の大きな噴火が起きる可能性があるとして引き続き、警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、鹿児島県の口永良部島では23日午前7時ごろから島の地下を震源とする地震が相次ぎ、午前8時ごろには、ごく浅い場所を震源とするマグニチュード2.6の地震が起きて、口永良部島で震度3の揺れを観測しました。
いずれも火山性の地震とみられ、口永良部島で震度1以上の揺れを観測する地震が起きたのは、ことし1月24日以来です。
口永良部島では去年8月の噴火以降、噴火は起きていませんが、気象庁の職員が23日行った現地調査では新岳の火口から噴煙が上がっていたほか、火口の西側の割れ目では噴気が確認されました。また、火口の西側では地表の温度が高い状態が続いたということです。
気象庁は口永良部島では火山活動が高まりが見られ、今後、爆発力の強い噴火や規模の大きな噴火が起きる可能性があるとして、引き続き噴火警戒レベル3の火口周辺警報を出して、火口からおよそ2キロの範囲では噴石に警戒するとともに、火口の南西側にかけての地域では火砕流にも警戒するなど、今後の火山活動の変化に十分注意するよう呼びかけています。
 
 

蔵王山で1分40秒「火山性微動」…1か月ぶり

2015年05月18日 11時48分

 仙台管区気象台は17日、蔵王山で地下のマグマや水蒸気などが移動して起きる「火山性微動」が観測されたと発表した。

 

 火山性微動は午前8時18分ごろから約1分40秒続いた。観測は先月23日以来、約1か月ぶり。同気象台は「微動は比較的小規模で、山の膨張などの異常は確認されていない」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150521-00000888-fnn-soci

西之島の火山活動活発化 島の周りの水域が薄い黄緑色に変色

フジテレビ系(FNN) 5月21日(木)12時11分配信

小笠原諸島沖の西之島で、火山活動が活発化し、島の周りの水域が薄い黄緑色に変色しているのが確認された。海上保安庁などは、大規模な噴火などに備え、21日、変色水域について航行警報を出した。
20日午後3時ごろ、海上保安庁の航空機が、西之島の火山活動の観測中、南西沖およそ10kmの海上に、薄い黄緑色の変色水域が、東西およそ4km、南北およそ2kmにわたって、帯状に分布しているのを確認した。
火山の専門家は、西之島におけるマグマの上昇が活発になっていることの表れではないかと指摘しており、海上保安庁などは、大規模な噴火などを想定し、変色水域について、21日午前0時41分、西之島周辺を航行しないよう警報を出した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無実の罪で10年間刑務所にいた男が新たに選んだ道は、法律家だった

2015-05-23 | 

http://www.huffingtonpost.jp/ichiro-wada/jarrett-adams_b_7348946.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

無実の罪で10年刑務所にいたジャレットさんの選んだ道

投稿日: 2015年05月21日 16時45分 JST 更新: 2015年05月21日 17時05分 JST
  
 
 

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/f1DUW9qddWk" frameborder="0" width="570" height="321"></iframe>

1996年、ジャレット・アダムスさんは、17才の時、友達ふたりと大学のパーティーに行った。

その後、女子学生の部屋に3人で行ったのが、不幸の始まりだった。

女子学生はその3人に暴行されたと訴えた。

ジャレットさんは、無実を訴えた。たしかな証人もはっきりした証拠もなかったが、禁錮28年の有罪判決を受けた。

バスケットボールやチェスをやって壁の向こうでの時間を過ごしていた彼だが、ある囚人が彼にこういった。

「座れよ。おれは自分がやったことが原因でここにいる。だが、お前は証拠もないデタラメのためにここにいて、出ていこうと戦いもしない」

彼の言葉がジャレットさんの闘争心に火をつけた。

 
彼は外部の団体の助けも得て、2006年、巡回区控訴裁判所で無実を勝ち取ることができた。

刑務所で無為に過ごした時間は、10年に及んでいた。

2007年出所後、彼にはお金も仕事もなく経済的に苦しい状況だったが、法律家になることを決意し、大学に再入学した。

2012年に卒業して学位を得、秋にはロースクルールへの入学を許された。

そしてこの秋に卒業予定の彼は、彼の無罪を決めた巡回区控訴裁判所での、公益フェロー(public-interest fellow)になるための2年間の生活費を、募金してもらう活動を行っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島、箱根、全国的に火山活動活発化。

2015-05-23 | 地震

http://www.asahi.com/articles/ASH5P32FJH5PTLTB002.html?iref=comtop_6_04

桜島、噴煙4300メートル 史上6位の高さ観測

外尾誠

2015年5月21日11時27分

 桜島鹿児島市)の昭和火口で21日午前10時20分ごろ、爆発的噴火があり、噴煙が火口から4300メートルに達した。鹿児島地方気象台によると、昭和火口からの噴煙が4千メートルに達するのは今年4月24日以来で、1955年の観測開始以降、史上6位の高さという。

 爆発的噴火は今年572回目で、大きな噴石が4合目まで飛散した。この日、午前6時16分にも爆発的噴火があり、噴煙が4100メートルまで上がった。

 桜島は今年はじめから活発な活動が続いており、今月7日には観測史上最速の127日目で爆発的噴火500回目を記録している。同気象台は「通常の火山活動の範囲内」としつつ、警戒を呼びかけている。(外尾誠)

http://www.asahi.com/articles/ASH5P4H10H5PULOB00X.html

箱根山、火山性地震4千回超 気象庁、小規模噴火に警戒

2015年5月21日18時39分

 箱根山で4月26日から続く活発な火山活動で、神奈川県温泉地学研究所(同県小田原市)が箱根で観測した火山性地震が21日、計4千回を超えた。過去20年間で最も活発だったとされる2001年6~10月、研究所は4カ月で約4千回を観測したが、今回は26日目でこの数字に並んだ。

 研究所によると、今回の日別で最多は5月15日の500回。20日は84回、21日は午後5時までで43回と減ったが、「今後も増減を繰り返す」とみている。大半は体に感じない微小な地震で、有感地震は20日までに125回。最大規模は15日のマグニチュード3・0で、大涌谷で震度3相当を記録した。

 研究所の地震の観測地点は箱根町内に6カ所あり、気象庁よりも多い。気象庁が観測した箱根の地震数は4月26日~5月20日で1760回だった。

 一方、気象庁の西出則武長官は21日の記者会見で、箱根山について「警戒が必要なのは大涌谷周辺の限られた範囲であり、その付近の小規模な噴火に注意してほしい」と述べ、火山情報の適切な理解を求めた。気象庁は大涌谷周辺に新たに、噴火などによる空気の振動を捉える空振計やカメラを設置し、監視活動を強化している。

 また、箱根山は想定火口域から周辺の民家までは700メートルほどと、他の火山と比較して距離が近いことから、西出長官は「他の火山よりも小規模な変化でも、噴火警戒レベル3(入山規制)を考えないといけない」との認識を示した。

Twitterで画像を見る

◆桜島噴火/3ヶ月平均でも過去最高更新今年3月に月間178回で過去最高を記録したが3ヶ月平均でも昨日5/20時点で139回となり、 2012年2月の130回を超え過去最高記録を更新全国的に火山活動が軒並み記録づくめ(-_-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「萩原流行さん妻」ドタバタ会見――警察の「新事実」判明に驚きも 護送車運転手が安全確認怠った可能性

2015-05-23 | 徒然なるままに

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-00003147-bengocom-soci

フジが生中継やめた「萩原流行さん妻」ドタバタ会見――警察の「新事実」判明に驚きも

弁護士ドットコム 5月22日(金)17時18分配信

俳優の萩原流行さん(享年62)が、東京・杉並区の青梅街道を大型バイクで走行しているときに転倒し、死亡した事故をめぐって、妻・まゆ美さんが5月22日午後、東京・霞が関の弁護士会館で記者会見を開いた。まゆ美さんは悔しさをにじませながら、警察への強い不信感をあらわにした。

今年4月22日、片側3車線の真ん中を走っていた萩原流行さんは、左側から車線変更した警視庁の護送車と接触後、右側の車線に投げ出され、後続車にはねられた。この萩原さんの転倒を引き起こした原因が、護送車の車線変更だった可能性が指摘されている。

この日、弁護士会館5階の部屋には、報道陣が100名以上詰めかけ、テレビカメラも10台以上が並んだ。部屋に入りきれない記者が出るほどの混雑ぶりだった。さらに、記者会見の1時間前に「新事実」が判明したり、会見中にフジテレビが生中継を中止させられたりするなど、現場はドタバタだった。

●名指しで批判された「フジテレビ」の生中継

萩原まゆ美さんの会見は、予定より5分早い午後1時55分ににスタート。フジテレビの情報番組「直撃LIVE グッディ!」のテレビカメラは、冒頭から会見の様子を生中継した。ところが、まもなくして、会見に同席した堀内稔久弁護士がフジテレビのクルーに対して「生放送は、弁護士会のルールに反しますからやめてください」と厳しい口調で注意した。

その後、会見は再開したが、数分後、今度はまゆ美さんが発言を中断し、「フジテレビの方ですか、今(カメラを)回されているのは?」と注意した。直後に、フジテレビの生中継は中断し、スタジオへと映像が切り替わった。一連の様子は、リアルタイムで放送されていた。

番組では、安藤優子キャスターが「失礼しました」と謝罪。「現場での取り決めが、私たちの解釈とは違った部分があったのかもしれません」と苦しい弁明をした。同時間帯の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」、TBS系「ゴゴスマ GO GO! Smile!」は生中継せず、会見終了後に録画映像を放送した。

●会見でメディアから知らされた「新事実」

また、日本テレビ系の「情報ライブ ミヤネ屋」によると、会見開始の約1時間前である午後1時に、警視庁への取材に対して、新事実が明らかになったという。

その内容は、護送車の進路変更が事故につながった可能性が大きいことや、護送車が後方確認を怠った可能性があること、さらに、護送車は一時停止ではなく徐行だったというもので、今までに出ていない情報だった。

この内容は正午前、フジテレビが警察車両の不注意が原因である可能性があることを、他のメディアに先駆けて報じていた。

記者会見の質疑応答で、まゆ美さんはフジテレビが報道した内容について問われると、「知りませんでした。まったく知りません」と驚きを隠さなかった。

まゆ美さんは警察から情報が伝わってこないことにいらだっており、会見の冒頭でも「いまの状況では、萩原に何も報告することがありません」「死亡して1カ月たって、捜査の進展が私には伝わってこなくて、不安に思うことも多々あります」と強い口調で語っていた。

●弁護士は机を叩きながら訴えた

一方、会見に同席した堀内弁護士の気迫に満ちた言動も、目をひいた。

堀内弁護士は「事実関係をまゆ美さんやマスコミにも公開していただいて、公正な捜査をやってただきたい」と、机を激しく叩きながら訴えた。

そして、直接の死因を「不詳」と記した死体検案書をかかげた際には「彼がなぜ死んだのかわからない」と情感をこめて報道陣に語りかけていた。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2498260.html

萩原流行さん死亡事故、護送車の運転手が安全確認怠った可能性

 
 

 俳優の萩原流行さんがオートバイを運転中に転倒し、警視庁の護送車に接触してから後続車にはねられて死亡した事故で、護送車の運転手が安全確認を怠った可能性があることが分かりました。

 先月22日、俳優の萩原流行さんがオートバイを運転中に転倒し、警視庁の護送車に接触してから後続の乗用車にはねられて死亡しました。

 警視庁が現場の実況見分や再現検証を行った結果、護送車の運転手が車線変更をした際、後方の安全確認を怠った可能性があることが分かりました。警視庁によりますと、防犯カメラや目撃者の証言などから、萩原さんのオートバイは制限速度内で走っていたということです。

 警視庁は萩原さんの死因について、当初、「心房破裂」としていましたが、その後、司法解剖を行った結果、死因の特定に時間がかかるとして「死因不詳」としています。

 警視庁は、過失運転致死の疑いで、護送車を運転していた警部補(55)と後続の乗用車の男性(59)から引き続き事情を聴いています。

 警視庁は、当初、接触した護送車について「ワンボックスカー」と表現し、警察車両であることを翌日まで発表しなかった理由について、「正確さを期すため」と説明しています。(22日15:32)

http://www.oricon.co.jp/news/2053180/full/

萩原流行さん妻、事故後1ヶ月も死因“不詳”に不信感

 

萩原まゆ美さん(C)ORICON NewS inc.

萩原まゆ美さん(C)ORICON NewS inc.

 先月22日にオートバイを運転中に転倒し、亡くなった俳優の萩原流行さん(享年62)の妻・まゆ美さんが22日、都内で会見を開いた。事故から丸1ヶ月経過した現在も「捜査の進展が私に伝わってきていない」と警察側への不信感をあらわにした。

 会見冒頭、「現在の心境や願いをお話したい」と前置きしたまゆ美さんだが、「今の状況では萩原に何も報告することがない。死亡してから1ヶ月経って、捜査の進展が私に伝わってきていない。私に対しての情報が非常に少ないのと、それは正確なことなのかという疑問や不安に思う点が多々ある」と唇を噛んだ。

 まゆ美さんによると、流行さんは東京・青梅街道を荻窪方面から中野方面に走行中、片側3車線の一番左側を走っていた護送車が車線を変更したところ、中央車線を走っていた萩原さんのバイクが転倒し、護送車の前輪付近に接触。その後、萩原さんは追い越し車線に投げ出され、乗用車にひかれたという。

 事故から2日後の先月24日には、萩原さんの司法解剖が行われた。同席した堀内稔久弁護士は、萩原さんの「死体検案書」を公開し、資料を指さしながら「直接死因は『不詳』となっている。彼はなんで死んだかわからないという書き方。これはおかしい」と異議を唱え、まゆ美さんも「警察から(今月)19日の時点で『司法解剖の結果は半年かかる』と言われた。前に聞いていたのは、今週中には死亡原因を『不詳』ではなく、結果として書類を出せると聞いていたが、これはどういうことなんだろう」と首を傾げた。

 今月14日には、まゆ美さん立ち会いのもと、事故現場の青梅街道上り線を約5時間封鎖しての実況見分が行われたが、まゆ美さんは「現場に6時間立っていたが、稼働したのは最後の1時間だけだった。あれは何のためだったのか」と不信感は募るばかり。二転三転する警察の説明に「これは何なんだ。話が違う」と声を荒らげると、堀内弁護士も「公正な捜査をしてもらいたい。本当のことをはっきりと教えてほしい」と強く訴えた。

 
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/EnfczjgM0vQ" frameborder="0" width="485" height="273"></iframe>
 
YouTube公式チャンネル「オリコン芸能ニュース」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄で震度5弱の地震

2015-05-23 | 地震

アークもあったので、要注意か。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/

 発生時刻震源地マグニチュード最大震度
2015年5月22日 22時28分頃 奄美大島近海 M5.1 5弱
2015年5月22日 14時44分頃 沖縄本島近海 M3.7 2
2015年5月22日 10時8分頃 苫小牧沖 M3.9 1
2015年5月21日 22時40分頃 和歌山県北部 M3.3 2
2015年5月21日 17時8分頃 長野県北部 M1.8 2
2015年5月21日 13時47分頃 宮城県沖 M3.7 1
2015年5月21日 5時9分頃 宮城県沖 M3.7 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。