Kind of Good 2

日々の暮らしをつぶやいています

ひなまつり

2024-03-03 21:29:11 | 日記
ひなまつり


今日はひな祭り。前夜遅くまで本を読んで目が覚めたら10時を過ぎていてびっくり。
独り身の気楽さで、それでも今週はいろいろとお客さんも来るので部屋をかたずけなければと台所の整理。
戸棚に高野豆腐やシイタケもかたずけながらあらそうだ、今日はお雛祭りだ。
急に思い立ってバラ寿司を作ろうともう3時を過ぎていたけれど、昆布とカツオでお出汁を作り、高野豆腐を炊き、干しシイタケをじっくり炊いた。
台所の缶詰め置き場に忘れていた大豆、ひじきを見つけてニンジンやお揚げなどを入れて炊いた。
紫花豆も先日4日間かけておいしく炊けた。大根のお漬物も食べごろ。
なんきんとささみの煮ものなど私のお雛祭りのご馳走。
サケやサバの缶詰め、シーチキンやトマトの缶詰めもストックがありすぎ。
使い切ってしまうまで買わないようにしないと。
エビの冷凍があり、レンコン、ニンジン、スナップエンドウと薄焼き卵を焼いて。
彩もよくそれでも食べられたのは7時を過ぎていた。
ひさしぶりの五目ずしだったが思いのほかおいしくできて満足満足。

文旦は四国から送ってきたと一つ頂いた。いい香りの文旦はジャムにするには皮を3,4度茹でこぼして圧力鍋を使っても4日間ぐらいかかった。友達の分もあずかって作り上げ瓶を煮沸消毒して一杯に詰め、さかさまにして冷ますと常温でも保存できる。透明でさっぱりとしたジャムとなって皆さんにお分けして喜んでもらった。

着物の反物から洋服を作るため型紙の製図をしなければ、俳画のお稽古もしなければ、本も読みたいし、ブログもとすることがいっぱい。
連れ合いの祥月命日も近く何やら忙しい日が続きそう。
まあゆっくりのんびり楽しんで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あっという間に3月です | トップ | することがいっぱい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事