Kind of Good 2

日々の暮らしをつぶやいています

藤まっさかり

2022-04-16 14:36:48 | 日記
藤まっさかり


桜はあっという間に葉桜になり、八重桜も満開。ひと雨降って八重の花が重そうにピンク色が際立って。

藤の花が2日見ぬもに咲き誇っていた。
むらさきの藤と少し離れた藤棚に可愛いピンク色をした藤も真っ盛り。
とても良い香りがして、うっとりと眺めた。
白い藤もあったそうだが残念なことに枯れてしまったそうな。
以前の家の前の藤棚の藤も咲いているかなあ。
去年初めて藤の花を見つけて来年も咲いたらいいねと話したものだ。

寝屋川市から道一つ隔てての四条畷市に「水未来」という施設があり、広い芝生の広場がある。
いつも丁寧に手入れをされているからかつい最近まで茶色の広場だったのにみるみる緑の芝生となってきた。
生駒の山並みが前日の雨に洗われて新緑の緑が美しい。
自然の空気をいっぱい吸ってこうして散歩が出来ることをつくづく幸せに思った。

タケノコを届けて頂いた。
掘りたてをわざわざ糠も一緒に高槻から届けてくださった。
何とも有難い山の幸。
タケノコ堀は大変で、茹でて食べられるようにするのも手間暇がかかる。
でも何よりの季節のものを大切にしたい。
急なことで何のおもてなしも出来ないけれど、ありあわせの料理を作りながら積もる話をして楽しいひと時を過ごした。
次回はぜひご主人さまもご一緒にゆっくり来てくださいね。
タケノコの皮がごみ袋一杯になり、一晩おいてゆであがって裸になったタケノコは小さいけれど、柔らかく良い香りがしてああうれしい。
さてどんな料理をしようかと腕まくり。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さくらさくら桜三昧 | トップ | 新緑と季節の料理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事