勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

【マヤ暦K150 黄色い種 音7】昔の自分って、自分の勝手な思い込み?

2021-05-12 22:47:00 | マヤ暦
ずっといろんな人と
ビデオ通話で話していて
気がついたら、もう10時。
時間がないので、昔のFacebookの投稿から。




〜2017年の投稿より〜
沖縄の美容師、公子さんに
「すみれちゃんの髪は
 アースの役目をしているから、
   本人が切りたいというまでは、
   無理に切らせない方がいい」
と言われていた。 




でも、今日、由香理さんに切ってもらいたいという。
初めは、ちょっとカットだけ、と言っていたのに、
自分から“もっともっと”と短くしてもらっていた。
最近すみれの中で、
何かが変わってきたのかもしれない。

白い鏡・赤い地球・音2の由香理さんは、
すみれのガイドキン。
私の反対キンでもあり、
いつもハッとする気づきを与えてくれる。




20年前、初めて会った私に、
「このままでは将来髪がなくなってしまうから、
  今から、しっかりケアしましょう。」
と、“ズバリいうわよ”発言。
そして、まだオープンしていない自宅のお風呂で
パミロールのシャンプーの使い方を教えてくれた。
すごく勇気のいる一言だったと思う。
その勇気のおかげで、
私の髪はなんとかキープされている。
このシャンプーはアフリカまで持って行く。




由香理さんと過ごす時間は、
癒しの時間であり、気づきの時間であり、
あっという間に過ぎてしまう。
予約がいっぱいで、
なかなか空いていないはずなのに、
なぜか不思議に私の予約は入るという。
それも他のお客さんと重ならないで……。
重なっていた時は、相手がキャンセルになったりする。

私より3歳年上の由香理さんは、
いつもキラキラ輝いていて、
こんな女性になりたいなと思わせてくれる。
いつの日か、由香理さんみたいに
おでこをしっかり出して、
第3の目を輝かせられたらいいな。




半年ぶりの朝の散歩。
前と変わらぬ光景に
ほっとした。

2年前、ここに住んでいた時、
野いちごを摘んで来たら
母がすごく喜んでくれた。
それが嬉しくて、
この季節に合わせて帰ろうと思った。

今日、かけはし講座をした方の
娘さんは私と同じK256。
寡黙な娘さんだという。
あれ?おしゃべりじゃないの?

不思議に思って母に聞いた。
「私の子供の頃って、どうだった?」
「いつも黙って、
 本を読んでいる子だったよ。」
なんと、おしゃべりだったと
思っていたのは私の思い込みだった。
おしゃべりしていたのは、
頭の中の自問自答だったのかな。

聞いてみないとわからないもんだ。
過去の自分に出会うというのは面白い。




☘️5月13日(木)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K150   白い犬・黄色い種・音7
家族のような仲間を増やす「白い犬」
勉強熱心で知識欲旺盛な「黄色い種」
「プラスの思い込み、フォーカス」がテーマの「音7」

信じるものに自分を委ねる日。
自分自身に正直でなければ、
何事もうまくいかない。
内面をしっかり見つめ、
心から納得できることに
自分の身を委ねてみよう。