勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

【マヤ暦k159赤い地球 音3】「未来へのかたち」を見てふるさとを思う

2021-05-21 16:57:00 | 徒然なるままに
私が育った町は、
とべ焼きで有名な焼き物の街。
こんな光景が当たり前。



そして、窯元が沢山ある五本松という地区だ。
子供の頃から、
砥部焼が家にあるのは当たり前で、
大人になるまで、
その価値を感じなかった。
有名な窯元さんたちも、
私にとっては“〇〇のおいちゃん”

結婚した時も、お祝いにもらったのは、
夫婦茶碗や夫婦湯飲み
私たちの引き出物も
オーダーして作ってもらった大きめのどんぶり。


沖縄には、あまり持ってきていないが、
それでおやっぱり沢山あった。

砥部を離れて、自分で砥部焼きを買うまで、
砥部焼の価値がわからなかった。
離れてみて初めて、
いいところで生まれ育ったんだなと思う。




ちょうど今、公開中の映画「未来へのかたち」は
砥部町出身の映画監督が作ったらしく、
家の周りの風景がスクリーンで見えるという
不思議な体験だった。
見慣れた風景を
違う視点から見ると、
新鮮な感覚だった。
この映画ができたおかげで、
砥部町の風景が未来に残ったのが嬉しい。



陽斗が生まれた時に、
お祝いの品として選んだ砥部焼のお皿は、
今でも重宝している。



友人は去年生まれた孫の初節句のお祝いに
焼き物の置物を買ったそうだ。
これは、自分たち用。

砥部焼の絵付けができる場所も
数カ所ある。
母が昔勤めていた創作館で
娘が昔描いた絵付けの皿。





「しあわせはあなたの心が決める」
って‥‥改めてみたら、渋すぎる。
未来の自分への
励ましの言葉なのかな😆
さすが、”今”の中に、
未来も過去もあるという「白い魔法使い」
時空を超えたかな。






☘️5月22日(土)☘️〜マリマヤ便り〜
K159    青い嵐・赤い地球・音3
良き理解者の存在がパワーの源になる「青い嵐」
バランスの良い判断ができる「赤い地球」
性質の違うものを互いにくっつける「音3」

社会と自分の絆をむすぶ日。
気分転換は早めに済ませて、
やるべきことをきちんとやろう。
良い環境に身を置き、
期待されればされるほど、
やる気が出てくる。