陽斗を保育園に連れて行ったら、
「体調は、大丈夫ですか?」
と聞かれたすみれ。
「はい、咳もだいぶ治まりました。」
って答えたら、
「いや、お母さんの方です。」
って言われたらしい。
2日連続寝不足で、
能面みたいな顔をしていたのだろう。
「ゆっくり休んでくださいね。」
優しい先生の言葉に、ほっこりしたと言う。
すみれは今、保育士を目指して勉強している。
大学の専攻とは全く違う職種だが、
去年陽斗を保育園に預けるようになった時、
ふとなろうと思ったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/74483d24d8c8df9f0576d02b69be8443.jpg?1621933816)
子供を預かってくれる保育園があるから、
どんな仕事もできるんだと、
保育園に預けられなかった期間に
つくづく感じたらしい。
沖縄に来て、いろんな人に助けてもらった。
そのおかげで、今、学生をしながら
子育てができる。
自分も何か、お返しがしたいと思った時、
保育士の人手が足りないと知り、
なりたいと思ったようだ。
不思議なものです、
そう決めて、行動を起こしていたら、
どんどんシンクロニシティが起きる。
4年生になって
アルバイトができるようになった時に、
近所の保育園の保育補助のバイトを
紹介してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/c3188c2c0609259d91092631536dcadf.jpg?1621933842)
娘の年周りは、今年の4月から、「地沢臨(ちたくりん)」
“希望の卦”と言われて、
何をやっても8割がたうまくいくらしい。
だからこそ、今の与えられた環境に感謝して、
流れに逆らわずに臨機応変に
生きていくといいようだ。
本当に、いろんな面で幸せな流れになっている。
周りにも駆虫の計らいにも、感謝でしかない。
一昨日の夜咳き込んで眠れなかった陽斗は、
昨日夕方4時から9時まで爆睡。
起こしたほうがいいんじゃない?
と言ったが、せっかくだから
寝かしてやりたいと言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/965bc83d26f0cec95e38561235568a18.jpg?1621933792)
9時にご機嫌で起きたのはよかったが、
あまりに長い昼寝で、
夜が大変だった。
夜中に、何度も起きては、
「こわい〜、まっくわい(真っ暗)」
と泣き叫んだ。
急に何ごとかと思ったが、
よく考えたら、
いつ起きても真っ暗で、
夜が続いて朝が来ないことが
怖くてたまらなかったのだろう。
陽斗にとったら、
時間の感覚がないから、
目が覚めるたびに、朝が来るはずなのに
ずっと夜が続くのが理解できなかったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/7d468c8f69f2331b4c1826913894c796.jpg?1621933781)
規則正しい生活って、
子供にとって大事なんだなと思った。
K161〜K164(24日〜27日)は、
易で言うと、風火家人(ふうかかじん)
家族や身近な人との
協力関係の大切さを学ぶ時。
自分に与えられた役目を果たす
と言う意味もあるようだ。
ついつい外に向かいがちなエネルギーを
自分の内部や家族に向けて、
まずはしっかり足元を固めて行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/4c827b9018b5f891f8164731ece47dd4.jpg?1621933746)
☘️5月26日(水)☘️ 〜マリマヤ便り〜
k163 青い夜・赤い地球・音7
夢を語り、人に夢を与える「青い夜」
人の心を揺り動かすパワーを持つ「赤い地球」
プラス思考を意識するのが大切な「音7」
自分の夢について深く考えてみる日。
心の底からの思い込みは、
強いパワーになり、
夢を形にすることができる。
夢を実現するのは、
自分だけだということを実感しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/9e12a5d17dbd95c7755de7479bff20b2.jpg?1621933729)