久しぶりに爆弾おにぎり作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
実家でもよく食べていた爆弾おにぎりは、具を沢山入れてソフトボールぐらいの大きいおにぎりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
大きくて握れないので、お皿にラップを敷いてごはんを載せ、好きな具を入れます。
※ごはんはお茶碗を使って入れるとやりやすいし、量も分かりやすいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
(ちなみにうちは小さめな茶碗1杯半をひき、上から半分ほどのごはんを入れたので、計2杯弱分です。旦那さんは茶碗2杯分をひき、後から1杯分のごはんを入れてたので計3杯分です
)
その上にごはんを載せ、ラップで丸めます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/558f0aed48e9afa48a6c81b67bbe6573.jpg)
今回の具は・高菜炒め・おかか・豚味噌・塩昆布・鮭・梅干し(種抜き)。
大好きな高菜炒めを作ったので、たっぷり入れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
旦那さんのおにぎりは、下に2杯分(大盛り)のごはんが入ってるので厚みが違います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/7107cdae1b8308e43cabd24dbaefe6b7.jpg)
ラップでおにぎりが丸まったら、ラップから出し海苔で包みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ただ海苔で包むだけでは、ひっつきにくいのでごはんを包んでたラップで海苔を巻いたおにぎりを包んで置いておくと、ほどよく馴染んで食べやすくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/281081c2791b873edce858b0bede82c0.jpg)
左がうちので、右が旦那さんの。旦那さんのは顔ぐらい大きかった(笑)
先に具を用意しておけば、家族に好きなもの詰めてもらう事も出来るし、お手軽な昼食オススメですょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
お好きな具材を入れて作ってみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
実家でもよく食べていた爆弾おにぎりは、具を沢山入れてソフトボールぐらいの大きいおにぎりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
大きくて握れないので、お皿にラップを敷いてごはんを載せ、好きな具を入れます。
※ごはんはお茶碗を使って入れるとやりやすいし、量も分かりやすいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
(ちなみにうちは小さめな茶碗1杯半をひき、上から半分ほどのごはんを入れたので、計2杯弱分です。旦那さんは茶碗2杯分をひき、後から1杯分のごはんを入れてたので計3杯分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
その上にごはんを載せ、ラップで丸めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/558f0aed48e9afa48a6c81b67bbe6573.jpg)
今回の具は・高菜炒め・おかか・豚味噌・塩昆布・鮭・梅干し(種抜き)。
大好きな高菜炒めを作ったので、たっぷり入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
旦那さんのおにぎりは、下に2杯分(大盛り)のごはんが入ってるので厚みが違います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/7107cdae1b8308e43cabd24dbaefe6b7.jpg)
ラップでおにぎりが丸まったら、ラップから出し海苔で包みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ただ海苔で包むだけでは、ひっつきにくいのでごはんを包んでたラップで海苔を巻いたおにぎりを包んで置いておくと、ほどよく馴染んで食べやすくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/281081c2791b873edce858b0bede82c0.jpg)
左がうちので、右が旦那さんの。旦那さんのは顔ぐらい大きかった(笑)
先に具を用意しておけば、家族に好きなもの詰めてもらう事も出来るし、お手軽な昼食オススメですょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
お好きな具材を入れて作ってみて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)