結婚して7年が経ち、8年目に入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(我が家では籍を入れた日を「結婚記念日」、結婚式を挙げた日を「結婚式記念日」と呼んでます
)
先日は結婚記念日でした。
今年は金欠の年なので、お出掛けや旅行、豪華なディナーはせずに過ごすことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
記念日に旦那さんが食べたいものを言っていいというので、地鶏の刺身をお願いしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
地鶏の刺身は大好きなのに、取り寄せという発想が今まで浮かびませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
調べてみるといくつもの専門店があり、取り寄せ可能なお店が沢山ありましたがその中から、期日に届くお店に決めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
「鹿児島鶏さし専門店あきらの店」。鶏もも×2、鶏むね×2、ささみ×1、鶏さし用のタレ×2。
鹿児島では鶏の刺身を食べる時、醤油(鹿児島特有の甘い醤油)で食べるのですが、その醤油は関東では手に入らないですし、鶏さし用のタレがあったので買ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/e465feed3ec05020baed2d414b49ab97.jpg)
鶏ももと鶏むねは皮だけバーナーで炙ってあるそうです
今回はすぐ食べるので冷蔵にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/175f52bbf78dc8fe01fc027289ee502a.jpg)
スーパーで売ってる鶏と違い、色がハッキリしています
!
商品説明書も付いてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/2c82748a10a3ba86d54cab79b4097451.jpg)
ここには「鹿児島では昔より鶏肉を生で食べる食文化があり、鹿児島の保健所も鶏の生食を禁止しておりません。しかし、鶏にはカンピロバクター菌といい鶏が元々持っている菌がおり、鹿児島では昔から鶏刺しを食べていて免疫があるのかカンピロバクター食中毒は聞きませんが、他県の方、初めて鶏刺しを食べる方、体調不良等で体が弱っている方、小さなお子様、お年寄りの方、人によるとごく稀にカンピロバクター食中毒にかかる恐れがあります。鶏の生食によるカンピロバクター食中毒に関して当店は責任を負いかねます事を予めご了承ください。」と書いてました。
なるほど~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
鹿児島だけ鶏を生で食べるんだな~
小さい頃からこれ大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
旦那さんが張り切って切ってくれました
左が鶏もも、真ん中は鶏むね、右はささみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/c2b6abedd2cdc80670cda567b07e02cf.jpg)
買ったタレにもニンニクや生姜が効いてましたが、おろし生姜、おろしにんにくをつけスライスした玉ねぎと一緒に食べると最高でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
皮の部分は炙ってあるのでコリコリ食感、鶏ももは噛みごたえがあって旨みが強く、鶏むねはもっちり食感、ささみはむねよりあっさりめでめちゃくちゃ美味しい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
絶対また注文しようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
ワガママを聞いてくれた旦那さんに感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
記念日当日は、お家でごはんしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/b2c18215b00145c695c1b7634d4786fe.jpg)
・サラミ・サーモンのカルパッチョ・蒸し鶏のせサラダ・ピザ・ラムのステーキとビーフステーキ。
メインは2種類のステーキにしました
ラムは初めて買ってみました!左がラム、右がビーフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c1/0da52968819bc63cd8eca648a2995c12.jpg)
ガーリックと塩コショウで下味をつけ焼いただけですが、美味しく出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ラムがほとんど臭みがなく、赤身のようでしっかりラムを感じれて思いのほか美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日々、2人が健康で過ごせてることに感謝し、またこれからケンカしつつ仲良く過ごしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(我が家では籍を入れた日を「結婚記念日」、結婚式を挙げた日を「結婚式記念日」と呼んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
先日は結婚記念日でした。
今年は金欠の年なので、お出掛けや旅行、豪華なディナーはせずに過ごすことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
記念日に旦那さんが食べたいものを言っていいというので、地鶏の刺身をお願いしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
地鶏の刺身は大好きなのに、取り寄せという発想が今まで浮かびませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
調べてみるといくつもの専門店があり、取り寄せ可能なお店が沢山ありましたがその中から、期日に届くお店に決めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
「鹿児島鶏さし専門店あきらの店」。鶏もも×2、鶏むね×2、ささみ×1、鶏さし用のタレ×2。
鹿児島では鶏の刺身を食べる時、醤油(鹿児島特有の甘い醤油)で食べるのですが、その醤油は関東では手に入らないですし、鶏さし用のタレがあったので買ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/e465feed3ec05020baed2d414b49ab97.jpg)
鶏ももと鶏むねは皮だけバーナーで炙ってあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/175f52bbf78dc8fe01fc027289ee502a.jpg)
スーパーで売ってる鶏と違い、色がハッキリしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
商品説明書も付いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/2c82748a10a3ba86d54cab79b4097451.jpg)
ここには「鹿児島では昔より鶏肉を生で食べる食文化があり、鹿児島の保健所も鶏の生食を禁止しておりません。しかし、鶏にはカンピロバクター菌といい鶏が元々持っている菌がおり、鹿児島では昔から鶏刺しを食べていて免疫があるのかカンピロバクター食中毒は聞きませんが、他県の方、初めて鶏刺しを食べる方、体調不良等で体が弱っている方、小さなお子様、お年寄りの方、人によるとごく稀にカンピロバクター食中毒にかかる恐れがあります。鶏の生食によるカンピロバクター食中毒に関して当店は責任を負いかねます事を予めご了承ください。」と書いてました。
なるほど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
旦那さんが張り切って切ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/c2b6abedd2cdc80670cda567b07e02cf.jpg)
買ったタレにもニンニクや生姜が効いてましたが、おろし生姜、おろしにんにくをつけスライスした玉ねぎと一緒に食べると最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
皮の部分は炙ってあるのでコリコリ食感、鶏ももは噛みごたえがあって旨みが強く、鶏むねはもっちり食感、ささみはむねよりあっさりめでめちゃくちゃ美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
絶対また注文しようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
記念日当日は、お家でごはんしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/b2c18215b00145c695c1b7634d4786fe.jpg)
・サラミ・サーモンのカルパッチョ・蒸し鶏のせサラダ・ピザ・ラムのステーキとビーフステーキ。
メインは2種類のステーキにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c1/0da52968819bc63cd8eca648a2995c12.jpg)
ガーリックと塩コショウで下味をつけ焼いただけですが、美味しく出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ラムがほとんど臭みがなく、赤身のようでしっかりラムを感じれて思いのほか美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
日々、2人が健康で過ごせてることに感謝し、またこれからケンカしつつ仲良く過ごしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます