静岡に芝桜を見に行って、富士宮焼きそばを食べた後、あちこち寄り道しました
まず、富士宮焼きそばのお店の近くにあった「チキンハウス」。
鶏好きのうちらが素通り出来ない名前(笑)
中は、鶏の各部位や焼き鳥、唐揚げ、チキンカツなどのお惣菜、卵や加工品が売ってます
前1回来て買った「炙りチキン」¥400だったかな?美味しかったので、また来ました
鶏肉の表面が炙ってあって、中はほぼレアポン酢で食べたら美味しかったです
前回は写真撮りそびれたので、今回は食べたら載せます
ドライブの途中で、牛に出くわしました!
囲いの中で放牧してるみたいで、写真撮っても一切こっちを見ずにモクモクと草を食べてた
その後、道の駅ではツバメを沢山見る事が出来ました
屋根に沢山のツバメが巣を作っていて、人を怖がりもせずばっちりカメラ目線してくれましたょ
ツバメが巣を作る場所は、金運が上がる、お店が繁盛する、子宝に恵まれるなどの幸運が訪れるそうですね
帰りの新東名の駿河湾沼津(上り)で休憩していると、何やらアナウンスが聞こえてきて「まぐろの解体ショー」をやるとのことで、さっそく行ってみました
すでに人だかりで、ほとんど解体ショーは見れませんでしたが、まぐろの競りが始まりました
解体時に出た希少部位を激安価格で手に入れる事が出来るんです
ただし希少部位は数に限りがあるので、人数オーバーした場合、店員さんとじゃんけんです
「まぐろの兜!限定1名様!○○円!」「まぐろのあら!限定4名様!○○円!」「まぐろの中落ち!限定4名様!○○円!」他にもいくつかあって、毎回じゃんけんしていきます。
せっかくなので全部に手を挙げてじゃんけんしたけど、負けまくりました(笑)←ほとんどの人がこんな感じ
でもね、1回だけ勝ってゲットしました「まぐろのアラ¥154」。
本当は生で食べれる中落ちが食べたかったけど、しょうがない!
調べてみると、ここは毎日15時にまぐろの解体ショーをしてるみたいです
自分の力で勝ち取るって、結構楽しいですまたタイミング合えば行きたいな
帰り道で偶然「まぐろ専門店」を見つけて、食べたかった刺身を買っちゃいました
夜ごはんがまぐろ尽くしで、とっても豪華になりました
アラは血合いをとって焼くとお肉みたいだけどパサパサしてなくて美味しかった
まぐろの刺身も食べれて大満足の1日でした
まず、富士宮焼きそばのお店の近くにあった「チキンハウス」。
鶏好きのうちらが素通り出来ない名前(笑)
中は、鶏の各部位や焼き鳥、唐揚げ、チキンカツなどのお惣菜、卵や加工品が売ってます
前1回来て買った「炙りチキン」¥400だったかな?美味しかったので、また来ました
鶏肉の表面が炙ってあって、中はほぼレアポン酢で食べたら美味しかったです
前回は写真撮りそびれたので、今回は食べたら載せます
ドライブの途中で、牛に出くわしました!
囲いの中で放牧してるみたいで、写真撮っても一切こっちを見ずにモクモクと草を食べてた
その後、道の駅ではツバメを沢山見る事が出来ました
屋根に沢山のツバメが巣を作っていて、人を怖がりもせずばっちりカメラ目線してくれましたょ
ツバメが巣を作る場所は、金運が上がる、お店が繁盛する、子宝に恵まれるなどの幸運が訪れるそうですね
帰りの新東名の駿河湾沼津(上り)で休憩していると、何やらアナウンスが聞こえてきて「まぐろの解体ショー」をやるとのことで、さっそく行ってみました
すでに人だかりで、ほとんど解体ショーは見れませんでしたが、まぐろの競りが始まりました
解体時に出た希少部位を激安価格で手に入れる事が出来るんです
ただし希少部位は数に限りがあるので、人数オーバーした場合、店員さんとじゃんけんです
「まぐろの兜!限定1名様!○○円!」「まぐろのあら!限定4名様!○○円!」「まぐろの中落ち!限定4名様!○○円!」他にもいくつかあって、毎回じゃんけんしていきます。
せっかくなので全部に手を挙げてじゃんけんしたけど、負けまくりました(笑)←ほとんどの人がこんな感じ
でもね、1回だけ勝ってゲットしました「まぐろのアラ¥154」。
本当は生で食べれる中落ちが食べたかったけど、しょうがない!
調べてみると、ここは毎日15時にまぐろの解体ショーをしてるみたいです
自分の力で勝ち取るって、結構楽しいですまたタイミング合えば行きたいな
帰り道で偶然「まぐろ専門店」を見つけて、食べたかった刺身を買っちゃいました
夜ごはんがまぐろ尽くしで、とっても豪華になりました
アラは血合いをとって焼くとお肉みたいだけどパサパサしてなくて美味しかった
まぐろの刺身も食べれて大満足の1日でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます