花そよそよ

折々の花たちの囁き

北海道道南の旅 7・・・5/15午前の部

2013-08-22 21:49:52 | 

トラピスチヌ修道院の後は
五稜郭公園に行きました。
入って最初に見たのはこの船。
山車に乗らないでとあったので
お祭りのときに使うんでしょうね。

五稜郭は北方防備の目的で造られた星型要塞。
幕府軍と官軍の戦いである箱館戦争の
舞台となった最後の砦。
榎本武揚 土方歳三らが率いる新撰組が
官軍と戦った場所です。


10時半ごろなので
観光客がたくさん写っちゃってます。




函館奉行所
幕末の北辺警備と対外折衝の重責を担った所で
再建された建物です。




角度を変えて。


公園の周りを歩いてみました。
風が強く とても冷たかったけど
桜が満開で綺麗でした。
例年だと5月の連休のときに
満開になるそうだけど
今年は一週間遅れで
ちょうど見ごろの時期でした。
まさか北海道で満開の桜に出会うとは
思っても見ませんでした。
ラッキーなツアーです。






本州の桜と違って
背が低かったです。
寒いせいかしらね?


現在約1600本の桜が咲き競うそうです。




花の色は少し濃い目のように見えました。




土手の上は寒く強い風が吹いてたので
1周だけして下りてしまいました。


五稜郭タワーが見える所まで来ました。
前を行くのは同じツアーの人かしら?


五稜郭タワー
高さ107m
展望台からは函館山や津軽海峡 横津連峰の山並みを
眺めることができます。


時間が短かったけど
タワーに上ってみたら
星型の五稜郭がくっきり見えました。


右の方を。


左の方を。


中央部分を。


縦バージョンで。
大きいので詳しく分かるかしら。


右側を。


左側を。


海岸の方まで見えました。


左側を。




右側を。


土方歳三の像がタワーの上の方にありました。
(逆光ですが。)

- 2013 5/15 Photo / Ricoh CX1 -

次回は洞爺湖展望台~京極ふき出し公園です。