教育改革目前 100年前の挑戦と挫折 索引 2021.7.13
2020年の教育改革。その先駆けともいえるのが100年前の大正新教育運動だ。
与謝野晶子等の芸術家や教師たちが目指した教育の理想、現代への教訓を探る。
2020年の教育改革。子供の自発的学習を促すアクティブ・ラーニング等が、教育現場を大きく変えようとしている。
今から100年前、それを先取りするような改革があった。
大正新教育運動だ。与謝野晶子など名だたる芸術家や教師たちが、草の根から子供中心の教育を掲げて活躍した。
しかし、運動は20年ほどで下火に。大正新教育は、何を目指し、なぜ挫折したのか?
現代にも通じる教訓を徹底討論で明らかにする。