私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

花組千秋楽

2019-09-30 | 観劇(ライブビューイングも含む)
明日海りおさんへのお花渡しは
望海風斗さんでした。

「生まれ変わってもまた一緒にやろうね」こちら
なんて素敵なんでしょう。


花組宝塚大劇場千秋楽おめでとうございました。

ライブビューイング行ってきました。


大劇場観劇時、
エリュの美しさに見とれていたのですが、
今日もまた、劇場なら嬉しい前方席で、
見とれていました。

青い薔薇の精霊になってからと
それまでの表情が
天使と堕天使のよう。


シャーロットの強い心
ハーヴィの植物に対する愛情にも、
前回よりも、ストンと落ちてきました。


ショーはまぶしくて楽しくて、ちょっぴり涙。

客席降りのときのアドリブは
曲の小休止
西野先生とオーケストラのみなさん、
そしてみりおちゃんとの息のあいかたが、
大切だったのですね。


今日も
スーツとハットも
軍服も黒燕尾も素敵でした。

光の場面
組全体がひとつになって、
とても綺麗でした。


お芝居のラストでは涙が見えたみりおちゃん
ショーでは、笑顔とキザでクールな表情でした。

でもフィナーレでは、
私の涙がとまりません。

デュエットダンスのあと、
大階段に男役がならび
その真ん中に降りてくる姿をみて、
涙止まりませんでした。

男役がならんで、その中で
一段と華奢な黒燕尾姿。
その華奢な身体で、
トップスターの重責を、担ってきたのね、と。





サヨナラショーは
トート閣下からはじまりました。

カサノヴァでは、あちらをむいたベアトリーチェも登場。
ちょっとがっしり?
こちらを向いたら瀬戸さん

カサノヴァ見られて嬉しかった。
exciterや宝塚幻想曲も。
サンテは退団の娘役さんで。

ご挨拶のみりおちゃんは
黒燕尾でした。

花組ポーズもみられました。
一緒にするのは
うちでスカステニュースを見ながらにします。





みりおちゃん、
千秋楽のあと、
どうか少しでもゆっくりされる時間がありますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組公演「青い薔薇の精」

2019-09-03 | 観劇(ライブビューイングも含む)
花組公演『A Fairy Tale -青い薔薇の精-/シャルム!』
観に行ってきました。



明日海りおさん退団公演
たった一回限りの観劇です。


みりおちゃんは薔薇の精霊
見目麗しく、
最初はブロンドと白いお衣装だけど、
神の怒りにふれて青く、
そして、この世には存在しない青い薔薇の精霊になっていく、
その表情の変化が、それでも美しいのです。


大恋愛もの悲恋もの、が観たかったかな・・・
と、ちょっと思いました。



青い薔薇といえぱ、
コムちゃん(朝海ひかるさん)のルシファーを思いますが、
植田景子先生は
みりおちゃんは薔薇の精霊
コムちゃんは堕天使
と、思われたのですね。

いい悪いではなく、
なんというか、
言葉にするの難しいわ。

誰か良い表現を!




ショーはキラキラ、
そして、この主題歌のマイナーな感じのメロディが
耳に残ります。


みりおちゃんのスーツにソフト帽
軍服でこうもりを歌い
白く輝く場面、
飾りのない黒燕尾の「ケ・セラ」
ヤンさん振り付けだったんだ。

そして、薔薇の衣装と羽根のパレード

あっという間でした。


今日は宙組の芹香斗亜さんと下級生さん数名がご観劇

ショーのみりおちゃん客席降りで

「そこにいるのは芹香斗亜さん
ハンカチ持ってきた?
今日はお泣きなさい。」と(ニュアンスで)


キキちゃんも素敵でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪組ライブビューイング

2019-09-02 | 観劇(ライブビューイングも含む)
雪組「壬生義士伝・Music Revolution!」
東京千秋楽ライブビューイング見てきました。


お芝居は、わかっているのに泣く。


吉村の想いに、
しづの心に、
子供達の健気さ、かわいさに
大野次郎右衛門とひささんの会話に
おにぎりに

そして、新選組の土方、斎藤、沖田の並びにまた泣くという。


ライブビュならではの、
ああ、こんな表情だったんだとか、
生観劇時には、見えてなかったところが見られました。

あ、でも、舞台は生観劇が一番ですけどね


ショーはやはり楽しくて、
銀橋わたりも中詰めも、
Music is My Lifeも、黒燕尾も、パレードも
ずっとわくわくでしたが、
カノンで、ひとこちゃんが、
この中で踊るのを
私が見られるのはこれが最後かと思ったら、
また涙。

全国ツアー、一般でチケットとりたい


望海さんのご挨拶、
ちょっと、カミカミ、でもそんなご挨拶も好きです。

万歳三唱ならぬ'どっせい'三唱
その説明もちょっとくだって、
それもすきだなと思ってしまう。

退団の鳳華さん、
ダンス光ってました。
Music~でだいもんに肩を抱かれ、
その場面のこと、「ありがとうごさいました」と。

そして、組替えの朝月さんとひとこちゃんからも一言ずつ。

ひとこちゃん考案の雪組ポーズも披露され
私も一緒にしました。

ひとこちゃん
うちの娘、退団と同じくらい悲しいと
組替えを悲しんでましたが、
ひとこちゃんも、(鳳華さんと一緒に)退団かと思う気持ちだったそう


ひらめちゃんも、同じように言っていたけど、
雪組は2年だったのね。



劇場だとうれしい、前方列でしたが、
なにより、また見られたことに感謝です。

近くの席の方が
「これを二回公演って、大変」っておっしゃってたけど、
ほんと、この夏の暑さのなかありがとうございました。

今日はおやすみかな?
ちょっとゆっくりしてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリーミュージカル

2019-07-21 | 観劇(ライブビューイングも含む)
30年ちょっとぶりのバウホールに
昨日、行ってきました。

「わたるのいじらしい婚活」
ドキュメンタリーミュージカルと銘打ってある通り、
「わたるさん」「コムちゃん」と呼びあう
わたるさんはわたるさんで、
コムちゃんはコムちゃんでした。




「そんな打ち合わせがあったんだ」
「わたるさんの部屋って、広い、
身長高いからリビングダイニングも、あれくらいないとね。」
と、訳のわかんない(いやわかるか)こと思ったり、
「この期間に、あんな楽しいことと
悲しいことがあってんなあ。」
と、現実と舞台と入り交じった感覚を、
客席で感じていました。

映像と舞台とうまくリンクしていて、
おもしろかったです。

コムちゃん設定の飲み会お食事会の場面、
映像と舞台上のリンク、
いやいや、そうきましたか。


映像見ながら、センターで話す二人と、
舞台上にも現れる飲み会メンバー、
ええっー!と、びっくりするほど、
わたるさんらしくて、コムちゃんらしかったです。


デートで行ったANTWERP CENTRAL
ベルギーのビアカフェのよう、おしゃれですね。

車庫入れ得意は、リアルですか?

チーフマネージャーさんも本当のマネージャーさんでしょうか。
役者さんだわ。



もっと、踊ってほしいかなとも思ったけど、
それはVol.2のお楽しみですね。コムちゃんはいないけど


久しぶりのバウホールは、
懐かしさと、こんなに見易い劇場だったんだなと
そんな思いに浸っていました。

また、行けるといいな、と思ったのでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪組2回目

2019-06-27 | 観劇(ライブビューイングも含む)
雪組2回目行ってきました。

昨日のライブビュに続いて、少々ハードだけど楽しい疲れ。


前回は2階席でしたが、今日は1階
端っこだけど、近かった


お芝居は、今日も泣きました。

吉村の想いがより深くなっているようでした。
それは皆さんに通じるのかも。

新選組のみなさんも、鹿鳴館の皆さんも、
各々よくみえて。
そんな顔してたのかと思ったり。

みつちゃんのかわいさも、
嘉一郎の優しさと強さも増してます。
この二人、新公樹苑コンビだ。

沖田くんの「斬っちゃいましょうか」の笑顔が、
さわやかで、怖いよ。


そのひとこちゃんのショーの「カノン」
フェッテで拍手が起きてました。
この前もあったのかしら、見とれていて、聞こえなかったのかも・・。

娘に「この前も拍手ありました」と、
覚えてないの?という目で言われました



ショーの客席降り
ハイタッチはできないけど、
目があった(と思う)娘役さんに手を振ったら、
振り返してくれて、うれしかったです。美華もなみちゃんかな




開演前や幕間に、やはりお一人のお隣の方とお話しできて、
楽しかったです。ありがとうございました。





当日券あればソワレも見ようかと思ったけれど、、
台風が通るかもと、終焉後は寄り道せずに帰りました。

「意外と(観て帰っても)大丈夫だったかも。」と夫に言ったら、
「それはまっすぐ帰ったから言えるんやで。」とのご忠告。
そうかもしれませんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋した・・アリーナ

2019-06-26 | 観劇(ライブビューイングも含む)
花組「恋するアリーナ」千秋楽ライブビューイング
行ってきました。


遅い時間だし・・・と諦めかけたけど、
横浜行かれへん、けど、
神戸(西北)は行ける!

宝塚の曲じゃないなあ、
"横浜メドレー"知ってる!!

黒燕尾のみりおちゃんが歌う
ポーの一族や、ハンナのお花屋さんに、
なんだかほっとする私。


いえ、どの場面もみりおちゃんはじめ、
みなさん全力投球で素敵でした。
が、タカラジェンヌのみりおちゃんの
美しさに、感嘆したのかもしれません。


はなよりだんごチームのみなさんが、
ゲストで登場。



華ちゃんのお披露目。
あきらとマイティの"あぶない"ぷりや、
ダンスバトルの客席での様子にも
キュンとしました。

アンコールで涙でぼろぼろのマイティ


みりおちゃんの全力の花組ポーズ、
優勝した運動会、
スカステニュースでも、流れるかな。




いよいよ最後の大劇場公演にむけてが、
スタートですね。

キラキラのみりおちゃんの姿が、
観られますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪組「壬生義士伝/Music Revolution!」

2019-06-05 | 観劇(ライブビューイングも含む)
雪組公演、観てきました。

1年半振り、娘と一緒に。


あんなに泣くとは思いませんでした。
感情がこみ上げ、涙が止まらない。


また、新選組なんだ、と思った自分を叱りたい気分です。



ショーは「Music Revolution!」


楽しかった
何よりだいもんを三角の頂点に
大階段の黒燕尾が観られてよかった。


ひとこちゃん(永久輝さん)も場面あって、
嬉しかったです。



もう一度、月末に行く予定なので、
最近あまり買わなくなったプログラム、読み込んでます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンチックコンサート

2019-06-02 | 観劇(ライブビューイングも含む)
梅田芸術劇場「ロマンチックコンサート」に行ってきました。

何度かOG公演に行きましたが、
今回も耳になじみのある曲ばかり、
心ふるえる時間でした。

良い曲、歌はいつまでも心に残るのですね。

吉崎先生は舞台上で指揮を執られ
岡田先生は客席に。


お目当ての朝海ひかるさんはソロで
「ディーン」から「いつか」
「ダンディズム」から「この愛 フォーエバー」
「タカラヅカグローリー!」から「タカラズカ・グローリー!」

たった一曲聴いただけなのに
「ディーン」はテレビでみた真央さんが今も記憶にあるのに、
コムちゃんのディーン観たかったなあと、思ったのでした。

白いスーツやブラウスがまぶしい
「いつか」を歌うときは、
スーツのジャケットを手に、
白いシンプルなシャツで。


あの男役の低い声も聴けて
グローリーは大階段と衣装が見えるよう、
はい、幸せでした。




カーテンコールで、
岡田先生も舞台上にあがられ
カリンチョさんがマイクを渡され
その後、海外公演だけで歌われる
「サヨナラGood-bye」を歌うとき
マイクを渡そうとするコムちゃんと、
押し返すカリンチョさんを、じっと見つめる私






ルミさんの忠兵衛は衣装だけで、セットもないのに、
まるでその一場面が抜け出たよう。

シメさん(紫苑さん)の華麗なる男役
うたこさん(剣さん)の温かさ
カリンチョさん(杜さん)のおおらかさ
ずんこさん(姿月さん)のスマートさ
タニちゃん(大和さん)のキラキラぶり

まいまい(南風さん)ミミちゃん(こだまさん)、みりおん(実咲さん)の
こちらも変わらない歌声とかわいらしさ。

圧巻の歌声と共に
どの歌も、歌えてしまいそうになる、
そして、いい曲はいつの時代に聞いても
いい曲なのだと思いました。

心地よいひと時でした。


現役生さんは
専科かる美穂さん、悠真さん、愛月さん

美穂さんのアンドロジェニーよかった、
悠真さんとタニちゃんの同期並びと
タニちゃんのお手伝いしてた愛ちゃんに
「大きくなった」と




客席には、星組組長さん、天寿さん、音波さんと
あと何名か、はっきりわからなくて・・ごめんなさい
理事長さん、振付の御織先生をお見かけしました。





ただ一つ
岡田先生のロマンチックレビュー
第1作は「ジュテーム」
ペイさん(高汐さん)なつめさん(大浦さん)で聞けなかったのは、残念でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組ライブビュ

2019-04-29 | 観劇(ライブビューイングも含む)
花組東京公演千秋楽、おめでとうございました。
ライブビューイング、見てきました。


大劇場で観たのが2月、
昨日見られてよかったです。

一回きりだったので、
記憶が曖昧なとこもあるけれど、
アドリブで笑わせてもらいました。


変装したカサノヴァとベアトリーチェの場面
私が観た日は、やっぱり
ボートが途中で止まってしまったと、昨日わかりました。




仙名さんのサヨナラショー、
娘役さん引き連れてのゆきちゃん、
カッコよかった。
「SANTE!」を観に行ったとき思った、
ダンサーでもあるんだ、っと再認識。

同期とのシーンで泣けて
桜咲さんとの歌で号泣・・・公演みてないのに・・・

ラストのピンクゴールドのドレス、
似合っていて、きれいでした。


大劇場千秋楽をスカステニュースで見たときに、
ゆきちゃんの言葉一つひとつに涙したのですが、
昨日は、飛んで行く風船にたとえたり
組長さんから
受験のとき、土手で課題曲を歌ったこと、
武庫川土手で、歌ったことは忘れてたことが
読み上げられたり
うるっとしながら、笑わせてもらいました。


じゅりあさんへのお花渡しは緒月さん。
べーちゃん、最後のさいごまで可愛くて。


みりおちゃんの涙ぐみながらのご挨拶、
きっといろんな思いが、駆け巡ってとおもわれ、
また涙。


横浜までは行けないけど、応援してます。



そして、退団された皆さん
ご卒業おめでとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルサイユのばら45

2019-02-23 | 観劇(ライブビューイングも含む)
「ベルサイユのばら45」行ってきました。



コムちゃん(朝海ひかるさん)の
オスカルさまがまた観られ、
水さんアンドレとのバスティーユに涙し、
二人の小雨降る径に、感動しました。


コムちゃんの白の軍服、ブロンド、
お化粧は宝塚時代とは違うけど、
麗しのオスカルさま

小雨は白の衣装
コムちゃんの笑顔がキラキラでした。
水さんとのダンス、観られてうれしかったです。

コムちゃんの小雨が、絶対観たい、
コム水も好きだった私、
観たい日と行ける日と
擦り合わせて、今日のマチネとなりました。



初演
かんさま(初風諄さん)ジュンコさん(汀さん)ターコ(麻実れいさん)の歌とトーク
平成
カリンチョさん(杜けあきさん)シメさん(紫苑ゆうさん)ネッシーさん(日向薫さん)の歌とトークはあったかしら?
昭和のレジェンドの方達のトークが楽しくて
シメさんが今も変わらずシメさんで、
記憶がとんだ・・・・・


稔幸さん、わたるさん、コムちゃん、水さんのオスカル&アンドレ
和央ようかさん、星奈優里さんのフェルゼンとアントワネット
こちらは、衣装をつけてのダイジェスト

みなさん、現役のジェンヌさんのようでしたが、
わたるさん、だれよりも現役の男役さんと思えます。
薔薇のタンゴもかっこよかったです。





コムちゃんと、
衛兵隊員の緒月さん、真波さん、蓮城さんと並んでるのでて
雪組だ!と熱くなりました。


コムちゃんオスカルのバスティーユを観たとき
「見えていないのか、なぜついてきた」
「はなせ」
で初めて泣いた私、
今日もあのときを思い出したのか、
再び観られたことに感激したのか、今日も涙しました。


2006年の公演、
当日券に娘と並んだ当日B席、
隣の席じゃなかったけど手に入れたのでした。

娘にセンター寄りを渡し、
私は下手はしっこで、
今日も下手よりだったので、より当時に近い感覚だったのかしら。



「ベルサイユのばら」は、
もうあまり再演は観たくないかななどと思ってたのに、
今日観て、胸が熱くなりました。

ファンになったきっかけでもあるので、
その感覚は忘れられないのかもしれません。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする