私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

宙組新トップコンビ

2009-02-27 | 宝塚
宙組の次のトップコンビが発表されました。こちら
大空祐飛さんと野々すみ花ちゃん。
おめでとうございます。



ただね、蘭寿さんじゃないことに・・・
蘭とむくんは間違いないと思ってましたから。

(ゆうひさんさんがダメと言うことではないです。念のため。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮のうてな

2009-02-27 | 宝塚
「タナゴコロータス」の田中くん、
昨日はお仕事してました。
廃棄される本の選別をてきぱきして、足吉さんに
「こんなに仕事してくれるのなら、新規採用はいらないんじゃ・・」と言われる。
そう、田中くんがあまり仕事しないから、新しい人を入れなきゃならなかったのですね。

その面接を受けに来た(ゲストは)涼風さんでした。

“自己紹介を”(前は9秒、かなめさんには13秒。中途半端な秒数・・)に
「涼風真世です。196○年9月11日生まれ
乙女座、O型、足のサイズ24,噛みました。足のサイズ・・」
ここで終了のベル。
生年月日、言ってらっしゃいました。(私は伏せ字にしてみたけれどなってない)

続いての質問からは館長が。
この館長、顔がわからないんです。いつも声と帽子と手元が映るだけ。

“趣味は”には「演じること」
“きっかけは?”には
「中学生の時に修学旅行で宝塚を観劇し感激しました。・・おもしろくないですね・・」
に武田君いえ田中くん、笑ってました。

続いて「宝塚を受験し見事合格、1991年見事トップに
1993・・?・・(思い出してる風)退団しました。」と一気に。
文字にするとおもしろさが激減・・・かも

“印象に残った役”は、やっぱりオスカルだそうです。
すぐに”おいくつのときですか?”と聞かれて、
「宝塚は清く正しく美しく、年齢不詳、霞を食べて生きている世界なんです。
だめです。聞かないで・・・」と
さっき、自己紹介で生まれ年言っちゃったのに・・と思ったのですが、
それはそれ、これはこれですね。
足吉さんは大きくうなずく。

“採用されたら図書館は何を得る?”には
「楽しいと思います。歌って踊れる涼風真世をいかがですか
アピールするように言うかなめさんに、二人と一緒に笑っちゃいました。
館長は笑わないなあ。

かなめさんのブログに空がアップされてるけれど、
“空が気になると履歴書にありますが”には、
「空は世界中どこへでもつながってる。どこで誰と会っても必ずそこにある。」
から、3年くらい毎朝撮ってるそうです。

他にも館長に「あなたです」「あなたじゃないです」と
表情豊かに答えるかなめさんでした。

採否の用紙を受けとるのですが、
表彰式の曲を口ずさみながら受けとってました。‘不採用’残念そうでしたよ。

かなめさん、けっこうお茶目さんで、楽しい人でした


この館長さん、採用する気はないんじゃにの?なんて思っているのだけれど、
足吉さんも同じように思ってる。
田中くんはどっちでもいいみたいね。
二人の間に、新しい恋の予感がするのですが、どうなりますか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする