テレビで
2011-08-22 | 宝塚
BSでしていた帝劇100年の番組、
チャンネルを合わせたら、
『三銃士』や井上君のところでした。
ちょっとダイジェスト、とは言いすぎかもだけれど、
見られてうれしかったです。
あさこちゃんも。
舞台は観たことないけれど、
“僕こそミュージック”が聞けた
浦井君と山崎さんと3人のトーク、もう一度見たいなあ。
外観は見たことあるけれど(前を通っただけ)
中はあんなふうなんだ。
観に行ってみたいなあ。
スカステでは、こだわりアラカルトの“舞踏会”
霧のミラノや仮面のロマネスク、うたかたの恋
そうそう、レ・コラージュもありましたね。
優雅でいいなあ。
体験することがないから、余計にそう思うのかもしれない。
“男役が演じる女役”では
小雨降る径がおすすめで見られました。
ちょっとずつ、違って見えるのがおもしろい。
もちろん違う人たちだからそうなのだけれど。
こだわりランキングとアラカルト、
どちらも同系列の番組なのに、
アラカルトの方が、リピートをよく見ていた気がするのは、
時間の長さのせい、それとも・・・。
『ロックオン』の黒燕尾で、
水さんが音月ちゃんを0番にというのは、あの時だったのねと、
水さんの手と二人の表情を見ていて、ちょっと感動しました。
チャンネルを合わせたら、
『三銃士』や井上君のところでした。
ちょっとダイジェスト、とは言いすぎかもだけれど、
見られてうれしかったです。
あさこちゃんも。
舞台は観たことないけれど、
“僕こそミュージック”が聞けた

浦井君と山崎さんと3人のトーク、もう一度見たいなあ。
外観は見たことあるけれど(前を通っただけ)
中はあんなふうなんだ。
観に行ってみたいなあ。
スカステでは、こだわりアラカルトの“舞踏会”
霧のミラノや仮面のロマネスク、うたかたの恋
そうそう、レ・コラージュもありましたね。
優雅でいいなあ。
体験することがないから、余計にそう思うのかもしれない。
“男役が演じる女役”では
小雨降る径がおすすめで見られました。
ちょっとずつ、違って見えるのがおもしろい。
もちろん違う人たちだからそうなのだけれど。
こだわりランキングとアラカルト、
どちらも同系列の番組なのに、
アラカルトの方が、リピートをよく見ていた気がするのは、
時間の長さのせい、それとも・・・。
『ロックオン』の黒燕尾で、
水さんが音月ちゃんを0番にというのは、あの時だったのねと、
水さんの手と二人の表情を見ていて、ちょっと感動しました。