私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

フォトブック  

2012-11-26 | 朝海ひかるさん
ガラコンのプログラムと、フォトブックも買いました。

昨日は帰りの電車で、余韻に浸りつつ見ていました。

フォトブックで、まずはルドルフコムちゃんを見て

シシィの鏡の間、花ちゃんの大きな写真も欲しいです。



ルドルフの軍服、当時のものと少し違うようでしたが、
(プログラムとフォトブックで見比べてみた)
ずっと見ていた、あの軍服を着たコムちゃんルドルフ、
今も浮かんできます。後ろ姿も好きなの。


見ているとほかのバージョンも観たくなります。


フォトブックは欲しいな、と思っていたのですが
プログラム、最近は宝塚でも買わないから、
どうしようかなと行くまでは思ってました。

一幕終わると、感動そのまま買いに行きました。

初演メンバーと小池先生の座談会や、
お稽古の時の写真もあり、しばらくは毎日眺めていそうです。




コムちゃんルドルフが観たくてみたくて行ったのですが、
ルドルフが出ているあいだは、
涙が出そう、でも泣いてたら観られないと、
まるでサヨナラ公演の時のような状態になり、
葬儀の場面で、エリザベートと一緒に泣きました。




梅芸HPに大阪初日前の、囲み取材の写真が出ていました。こちら








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラ・コンサート行ってきました

2012-11-26 | 朝海ひかるさん
行ってきました。
幸せです。

コムちゃんは今日も2回公演ですが、
私のルドルフ、終わってしましました。


コムちゃんのルドルフが、この目で観られました。

最初の登場から、もう目が離せなくて、
「闇が広がる」の素晴らしかったこと、
ママの手に頬ずりする姿の哀しいこと、
死に向かうルドルフの周りに黒天使はいないのに、
まるでルドルフの周りにいるようだったこと、
コムちゃんがルドルフにしか見えない・・

感動と感激と、DVDでしか見たことがないルドルフが観られたこと、
初演のメンバーが観られたこと、
何もかもが、素晴らしかったです。



いちろさんも何年ぶりだろう、舞台を見るのは。
女優さんになって長いのに、
トートでした。

歌はやっぱりうまい、わかってるけれどうまいです。


花ちゃんエリザベート、感動でした。

鏡の間の息を呑む美しさ、
その前の可愛らしさも、
母になってからの強さやさみしさ、
どれをとっても、エリザベートにしか見えない。

瞳がキラキラ、涙で潤んでしました。

トップ時代を観ていないのが
もったいなかったです・・・


○○にしか見えないといえば、
ルキーニももう、ルキーニでした。轟さん。

「可愛いお嬢ちゃん」の写真を撮り、
マグカップは、「一番に手を挙げたお姉さん(?)」にわたし、
「これで牛乳を飲めば100年は長生きできる。」と言い
どう見てもルキーニ。

ああ、いしちゃんだったんだと、後で思うくらい。


フランツは高嶺さん。
ゆきちゃんの声が健在で、それが聞けてうれしかったり・・
包容力のあるフランツでした。



たきさん、こわい・・・
うちのお姑さんだったら、泣く・・・

ミルクで鳥肌立ったのは、東宝版だけじゃなかったです。

さゆちゃんがヘレネで、活躍が嬉しかった。
かわいいなあ。



ただ、残念だったのは、帰りの都合もあって、
カーテンコールが観られなかったこと。

9時15分終演で、見ていたら、きっと帰れなくなっちゃう

一度くらいは観て出たらいいかなと思っていたけれど、心を鬼にして
緞帳が降りるとともに出ました。


もう少しあとの電車も、予定にはしていたけれど、
今日は娘は学校だし、私もお仕事。

今までも、いくつか観たいけれど見られなかった舞台がありました。
最初今回も、ソワレしかなかったら諦めようかと思っていたのに、
やっぱり行ってよかった、

この公演が観られたことに、感謝です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする