私、Twitterは見るだけなのですが、
トレンドに
#関西人が標準語だと思う関西弁、がありました。
「知らんけど」は関西の標準語かも
生まれも育ちも関西の私の母、
父と結婚後、住んでた社宅で子ども達に
「そこは開けたらあかんよ」と言ったら
「おばちゃん、開くよ」と
開けてほしくないところを開けられたと、
後々言っていました。
今ほど、関西弁が全国的ではなかったころ。
私は、中学のころ家に電話したときに、
横で聞いていた友達に、
「えー、テレビみたい」と言われました。
標準語とはちがうけど、
そんなことを思い出しました。
#関西電気保安協会、があがっていて、
なんだろうとみてみました。
関西電気保安協会は、
CMの音階を必ずつけてしまいます。
それなしには読めません。
新しいCMをみて、
ちょっと違う、おしゃれすぎ
などと思ってたら、
ちゃんと、あのフレーズが、出てきて
なぜか安心したのでした。
トレンドに
#関西人が標準語だと思う関西弁、がありました。
「知らんけど」は関西の標準語かも
生まれも育ちも関西の私の母、
父と結婚後、住んでた社宅で子ども達に
「そこは開けたらあかんよ」と言ったら
「おばちゃん、開くよ」と
開けてほしくないところを開けられたと、
後々言っていました。
今ほど、関西弁が全国的ではなかったころ。
私は、中学のころ家に電話したときに、
横で聞いていた友達に、
「えー、テレビみたい」と言われました。
標準語とはちがうけど、
そんなことを思い出しました。
#関西電気保安協会、があがっていて、
なんだろうとみてみました。
関西電気保安協会は、
CMの音階を必ずつけてしまいます。
それなしには読めません。
新しいCMをみて、
ちょっと違う、おしゃれすぎ
などと思ってたら、
ちゃんと、あのフレーズが、出てきて
なぜか安心したのでした。