「ブラックジャック」を
花組初演メンバーさんたちがご覧になった、と聞いていたのですが、
いい写真を見せていただきました。
コムちゃんの姿も拝見。
そうよ、コムちゃんの“影”をDVDで見たのでした。
言葉の贈り物は
自分の提案を上司に反対され納得がいかない。
でも、上司と対立すると出世に関わるのではないか、と考えるあなたに。
『美しき生涯』から
「正しきは勝つ そうでなければ
この世に正しき明日もない。」
そして今日のぐるっと関西おひるまえは
鳳翔大さんがゲスト司会。
そして、壮さんがゲストでした。
トップさんなんだ。
中日公演の映像もちょっとあって、
「あー、壮さんトップお披露目公演したんだ・・。」といまさらな娘。
スカステニュースもほとんど見られないものね。
トップになってからもっと忙しくなると思っていたけれど、
喜びや嬉しいことが多くて、
これをお客様とも分かち合えるのが嬉しい。
のようなことをおっしゃってました。
小さい頃はばんそうこうが好きで
中学時代に初男役
音楽学校時代は実家がオアシス
などとはなされました。
赤字部分が空白になっていて、
そこを埋めながらもトークで、
ばんそうこうは大きな怪我をしたことがなかった。
ちょっとした擦り傷など、お母さんが絆創膏を貼ってくれたことで完治。
初男役は、女装NO.1の男子が「シンデレラ」(だったっけ)をすることになり
「じゃあ王子はお前(えりたん)しかいない。」と全員一致で決まったとか。
髪を伸ばしていたのに、ひとつくくりにして、マント翻した。
実家がオアシスは、
音楽学校の寮から一番近い家だったそうで、
お休みには同期に、あったかいご飯をと、お母様が腕を振るわれたそう。
えりたん一人っ子なのね。
にぎやかで、今でも子どもさんがいる同期が立ち寄って、
子どもさん預けて観劇されることもあるとか。
お孫さんみたいね。
今お茶にハマってるそうで、
朝ごはんの時は、ちゃんと急須でお茶を入れるそう。
蘭とむさんからのコメントもありましたね。
えりたんは「こんなこと言っていいのかな、ドS。」
言われた男前な一言は
舞台袖で落ち込んでいたとき、
「肩をポンっと『気にすんな。』
それで、ちゃんとステージ務められました。」
大ちゃん、最初にアナウンサーに
「たくさん質問するそう。」
「あとで反省会は無しで・・。」なんて言われていました。
同じ組だけれど、はじめて一緒ですよね。
恒例、うちわも紹介されました。
もう、大劇場お披露目公演のお稽古はじまるのかな。
花組初演メンバーさんたちがご覧になった、と聞いていたのですが、
いい写真を見せていただきました。
コムちゃんの姿も拝見。
そうよ、コムちゃんの“影”をDVDで見たのでした。
言葉の贈り物は
自分の提案を上司に反対され納得がいかない。
でも、上司と対立すると出世に関わるのではないか、と考えるあなたに。
『美しき生涯』から
「正しきは勝つ そうでなければ
この世に正しき明日もない。」
そして今日のぐるっと関西おひるまえは
鳳翔大さんがゲスト司会。
そして、壮さんがゲストでした。
トップさんなんだ。
中日公演の映像もちょっとあって、
「あー、壮さんトップお披露目公演したんだ・・。」といまさらな娘。
スカステニュースもほとんど見られないものね。
トップになってからもっと忙しくなると思っていたけれど、
喜びや嬉しいことが多くて、
これをお客様とも分かち合えるのが嬉しい。
のようなことをおっしゃってました。
小さい頃はばんそうこうが好きで
中学時代に初男役
音楽学校時代は実家がオアシス
などとはなされました。
赤字部分が空白になっていて、
そこを埋めながらもトークで、
ばんそうこうは大きな怪我をしたことがなかった。
ちょっとした擦り傷など、お母さんが絆創膏を貼ってくれたことで完治。
初男役は、女装NO.1の男子が「シンデレラ」(だったっけ)をすることになり
「じゃあ王子はお前(えりたん)しかいない。」と全員一致で決まったとか。
髪を伸ばしていたのに、ひとつくくりにして、マント翻した。
実家がオアシスは、
音楽学校の寮から一番近い家だったそうで、
お休みには同期に、あったかいご飯をと、お母様が腕を振るわれたそう。
えりたん一人っ子なのね。
にぎやかで、今でも子どもさんがいる同期が立ち寄って、
子どもさん預けて観劇されることもあるとか。
お孫さんみたいね。
今お茶にハマってるそうで、
朝ごはんの時は、ちゃんと急須でお茶を入れるそう。
蘭とむさんからのコメントもありましたね。
えりたんは「こんなこと言っていいのかな、ドS。」
言われた男前な一言は
舞台袖で落ち込んでいたとき、
「肩をポンっと『気にすんな。』
それで、ちゃんとステージ務められました。」
大ちゃん、最初にアナウンサーに
「たくさん質問するそう。」
「あとで反省会は無しで・・。」なんて言われていました。
同じ組だけれど、はじめて一緒ですよね。
恒例、うちわも紹介されました。
もう、大劇場お披露目公演のお稽古はじまるのかな。