2日目は城崎から出石へ。
ここでは、以前に行った城跡等ではなく、
“出石永楽館”こちらにいきました。
もともと個人の持ち物だった芝居小屋を
市に寄付されて、今は市が管理し
歌舞伎や寄席、同窓会などもされているそうです。
宝塚も公演されたとか。
近畿最古の芝居小屋だそうで、
まずは案内をしてくださり、
その後は「ご自由にご覧ください。」とのことで、
文字通り隅から隅まで、見せてもらいました。
まねき
一番右は愛之助さんのもの。
歌舞伎座にあがるまねきを、ニュースでよく見ますが、
こんな間近で見られました。
お客さんが隙間なく入るように、とか、この独特の文字だそうです。
屋根のような上は、“入る”のになっています。
着到板に小道具
客席は座布団敷き、途中の縦横の細い板は
売り子さんが通るそうです。
舞台は盆もセリもあります。(舞台上の板の目が違うところ)
花道にも立てて、気分は役者さん。
花道にはすっぽんと呼ばれるセリもあって、
宝塚大劇場もすっぽんがあると、つい過剰に反応する母娘でした。
客席の上には、開館当時の看板もそのままで、
建物もこの看板類も、きれいに洗ってまた使っているそうです。
奈落にも降りられて、
手で動かす盆の仕掛けとセリ
舞台上の2階に楽屋やカツラ置場
上手側には大夫座と囃子場もあり
壁にはサインのように名前がありました。
下手奥にはお風呂
上手すぐには館主席というのもありました。
舞台上で踊ってみる娘も撮ってみましたが、非公開です・・
めったに見られない珍しさと、
舞台の機構や、ここでいろいろな公演などがあったということ、
そんなこんなで、とても楽しめました。
夫は「こんなに真剣に見て回るとは思わなかった・・。」と言いましたが・・・
お昼はもちろん出石そばを。
美味しくて大好き。
皿そばをとも思ったけれど、
雪もちらつき、寒かったので温かいおそばを食べました。
その後ドライブインの
出石城下町史料館こちらへ。
小さな史料館だったけれど、
鎧兜や槍や刀、調度品やかんざしなどを見てきました。
雪もあって、動き回ることはなくても
リフレッシュさせてもらいました。
ありがとう。
ここでは、以前に行った城跡等ではなく、
“出石永楽館”こちらにいきました。
もともと個人の持ち物だった芝居小屋を
市に寄付されて、今は市が管理し
歌舞伎や寄席、同窓会などもされているそうです。
宝塚も公演されたとか。
近畿最古の芝居小屋だそうで、
まずは案内をしてくださり、
その後は「ご自由にご覧ください。」とのことで、
文字通り隅から隅まで、見せてもらいました。
まねき
一番右は愛之助さんのもの。
歌舞伎座にあがるまねきを、ニュースでよく見ますが、
こんな間近で見られました。
お客さんが隙間なく入るように、とか、この独特の文字だそうです。
屋根のような上は、“入る”のになっています。
着到板に小道具
客席は座布団敷き、途中の縦横の細い板は
売り子さんが通るそうです。
舞台は盆もセリもあります。(舞台上の板の目が違うところ)
花道にも立てて、気分は役者さん。
花道にはすっぽんと呼ばれるセリもあって、
宝塚大劇場もすっぽんがあると、つい過剰に反応する母娘でした。
客席の上には、開館当時の看板もそのままで、
建物もこの看板類も、きれいに洗ってまた使っているそうです。
奈落にも降りられて、
手で動かす盆の仕掛けとセリ
舞台上の2階に楽屋やカツラ置場
上手側には大夫座と囃子場もあり
壁にはサインのように名前がありました。
下手奥にはお風呂
上手すぐには館主席というのもありました。
舞台上で踊ってみる娘も撮ってみましたが、非公開です・・
めったに見られない珍しさと、
舞台の機構や、ここでいろいろな公演などがあったということ、
そんなこんなで、とても楽しめました。
夫は「こんなに真剣に見て回るとは思わなかった・・。」と言いましたが・・・
お昼はもちろん出石そばを。
美味しくて大好き。
皿そばをとも思ったけれど、
雪もちらつき、寒かったので温かいおそばを食べました。
その後ドライブインの
出石城下町史料館こちらへ。
小さな史料館だったけれど、
鎧兜や槍や刀、調度品やかんざしなどを見てきました。
雪もあって、動き回ることはなくても
リフレッシュさせてもらいました。
ありがとう。
出石に行かれたのですね♪
私も先日行きましたが、バス旅行の観光地の一つだったので、出石永楽館は素通り…お写真を見ると本当に古い建物なんですね~
小さな町でしたが、古い建物の残る「小京都」という印象でした。
雪が降ると、一層雰囲気もいいかもしれませんね。
はぎおさんも行かれたときのような、青空でなく、
一面雪景色で寒かったのですが、
この永楽館楽しみました。
>古い建物の残る「小京都」という印象でした。
そうですね、その街並みが雪とあっていました。
雪景色も写真を撮っておけばよかったなあ・・と
帰ってから思ったり・・です。