私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

黒燕尾といえば

2020-09-01 | 宝塚
9月1日はレビュー記念日


最初は「ザ・レビュースコープ」
高汐巴さんと秋篠美帆さんのサヨナラ公演でした。

ジェラシーを思い出したりしていたら、スカイステージで、
望海風斗さんと井上芳雄さんの番組

朝日の昇る前に、を聞くことができました。
闇が広がるや、ファントムも聞きたかったです。


宝塚魂は、黒燕尾
花組高翔みず希さんと水美舞斗さんで
宝塚男役といえば、という黒燕尾についてのお話でした。

さおたさんの
「ショーアップショー」のピーターガンや
↑のジェラシーの話がきけて
大浦みずきさんのお名前がでて、写真があって
ちょっとウルウルしてしまいました。

マイティの黒燕尾も素敵なので、
下級生に伝えてくださいね!!

さおたさんのダンスも、
まだ小学生だった娘が
「あの緑(の衣装)の人がかっこいい」と
「レビュー誕生」を観て言いました。


大階段に黒燕尾の男役さんが並ぶと
宝塚!男役!と思います。


上着に手を添えるのも、
横に広げて添えるか、握って添えるか
振り付けできまっているのですね。



そして「ゴールデンステップス」
コムちゃん(朝海ひかるさん)のジェラシーを観て
またまたウルウル

コムちゃんの黒燕尾も、やっぱり大好き

「小雨降る径」は、そうそう
コムちゃんが男役バージョンでした。

いつも娘役、いえオスカルさまだったので、
こちらも新鮮です。

初めて観たのは、さおたさん初舞台の「ベルサイユのばら」
なつめさんとヤンさん(安寿ミラさん)でした。
観られてうれしかったなあ。
今では絶対観られないだろう最前列だったし。



いつかまた、劇場で観たいよー
と、ここで叫んでおきます。


「タカラ's歌」は岡田敬二先生です。
「ジュテーム」もロマンチックレビュー第一段

懐かしくうれしく、ちょっぴり涙と一緒にみたスカステでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WOWOWで「CASANOVA」 | トップ | いつかな? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚」カテゴリの最新記事