年末年始は家でゆっくりでした。
早めにおせちを詰めて、紅白を見て・・
なんだか、ほかに面白いものもないし、
ずっと見ていたのでやめられないのかな・・
レコード大賞は、見なくなって久しいけれど。
ジルベスターは「威風堂々」でしたね。
合わせるのは簡単というようにおっしゃっていたけれど、
やっぱり感動でした、我が家でも。
元旦は、お屠蘇で祝って
初詣へ。
娘は「着物を着る」と言うので、
お天気もいいし、着せました。
私が祖母に作ってもらったものを着てくれて、
おばあちゃんも天の上から喜んでくれているわ、きっと。

夜はウイーンフィルの新春コンサート
これも恒例です。
今年のバレエは、また素敵でした。
で、日本人の男性ダンサーもいらして
大好きな「美しき青きドナウ」も聞けました。
夫には「僕の意見は聞いてくれへんのか」と言われちゃったけれど、
お正月のワイワイがやがやよりも、いいし・・。
帰省しなかった息子、お餅は食べたらしい。
初詣は、近くへ。
ちょっとさみしいけれど、もう学校も始まるので、仕方ないですね・・・
それにしても寒いですね。
ストーブが消せません。
こたつからも出にくいけれど、そろそろ私もエンジンかけなきゃ。
早めにおせちを詰めて、紅白を見て・・
なんだか、ほかに面白いものもないし、
ずっと見ていたのでやめられないのかな・・
レコード大賞は、見なくなって久しいけれど。
ジルベスターは「威風堂々」でしたね。
合わせるのは簡単というようにおっしゃっていたけれど、
やっぱり感動でした、我が家でも。
元旦は、お屠蘇で祝って
初詣へ。
娘は「着物を着る」と言うので、
お天気もいいし、着せました。
私が祖母に作ってもらったものを着てくれて、
おばあちゃんも天の上から喜んでくれているわ、きっと。

夜はウイーンフィルの新春コンサート
これも恒例です。
今年のバレエは、また素敵でした。
で、日本人の男性ダンサーもいらして

大好きな「美しき青きドナウ」も聞けました。
夫には「僕の意見は聞いてくれへんのか」と言われちゃったけれど、
お正月のワイワイがやがやよりも、いいし・・。
帰省しなかった息子、お餅は食べたらしい。
初詣は、近くへ。
ちょっとさみしいけれど、もう学校も始まるので、仕方ないですね・・・
それにしても寒いですね。
ストーブが消せません。
こたつからも出にくいけれど、そろそろ私もエンジンかけなきゃ。
今年もよろしくお願いします。
本当に寒いですね。
霜もよく降りるような気がします。
着物、ありがとうございます。
私は祖母(父方)が喜んでくれていると思っていたのですが、
母が電話で父も喜んでいると言っていたので、
父、祖母孝行できたかなと・・良かったです。
今日は少し寒さも緩んだようですが、野菜も困りますし・・・
春が待ち遠しいですね。
今年も、よろしくお願いします。
それにしても、毎日寒いですね。
厳冬で野菜も高騰してるようで。
年が明けたばかりですが、暖かい春が来るのが待ち遠しいです(;^_^A
いい年末年始を過ごされたようですね。
着物の柄が可愛い♪
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
雪のお正月でしょうか?
こちらは、雪は積もることはないですが、
ほんと、冷え込んで寒いです。
紅白と初詣、同じですね。
少しずつでも観劇や映画に行けるといいですね。
今年も良い年になりますように
今年もよろしくお願いします。
本当に、毎日寒いですね。
私も、大みそかは紅白見て、
年始は、初詣だけでした。
お正月は、娘達は買い物に出かけましたが・・・。
私は義母とお留守番。
映画「レ・ミゼ・・・・・・」観に行きたいと思っても、
今は 気軽に出かけられのが辛いとこです。
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ご夫婦での映画、いいですね。
何をご覧になるのでしょう?
同じ映画じゃないとダメなのですね。
うちの夫は見終わったあとに、
講釈たれるというか、いろいろと解説するのが難点でして、
私は余韻に浸りたくて
「わかってる。」「確認だ。」となります・・・
見たい映画は一致しても、
別の意味で仲良く見終わりたいです
さて・・・家族といえば
年末年始9連休中の『オヤジー』から
映画でもどう?ってと誘われましたが
さて~ナニを見ようか?で意見が割れ
50歳以上の夫婦・・二人で2000円制度
あれって、二人で同じ映画を見なきゃいけないの
(別々じゃ意味無いのかしら?
無事、仲良く?見られますように