先日録画した、草刈民代さんの最後の公演「エスプリ」をやっと見ました。
古典のバレエではなく、ローラン・プティの作品。
言葉がなく、踊りだけで表現する世界で、
草刈さんを含めて6人。
華やかな衣装を身につけているのではないけれど、
身体が衣装そのもののようでした。
好きなのはやっぱり、最後と白鳥の湖
草刈さんは踊っていないけれど、
チャップリンの踊りも見入ってしまいました。
コミカルだけれど、クラシックではないけれど
チャップリンがいるよう。
最後の踊りが終わり、カーテンコ-ルでの涙や拍手、
ちょっと宝塚の千秋楽と重ねてしまいました。
雨の日の放送で、映像がとぎれとぎれになって残念でした。
古典のバレエではなく、ローラン・プティの作品。
言葉がなく、踊りだけで表現する世界で、
草刈さんを含めて6人。
華やかな衣装を身につけているのではないけれど、
身体が衣装そのもののようでした。
好きなのはやっぱり、最後と白鳥の湖
草刈さんは踊っていないけれど、
チャップリンの踊りも見入ってしまいました。
コミカルだけれど、クラシックではないけれど
チャップリンがいるよう。
最後の踊りが終わり、カーテンコ-ルでの涙や拍手、
ちょっと宝塚の千秋楽と重ねてしまいました。
雨の日の放送で、映像がとぎれとぎれになって残念でした。