私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

トークショー

2007-03-21 | 朝海ひかるさん
コムちゃんのトークショーがもうすぐありますね。

いろいろなところで、「席が遠いかも」と読みました。
でも、コムちゃんに会いに行ける方たちが、
うらやましいです。

東京まで行く勇気と先立つものが・・・もてなかった。

月末には東京に行くのですが、
トークショーと日にちがあわない。
一人だけ別行動も出来ないし・・・。

ひとめだけでも、舞台の上じゃないコムちゃんにあったら、
うれしくて感激して、どうしよう

トークショーに行かれる皆さん、どうぞ楽しんで
そしてコムちゃんをしっかり目に焼き付けてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flash Collection

2007-03-20 | 宝塚
スカステの“Flash Collection”は
まだ若かりし頃、よく通っていた頃のスターさんが見られて、
楽しみです。

28は、ペイさん(高汐巴さん)の
「真紅なる海に祈りを・ヒーローズ」の頃のものですが、
夏河ゆらさんが、レポーターで登場されてました。

名前を見て顔をもう一度見直して、確認
組長さんだったので、初日や楽のご挨拶の声をよくきいていて、
記憶に残る声だったのに、あのころは、
高くかわいい(ごめんなさい)声でした。

声が低くなるのは男役さんだけではなかったのですね。

お稽古場を見ていて、
いまと違って(建物とは違うのは当然だけど)
お稽古着がみなさん華やか、いえ派手。

娘役はレオタードがいろいろだけど、
男役は今は黒が多いなと思って見ていたら、
藤さんもそうおっしゃってましたね。

今は華やかな色のお稽古着の男役は、想像できないかな・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新公&小雨~

2007-03-19 | 宝塚
「エリザベート」の新人公演の配役がでていました。

トート     沙央くらま
エリザベート 大月さゆ
フランツ    大凪真生
ルキーニ   大湖せしる
ルドルフ    蓮城まこと
ゾフィー    晴華みどり

主な役6人、書き出してみました。
6人中3人がつくのですね・・・。

沙央さんは「エンカレッジコンサート」で“最後のダンス”を歌っていて、
「新公はトートかな?」と何となく思っていたけれど、少しイメージ違うかなあ・・・。
フランツが観たいような気もします。
そうすると、トートは??やっぱり、沙央さんかな。

大月さんも、やっぱりと思いました。
大凪さんのフランツ。大きくてリフトの人(「ドリ・キン」で
コムちゃんを緒月さんと持ち上げたのが確か大凪さんだったと)
のように思っていました・・
ゾフィーは晴華さん。エリザベートかな?とも思ってました。
ゾフィーの歌、楽しみです。

皆さん頑張って下さい。

スカステニュースだと一部だけしか観られないけれど、
以前月組の本公演と新公が同じ日に放送されたように、
いつか放送があればいいなあ



スカステの『こだわりアラカルト」は
“男役が演じる女役 2”でした。

前回も今回も「コムちゃんがいっぱい」と楽しみだったけれど、
思ったほどコムちゃんなくて、残念。
今回、おすすめアラカルトの“小雨~”だけでした。

星組「ベルサイユのばら」、コムちゃんオスカルなのに、
結局DVD購入してなくて(大劇場も行けなかった)
“小雨~”も全部観るのは初めてといういけないファン、
瞬きするのも惜しんで観ました

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ・これ

2007-03-17 | 宝塚
今朝の新聞で小池修一郎先生が、
第57回芸術選奨の文部科学大臣賞を受賞されたとありました。
「NEVER SAY GOODBYE」の演出に対しての受賞ですね。

おめでとうございます。

   小池先生のお年が52歳と新聞で見て、
    自分もそれなりに年を取ったので当たり前だけれど、
    50歳台になってらっしゃることちょっとびっくりしていました。


スカステニュースで水さん、となみちゃん、ゆみこさんの
「エリザベート・ツアー」もやっとみました

ゆかりの場所と「ウイーン版エリザベート」の
お稽古場を訪問されたのですね。

肖像画は写真で見た事があるけれど、
実物を見るときっと、感動も大きいだろうな

エリザベートのシルエットのウエストに手を当てるとなみちゃん、
大丈夫です
      

BSで月組公演「JAZZYな妖精たち・レビューオブドリーム」を
いま放送しているのに気づきました。
さあ、さっさと片づけて観よう。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカステ解禁

2007-03-15 | 宝塚
やっと、と言っても15日間の“スカステ禁止令”
解除されました。
禁止令をだしたのも、解除したのも私自身ですが・・。

テレビ台にスカステ禁 3月15日までと書いた紙を貼っていたのですが、
我が家へ来た母が言いました。
「何?カステラ禁って?」
カとスとテは合ってる、けれどラはない
でもぱっと見、カステラに見えなくもない。

そうそう、「15日までと言うことは、今日は見てはいけないのでは?」と
今日は休みの夫に言われました。
「5時のスカステニュースから見てもいいの。
規約はないけれど、そう決めていたの。」
と、押し切りました

観たいと思っていたコムちゃんのDVDは明日にしようっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の公演

2007-03-14 | 宝塚
ここ数日、ばたばたしていました。


明日からは梅田でタニちゃんの公演が始まるのですね。
公式HPで次回宙組公演の解説がされていて、
読んできました。

忙しさで(たぶん)カタカナの名前が頭に入ってこない・・・
前にテレビで観たのにねえ。

花組公演ももうすぐ千秋楽。
そして星組公演。とうこちゃんのお披露目。
観に行けるといいなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴン

2007-03-11 | 朝海ひかるさん
昨日見つけた『あ(こ)・い・う』さん達三人の写真を、
今日うれしそうに見ていたら、
テレビから「燃えよドラゴン」の音楽が

“This is TAKARAZUKA”のカンフー、
スリードラゴンの場面でしたね。

あ~コムちゃん、なんていいタイミングでしょう。

今週中にはスカステも、もちろんコムちゃんDVDも解禁です。
最初に観るのは「アルバトロス、南へ」かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のプリン

2007-03-10 | 甘い&美味いもの
gooのトップページがかわっていて、びっくりしました。

まだ、スカステ禁止令発令中の我が家、
コムちゃんのDVDも観ていないので
禁断症状が・・・・はやく観たいです。

まずは「ラストデイ」か「タランテラ」

あちこち行っていたら、
 『あ(こ)・い・う』で始まるお三方のスリーショットを拝見しました。
 やっぱり素敵なコムちゃんでした。
 コムちゃんは前進してらっしゃるのだわ・・

スカステニュースは今日は総集編。
雪組のバウの千秋楽や、音楽学校の卒業式が
あったのだろうなあ・・・。


そんな(どんな)わけで、今日のプリン。

“おすそわけのおとうふプリン”というのを食べました。
絹ごし豆腐のような見た目で、
カラメルのかわりに、添付のソースをかけるのだけれど、
黒蜜かなと思ったら、半透明の甘いソースでした。

プリンは豆腐の味、大豆の味、がしたけれど、
プリンだから甘みもあり、ちょっと不思議な感じでした。
ソースがなくてもいいかなと思ったけれど、
それだと、豆腐の味が勝ってしまいそうで、
ソースはかけた方がよかったです。

宝塚を観ない分、
甘い物に走ってしまっていてはいけない、
余分な物があちこちについてしまいそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン

2007-03-08 | 甘い&美味いもの
昨夜、夫がコンビニでプリン買ってきました。

ぷっちんとするプリン二つ、お高めのプリンが一つ。
子供達がぷっちんとする方で、私がお高めの方。

でも大きさが倍半分なので、
ちょっと損した気分でした。(こどもっぽい
が、これがおいしかったです。

「大きい方が食べたい」などと最初はいいましたが、
食べるてみると、これは子供にはもったいない。

ひとくちずつのわけっこをよくするけれど、
昨日は「あげられないわ」と一人で食べきりました。
やっぱり、こどもじみているかも・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-03-07 | 宝塚
エリザベート配役をみながら、
「家庭教師が山科愛ちゃんか・・」
「死刑囚の母はやっぱりゆり香さんね」
「そう言えば美穂さんのゾフィーもみたかったんだ」
等々思ってました。

もう少し先の事なのですが、何回くらい行けるのだろう・・。



春野嵐いえ春の嵐のような風の後なので、
飛んできた葉っぱや、ゴミを掃除していたら、
スズランや紫苑の花の芽が出ていました。
なんだかうれしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする