おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

ニュースアプリにでている広告で何かを買ったりすることって多いのでしょうか?

2024-12-19 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
ニュースのサイト見ていると、様々ありますね。
何かを売っている…みたいなものですね。
個人的な話にはなりますが、たまに表示がまだ動いている間に押してしまったりして、商品のサイトが開いたりすることがままあります。
ですが、速攻閉じます。
わざわざ見ることはない!のです。
提供されたURLを使用する気にはなれないので。

メールに書かれたURLをクリックしないで!
って総務省でしたっけ、言ってますよね。
そうそう、買い物したければAmazonでも楽天でもヤフーショッピングでも、自ら遷移したサイトから買います。


広告がなければサイト運営が成り立たないってことはあるのでしょうから、その表示があるのはある意味仕方ない。
でもサイトの遷移や滞在時間をきちんと分析したら、ニュースサイトを開いた人が何人で、そのうち何人がショッピングサイトまで来て、商売になったのが何人で…って一目瞭然のはず。
そう考えると、以外に商談の段階まではいく…とか、ショッピングサイトにも滞在するとかあるんでしょうかね?
自分の行動ではあり得ないんですけどね。
ただ、買ってくれたりする人がいなけりゃニュースサイトが成り立たなくなるわけなので、ありがたい話しではあるのですがね。

それとも、自分の知らない何かのからくりがあるのでしょうかね?

スマートロック(玄関の鍵)の電池で少しだけ工夫してみました

2024-12-17 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
SwitchBotのスマートロックっていうものを使用しています。
スマホで玄関鍵の開け締めが出来るようになります。
でも、どちらかと言うと、出先で「鍵閉めたっけ?」を確認できるから…という理由が第一なのですが。


で、このスマートロック、鍵を回すための電源が必要で、その電池がCR123Aというリチウム電池なのですが、Amazonで2本で¥700なのですね。
たったの¥700だもの、高いだ安いだ言わずに買って使いなさい…とは思う反面、電池1個¥350な〜??と思うのも事実。
その都度その都度買うのも面倒くさい。
あ、そうそう、新しいスマートロックは充電になってるみたいなんですけどね。
自分の買った時にはそんなのはなかったので。


ここで試しに実験してみたのは、使わなかったら電池寿命が大幅に延びたりするのか?ということで、極力使わずに過ごしてみた。
(もちろんこんな文明の利器を導入しながら使わないというのは本末転倒なのは承知の上)

でも、それで寿命が延びたのか?と言えばそんなことはないような。
もちろん厳密ではないのですが、感覚的には大きく変わらない。


そこで、これ、何とかならないのかなぁ…と思って腰を上げてネットで調べてみたら、
「秋葉原でCR123A相当のリチウムイオン電池と専用充電器を買ってきた」のような記事を見つけました。
これが理想的かもな…と思ってAmazonを見てみたら…無し!
でも楽天にありました!

で、それを買って電池交換。
うまく動くことも確認できました。
リチウム電池とリチウムイオン電池のどちらがパワーがあるんでしょうね?

もちが同様くらいであれば本当に理想的な運用が出来そうな気がします。
届いたあとにフル充電したので、ここから4ヶ月の4月中頃にどうなるのか?
見ものですね~!

専用の充電器。
電池のサイズが普通のじゃないので専用になりますよね。

交換したリチウム電池。
都合3回交換履歴あり!ってところでしょうか。
使い捨て電池を使って捨てるのも今どきっぽくない気がしますしね



スマートウォッチのバンド、2度目の更新しました

2024-12-15 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
スマートウォッチ、付いてくるバンドはだいたいウレタンのものですよね。
自分、あれが好きくないです。
あのペタペタ肌に張り付く感じが嫌なのですよね。
なのでバンドは更新してました。


その前回に更新したベルトは、なんて言いますかね、外したら輪にならなくて腕にはめたら重なったバンドのところに留め金があって、その留め金の摩擦で腕にとどまるタイプのもの。

一度こういうのではめてみたかったんですよね。
個人的にカッコよい気がして…ですね。


でも、これね、外れたとき輪ではなく一直線になるので至極あっさり腕から離れちゃうんですね。
日々、大人し〜く過ごしていれば(笑)良いのかもしれませんが、「んなわけね〜」という自分みたいなのにはあまり似つかわしくないみたい。
何かの拍子に外れるのです。
あっさり…

ということで、落としたことは2、3度あるのですが、時計をなくしたとかいうこともないので、このままでも大丈夫なのかもしれませんけど、転ばぬ先の杖…ってこともあるしとAmazonのBlackFridayで仕入れておいたのですね。


新しいバンドの使い勝手はいいかなぁ?
格好と実用性って難しいよな〜っておもいますね。


前のはこのタイプ。
分かりますかね?


Bluetoothイヤホンの電波干渉が久々に起きたな〜

2024-11-24 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
今日の帰りに久しぶりにBluetoothイヤホンが少しジャリジャリいって音楽が途切れ気味になった。
「ま、やっぱりたまにはあることだよねぇ」って思いましたね。


Bluetoothイヤホンでの電波干渉は、特に2.4GHz帯を利用する無線通信が原因となることが多いということで、Wi-Fiなんかも障害の原因になるということで、他のBluetoothのイヤホンのみならず、携帯のWi-Fiなんかも対象に上がってくるみたいですね。
他には電子レンジ、ワイヤレスマウスなどもそうらしいですけど、このあたりは電車に乗るぞ〜あたりではそんなに無いかな〜って思ったり。
今はPCいじくってるよりタブレットかなって思ったりするので。


今回も混んだ埼京線通勤快速をやり過ごしたら干渉が無くなったので、まあ、少し場所を選べば大丈夫かなって思いながら使いましょう…ですね。

TVのリモコンが動かない件で、TV周りの電源コード類を動かして整理してみました

2024-10-22 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
またまたTVの件です。
しつこいようですが(実際しつこいんですけど)、何となく思ったことがあって電源コード類を動かしてみたのです。
それは・・・

もともとPC2台、モニター(1個は問題のTVです)2台を基本として他に補器類が置いてあるわけですが、PCが2台もあれば付属として使用するということでいろいろなものがついて回ります。
たとえばUSB関係であるとか、HDMI関係であるとか。
(ちなみにHDMIの切り替え機などというものも接続しています)
もちろんそれらの電源関係とか。
要するにTV周りがうるさいんですね(笑)

ここまで見てもらえているならばお分かりの方も居られるとは思うのですが、決してリモコンが致命的に壊れているとか、そういうふうには思えない。
ではなぜ動かないのか(動かなくなったりするのか、、、が正答と思っていますが)。
そこで電磁波とかそういうものの影響を疑ってみようかと思ったのですね。
ちょうどリモコン受光箇所のあたりに、それら電源やUSB等が置いてあるんです。
まぁ、安易にコードの長さが足りないからとかの理由でそうなってしまっていたのですが。

ただね、しばらくそのあたりの位置関係は変えていないし、新しい補器類を追加したということも無いのですね。
なので、半信半疑と言えば半信半疑。

ということで、まずいったんTVの場所を変えてみたらリモコンが動くのかを確認してみたところ、これは動きました。
その確認が出来たところでコード類の移設を実施してTVを再度同一の場所に設置して運用を開始してみました。
順調・・・、は順調です。
が、ここまでも順調と思っていたけど裏切られてもいますので、両手を上げて「うまくいきました~」という気にはなれません。
様子見ですね。

今日もテレビのリモコンがスムーズに動きません(´;ω;`)ウッ…

2024-10-20 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
以前、TVのリモコンが動かない時に、TV本体の主電源を長押しすることでリセットが起動されてTVのリモコンが効くというブログを書きました。


が、それが「そうでもなさそう・・・?」という事態になっています。
再度、TVのリモコンもAmazonのFireTVのリモコンが効かなくなって同様にリセット操作を行ってもリモコンの操作を受け付けない、と。

事態は悪化しているんじゃん!と。

でも・・・
ちょっと間を置くと動いたりする。
ほんと「なんじゃこれ!」状態なのでした。

関係ないと思いますけど、B-CASカードを抜き差ししてみるとかやってみようかな~とか、それくらいしか思いつきませんです。

テレビがテレビのリモコンの操作を受け付けなくなるなんてことが…

2024-10-14 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
テレビがリモコン操作を受け付けなくなりました。
社名は書きませんが、外国製品ではなく、日本メーカーのものです。
(実際に製造しているのは日本ではないとか、そういうことを意味しているわけではないです。)

テレビがリモコン操作を受け付けなくなったと言ったら最初に疑うべきはリモコンの電池ですね。
もちろんそれは一度入れ替えて確認してみましたが状態は変わりません。
その後リモコンの赤外線が照射されているのかは、ボタンを押下したときのリモコンの先端をスマホのカメラで見ていると白なり紫の光が見えます。
それを見ている限り白色の光を発しているみたいです。

そうそう、もちろんリモコンは社外の学習リモコン等ではなくTVメーカーのオリジナル品です。
また、TVにはAmazonのFireTVが繋がっていまして、TVメーカーを合わしていたので、電源ONOFFスイッチとかはAmazon側でも可能なのですが、それも動かなくなりました。

つまりはリモコンの側ではなくTV本体側の問題である可能性が高くなっちゃったのですね。
そういうわけで、TV側をリセットするにはどうするか・・・をネットで調べてみて
1)電源を入れたままコンセントを抜いて、本体に存在しているONOFFスイッチでOFFにする。
2)電源を入れたままONOFFスイッチを5秒以上長押しする。
この2種類を試してみて、1)は変わりなし。2)はひゅーんという音を伴って電源がOFFられ、その後はリモコンの操作を受け付けるようになりました。

なので2)によってとりあえずは一件落着・・・なわけですが。。。
TVがリモコン操作を受け付けなくなるようになるって過去のイメージだとちょっと考えられないのですが。
それは自分達がまさに「チャンネルを回して」いた世代であり、その世界においてはチャンネル変更操作が効かなくなるイメージが無いのですね。

なので、本体の何らかのセッティングがうまく動かない方に変わってしまうということがにわかには信じられない。
アップデートとかあるわけではないと思うのですがね。
何か不思議です。

部屋によってFireTVの受信状況が悪くなるので、ちょっと対応してみました

2024-10-11 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
いま仕事部屋に使っている部屋はWi-Fiルーターからの電波の到達が悪い奥まった部屋となっています。
なので別のWi-Fiルーターを無線中継機として増幅させているような状態。
ちなみにその無線中継機は部屋の外にあるのでデスクトップPCからは距離があるので、また別のWi-Fiルーターを無線子機として使用している状態。
つまりWi-Fiルーターを3台体制で運用しているという面倒くさい状況です。

その体制でデスクトップPCやノートPCは電波を掴んでくれているのですが、どうもFireTVのスティックは電波の掴みが弱いようで、TVで視聴していると砂嵐の画面になって元に戻るという動きをすることがありました。
もちろんこういうのは日によるというのか、状況がまちまちで調子よく動くこともあるんですね。

でも、それへの対応策として、「Amazon イーサネットアダプタ」というFireTVにLANケーブルを接続させる部品が「たしか手元にあったよな」ということを思い出したんですね。
そこでその部品を使っていないリビングルームから引っ張り出してきてFireTVに接続し、LANケーブルは無線子機と接続してみました。

今、FireTVにてYouTubeを見ていますが、今のところ砂嵐の画面には出くわしていません。
しばらく使用していない「Amazon イーサネットアダプタ」でしたし、リビングで眠っていたものなのですが、こうやって再使用出来、それで快適にFireTVが快適にみられるようになるのであれば嬉しい限りです。

まだ、たまたま調子が良いだけ・・・の可能性もありますので、しばらくは様子見ですけどね(笑)

*****@yahoo.ne.jpのメールアドレスが使えませんと連絡を受けて・・・

2024-10-05 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
住友生命から郵便物が来て、標記の通り
「*****@yahoo.ne.jpのメールアドレスが使えません」
と書かれている。

そうだったっけ?

まぁ、いずれにしても住生→自分に連絡が受けられるようになっていないという事実は事実なので、対応をしなければいけません。
僕はしばらく前からキャリアメールというものを脱していて、内輪のメールはGoogleで受け、お店からとかそういうものはyahooメールで受けるようにしていました。
そういうわけで住生からのメールもyahooで受けていたというわけですが・・・

その規則は変えたくないので、別途今も生きている「*****@yahoo.co.jp」でご連絡を受けられるようにしました。
なので、住生との関連はそれで良いのですが、そもそも「*****@yahoo.ne.jp」って何だったっけ?(そこかい!(笑))って思ったので調べてみたら、Y!mobileのメールアドレスなのですね。

改めて認識しました・・・

そして、何で使えなくなったのか?をそのまま紐解いていくと、Y!mobileを解約したから、みたいな説明が書いてある。

「んっ?」
「解約した?」

いやいや解約なんてしていません。現に今持っているスマホの一方はY!mobileで、もう一方はLINEモ(LINEモバイル)ですので。
(要するにソフトバンクの安い回線を使用中なのでした(笑))
先だって、機種を入れ子にしたってことはしましたが、別に解約云々ではないし、これは褒められたものじゃないのかもしれませんが、スマホが不具合なく使用できていることもあって、Y!mobileのショップに行ったというのも何年前よ?と思い出せないくらい昔。
その流れで、いまだに通勤している名残で最寄りのショップは赤羽となっている・・・と。
今の今なら武蔵浦和のお店に行くよねぇって思うものの、赤羽のショップからくるメールはそのままとなっています。(ほとんど未読ですけどね)

なので、「解約」と強硬に言われたら反発もするところですが、上記の規則でyahooのメールアドレスが「*****@yahoo.co.jp」で使用で来ていたら特に何の問題もないので、ここは穏便に😁対処です。

実際問題として「*****@yahoo.ne.jp」を住生以外でも登録IDとして使用していたら、また同じようになりますが、ほとんど使用していないはず、、、と思っているので、登録IDが「*****@yahoo.ne.jp」のものを発掘する調査は行うつもり無しです。

でも、何で住生の登録IDを「*****@yahoo.ne.jp」にしたんだろ?は我ながら謎なのですが。
一時の「気の迷い」ってやつでしょうかね?😁😁

Youtubeの高画質化のやり方をお勉強しました

2024-10-04 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
下記のYoutube動画は高画質化後のものなのですが・・・

高画質化前の動画のコメントに
「画質が悪くて参考にならない」というコメントが来まして。。。

狭山から鎌北湖に行って帰って来る中で、しゃべりを入れたツーリング動画で何を参考にするんだろうというふうには思ったりするわけですが、
それはさておきご指摘はありがたく頂戴し、対応してみたわけですね。

Youtubeの最高画質はどうやら1080pであるようです(pはprogressive scanという意味だそうです) 
そんな中当初の動画は720pまでしかいけていなかったのですね。
それに対して「怒られた」わけです。
「今どき・・・」って。

まず最初に見たのがYoutubeに動画をアップするのに「画質指定的なものなんてあったっけ?」ということでしたが、これは思っていたとおり無しです。

とすると、書き出し時の設定が悪いんですね、と次の段階に。
動画編集にはPowerDirectorというソフトを使用しているのですが、書き出し時の設定はディフォルトのままとしていました。
その出力内容ですとYoutubeにアップロードした時に再エンコードという出力のし直しみたいなのが入って最高に出せる画質が720pになってしまうようでした。

なので、下記のサイトを見て


PowerDirectorの書き出し時の設定を変更して動画を出力してYoutubeにアップロードしてみたところ・・・
変わらない・・・?

いや違いました!見ている方の画質設定が「設定」の中にあるのですが、そこに1080pがありまして、それに変更してみたところ、高画質で再生されるようになりました。
PowerDirectorの書き出し時の設定はいったん「custom」設定で保存しておけば良いのでそうしておきました。
(編集して出力するのなんてYoutube以外にはないので、何もcustomでなくてディフォルトを変えてしまっても良いのでしょうけれど、別途保存できる機能があるので、それを使用しない手もないかと)

ということでご指摘された高画質化は達成出来たかなというところです。
これからはこの高画質な出力方法を踏襲しようと思います。

(ちなみに上記の高画質化出力の参考資料ですが、Youtube動画でも同じように参考資料としてアップされているみたいで、「きっと今どきの人は動画で確認するんだろうな~」とは思いながらも上記のサイトで確認して設定変更しました。設定値の設定や確認などは静止画サイトの方が分かりやすいのでは?と思ってしまう私はあくまでも昭和30年代生まれの人間なのでした~(笑))

デスクトップPCが小さな反乱を起こしました

2024-10-03 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
「動画編集しよ〜」
と思って、デスクトップPCの電源ボタンを押しましたが、反応がありません。
「んっ!」って思ってもう一度電源ボタンを押したら電源は入ったのですが、接続しているモニター(実はTV)には何も映らない。
試しにノートPCを接続してみたら問題なく映像が出る。

やっぱりモニターの問題ではなくデスクトップPC側か…と判断。

USBやLAN、HDMIを外してから箱の脇のカバーを開けて中を見てみた。
この時は電源ユニットとかどうかしているのかな?と思いましたが、なになにキレイなもの。
もちろん焼けや焦げの跡なんて皆無。

では…?

筐体の中を見て思ったのがマザーボードのボタン電池。
「これ、しばらく交換してないな…」と。
でも、これだけ綺麗なら変なトラブルを疑うより、電池交換だなと判断して、スーパーマーケットの開店を待ちました。

いつもなら100均で2個¥100のを買ってくるのですが、筐体を開けたり閉じたりは面倒くさいので、「高い」のを入れよう、と考えました。
実際問題としては電池のもちの違いってあるんでしょうかね?

いずれにしても電池を入れ替えたら、デスクトップPCは無事に動き始めました。
もちろんBIOS設定が狂うので、本日日時の設定とかは行いましたけどね。

対応が簡単なことで良かったのでした。


電池外して新品の電池待ちのマザーボード君なのでした。


GoProのサウンドアダプターというものと、対応ケースを衝動買いしました

2024-08-29 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
8月末で今のITプロジェクトはエンドを迎え、自分はそれをもって離任です。
個人事業主なので、ITプロジェクトを渡り歩いているような形となっていて、プロジェクトエンドでのそういうのは宿命的です。
で、9月は健康診断に行ったりして少なくとも1か月は夏休みに充てていようと思っています。
10月からお仕事があるのかは現在のところ不明・・・というかまだ決まったものが無い状況ですが、エージェントさんからのあたりはあるので何かしらしているかもしれません。

では、その夏休みに雑多な作業はないのか?というとあるのです!っていう話しですね。

たま~に・・・
バイク(MT-07)に乗って、動画写してしゃべっていたりもするのですが。
もともとGoProのマイクで拾える声の音量なんて些細なもので、当然のことながら走行音にかき消されて聞こえないことがままあるといったことに。
でも、ソロツーリングしていたってしゃべっていることはいろいろあります。
美味しそうなお店じゃん!とか、危なっかしい運転している車がいるねぇ、とか諸々ですね。

あとは簡単に編集して出せるようにしないと、動画の記事は増えないよねぇとも思っていて、しこしこ文字起こしして動画作っていたら、動画の数が増やせない。
もちろんお手軽動画で面白くなくても駄目なのですけれども。

そこで文字起こししないで動画を上げることを考えた場合、ナレーションが入っていれば多少の代替は出来るのかなって思っていて、そうすると動画アップの回転が早くなるのかも・・・と常々思ってはいました。

ただねぇ、しゃべりに自信があるっていうわけでもないですからね、しゃべり主体の動画を見て感心するところなのですが、感心ばかりしていても技は増やせませんのでね、ちょっと声の収録にトライしてみようと思い立ったというわけなのでした。

GoProは外部から音を拾うのにメディアモジュラーというものとサウンドアダプターというものがあるのですかね。(物自体も物の違いも良く分かっていないのですが。)
そのうちのサウンドアダプターというものをメルカリで見ていたら、(そもそもサウンドアダプターというものは今は絶版になってしまっているのかな?)そのサウンドアダプターを含んでGoProを格納するケースを含めて¥5500で売られているのを発見。
もともとサウンドアダプターは¥10000くらいするみたいだし、ケースだって¥3000弱はするみたいなので、「お得じゃね?」って思って買ってみました。
売主さんはGoProの12で使用していたみたいなのですが、自分のは10。でもサウンドアダプターの売られているので仕様を見てみると10と12は同じく使えるように書いてあったので、それに賭けて購入!
さっき手持ちのマイクを使用して録画してみたら、きちんと声が録られていたので、この買い物は正解そう。

「ヘルメットにどう仕込む問題」はあるものの、一歩前進。
この「ヘルメットにどう仕込む問題」の解決は9月に回そうと思っています。
というわけで工作作業もしていこうと思っています。

こちらがサウンドアダプター。3.5mmプラグを使用して音を取り込めます

ケースとサウンドアダプター。ケース下部の箱にサウンドアダプターが入れられるようになっています

楽天モバイルのスマホでは楽天電話で電話するようになっていて、それをようやく外しました

2024-08-24 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
「このスマホ、電話しようとすると『楽天電話に契約して・・・』って必ず言うな~」とは思っていたのですが、自分の「電話を架ける」ということに対する温度感が極端に低いために直せていなかった(のが悪い)ということが改めて分かったので書いておきます。

ということで前提ですが、今、スマホのサブ機は楽天モバイルで契約したスマホを、ワイモバイルのSIMカードにて運用しています。
ワイモバイルには(たしか)10分間の通話は無料、とかのサービスがついていたかと思うのですが、電話の送受信は仕事で使用しているスマホではそこそこあるものの、プライベート用のではほとんど電話の機会が無かったわけですね。

ちょっと前に、とあるクレジットカードで、カード会社が変更になるけど、変更後のカード会社とは契約しない等があるなら解約してください、みたいなご案内が来ていて、契約が変わること云々は良いのですが、そもそもが未使用のカードなのでこの機に処分しようと。
それでWebで解約しようとしたら何の原因かは分かりませんが、このカードはWebでの解約が出来ません、って出てきて、電話による解約だというので、ついでに何でいまだに楽天電話云々といってくるのだろう?ということが気になったので調べた結果外せたということになります。

楽天モバイルで購入したスマホはおそらくたぶんすべての端末に楽天電話にて電話されるように仕向けられるのではないかと思うのですが(おそらく・・・です)それは電話アプリで楽天電話経由で架かるようにプレフィックスの設定が入っているからというものでした。
なので、電話アプリでその設定を外してあげることでプレフィックスはつかなくなって、いわゆる素直な電話番号で電話が架かるようになるというそういうことでした。

今どきはいろいろな設定ひとつで機能がいじれるようになっていて便利といえば便利なのですが、どこよ!って探すのが大変になってきていますね。
AI時代になって聞けば教えてくれるとか、聞けばやってくれるとかになるのか、楽しみですねぇ。

いずれにしても、自分の楽天モバイルで購入したスマホについて、ふつうに電話を架けられるようになったということで、ここまで長き日を費やしましたが実害はほとんどなかったということで、これからも架電のチャンスなどはそれほどないのですが、スマホに今は要らない機能が外されたということで良かったです!

↓楽天モバイルの電話アプリ設定変更画面説明資料置き場です。

ワイヤレスイヤホンを買いました(別に欲しくて買ったわけではないのですが)

2024-08-21 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
まだまだ、毎日暑いです🌞
ここのところ夕立も多い感じがします。⛈️
昨日は出勤でしたが、帰りはタッチの差で雨が強くなる前に帰り着いてラッキーでした。
雨が強かったらお茶して停滞ですね、きっと。

そして出勤で疲れたか、夜は動画を見たりする気力もなく寝てしまいました。
が、そこはシニアの悲しさか、早く寝れば早く起きてしまうということで、4時代に目が覚めてそこから寝られる感じがしなくて「なら、ミラーを変えてからバイクに乗れていないので乗って確認してみようか?」と思って外を見たら、路面はまだウェット。
ウェット路面は気を使うし、黄色のホイールが汚れるので、そこで走るのは避けたくなり、結局今日は走るのもやめました😢
というわけで無用に早起きしただけ・・・っていうね。
何だかなぁ、な朝でした。

まぁそれは置いておいて、ワイヤレスイヤホンの事に戻ります、と。

古いワイヤレスイヤホンは「いったいいつ買ったんだったっけ?」と思うくらい古いものです。
たしか、品川に通勤していた時にはヘビーに使用していたような気がします。
ずいぶん前の話しです。

そもそも、そのへんを歩くような時には持ち歩かないんですね、周りを観察するのも面白いので音楽が無くても良いんですよね。
なので使用するのは「せいぜい」電車に乗る時だけ、イコール通勤時だけなのですね。
でもコロナやリモートだとか言っていう間に電車に乗る機会が激減した。
それでもまぁ今でも1週間に1度くらいは通勤しているのですが、1週間に1度くらいだと電車に乗ること自体に飽きるという事でもないのですね。
上に書いた、そこらを散歩するとき同様で周りの観察で楽しめる感触があるわけなのでした😮
ということで、現在の使用頻度は極小になってしまっています。

で、そんなこんなしているうちに、経年劣化が始まっていてですね。
古いワイヤレスイヤホンはおしゃれのためなのか何なのか分からないのですが、イヤホンの回りにゴムのリングが一周巡らされているのですね。
このゴムが伸びて緩んで取れやすくなっている。
もしかして手にした時に滑らないためってだけのものだったら「そんなもの外してしまえ!」ってことではあるのですが、もはや説明書も何もないので、そのあたりの様子が分からない。
ゴム部品には一部穴が開いていて、イヤホン本体にはそこにLだのRだのと書いてあるところに「合わせろ!」ってことみたい。
何の意味があるのか分からないのですが・・・。

というわけで「使用頻度は極小のくせにして」ワイヤレスイヤホンが無いなら無いで寂しい気もするのでちょっと新しいのに手を出した!というそういう事なのでした。
新しい方のイヤホンですが、聞いてみると音はそこそこ良いような気がします。もちろん自分のふつう(なのかな?)の耳には・・・ですね。
間に合わせで良いので、っていうもの選びなので、音がひどい!っていうものでなければそれ以上は求めないんですがね。
そうそう、たしか古い方のイヤホンは品川のあの有名な人の多いコンコースを歩いた時にその前のイヤホンでは混信がひどくて更新したものだったかとか思い出せます。
そこに行くと新しいイヤホンは他のワイヤレスイヤホンと対抗しながら音楽を届けるということの確認はまだ出来ていないので、そこがどうであるのかはこれからということになりますね。
ただ、ねぇ。。。今どき、そんなことも無いのではないんかい?という気もしているのですが。
Bluetooth接続もバージョンが上がって行っているものねぇ。

そうそう、そのBluetooth接続、最初はスマホとつながってくれなくてちょっとドキッとしました。
スマホの再起動で無事に接続出来てホッと一安心。
一瞬やられたか~と思ったので、接続出来た時には無用に嬉しかったりして。
あとは通勤時に今回は強制的に聞いてみましょう。
特に込んだ人ごみの中を・・・ですね。


古い方、あえてゴムのリングを外しかけています。


今日のおやつは柚子の水ようかん。うんま~!!


動画を投稿したらブルーレイディスクに保存しているのですが、容量ってこんな・・・

2024-08-20 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
動画は基本的には編集をしてYouTubeにアップして見ています。
一般公開のもありますし、限定公開のもあります。
撮ったままでべたで見てもあまり見やすいものではありませんので。

そして、編集してYouTubeにアップ後はブルーレイディスクにコピーしてハードディスクからは消去しています。
基本的にハードディスクの容量確保のためですね。
どうせPCから動画では見ないんだし・・・。

ということなので、動画編集をして久しぶりにブルーレイディスクにバックアップ撮ろうとしたら、動画フォルダが大きすぎて「容量が足りません!」と言ってきた。

そうだったっけ?
そんなふうだったっけ?

と思って容量を見たら39GBあるという。
ブルーレイディスクは25GBなので言ってきていることは正しい。
まぁ、そんなねぇ、PCが嘘を言ってくるわけがないのでねぇ。
間違えた認識を持っていたのは自分なのですけれども。

間違えた認識というのは、まさか一つのたいして大きくもないイベントの動画のバックアップがブルーレイディスク2枚を必要とするとは思っていませんでした。
ってか、単に認識が甘いってだけなのですけれど、
反対にいまディスクと言っているのはNAS(ネットワークドライブ)に8TBを積んでいる(ミラーリングしているので8TB×2本です)のですが、ハードディスクの容量から見た優秀性がすごいと思いましたね。
反対にブルーレイディスクにしても「そんなもんなの?」という意味で容量から見た非優秀性が目立ってしまいますね。
それでも外だしのものとしては優秀なのでしょうけれどもね。

たぶんバックアップ先としてはブルーレイディスクよりもUSB接続のSSDの時代なのかもしれませんね。
なにせやつらはテラバイトの世界ですからね。

と思いながら今もブルーレイディスクにて保管中。
なんとなくSSD=メモリーは長期保存をするとして見た場合にどうなのかなって思ってしまうので。
今どきのバックアップは何が一番良いのだろうか?