おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

確定拠出型年金(IDECO)をよくよく見てみたら、年金者にもなれるんだということが分かったり・・・

2024-10-31 07:00:00 | 時事の話しなど
仕事がまだ決まっていなくて暇なので、IDECOとか見てみて。
なにげに「IDECOって支給開始は65歳以降だったっけ?」って思ったのでちょっと調べてみたところ・・・。

自分の入っているIDECOの規約では・・・ってことで、お断りしての話しとして書くのですが、
こうなっているんですね↓↓↓
===========================
加入期間が8年以上:受取開始可能年齢は61歳以上75歳未満
加入期間が6年以上:受取開始可能年齢は62歳以上75歳未満
加入期間が4年以上:受取開始可能年齢は63歳以上75歳未満
加入期間が2年以上:受取開始可能年齢は64歳以上75歳未満
===========================
んで、自分は8年入っていて、61歳の誕生日は過ぎています。
なので、1番上の条件をもクリアしているのですね。

何のことはない、一番長い積立て期間をクリアしちゃっているって話しなのね~って思いました、あらためて。
そこで考えたことは・・・


遅かれ早かれ年金で受け取ることになるような気がしてきたので、利益確定というか、投資額と利益金を含めて多くを国債にスイッチしたほうのが良さそうねってことでした。
どちらかというとリスクをヘッジして運用益の期待値を下げようと。
年齢相応に。
と思ったので、だらだらしないでやってしまおうと思っています。

ということで、まだもらう側になろうとまではしていないのですが。
国民年金など違い、裁定請求の年齢で支給額が加算されるとか減算されるとかないのですが、自分はまだ国民年金を任意加入して満額までもっていこうとしているところなので、上記の通りスイッチングしたとしても、まだ積立額は増えていく(はず。下げようとかしない限りね)ので、そこは任意加入の期限が来るところまでいじらないつもりでいます。


ちなみに一時金ではなく年金として受け取る場合、その受け取り方としては「受給期間を5年、10年、15年、20年の中から、年間の支給回数を1回・2回・4回・6回の中からご選択できる」ようです。
まぁ、年金の話しなんて「まだまだ関係ない」方が大半かとは思いますが、もうじき62歳の自分はそのあたりが気になる年齢に「なっちまっている」わけですね~(笑)。

久しぶりに朝のお散歩に行ってきました

2024-10-30 07:00:00 | 時事の話しなど
ここ2日ほど夜になると妙に眠たい!
取り立てて忙しくしているわけではないのに何でこんなに夜になると眠くなるのか?と思うくらい。
でも、スマートウォッチを見ると22時から23時の間に寝るのがGood!ってなっているので、まぁ良いですかね。


そしてヤフー天気をみると今日は午後から雨予報。
せっかく早くに寝付いて、早くに目が覚めたし、午後や夜半は雨で歩いたりは出来ないのでさっさと今日の運動だ!ってことで歩いてきました。


夜には荒川の河川敷とかは真っ暗になるので歩けませんが、朝の散歩なので今日は河川敷を行こう!と。
そしてこの方向なら戻り時はご褒美付きにしようと考えていて。


河川敷は暑い時期に自転車で走った以来かなと思いますが、河川敷の草はらが綺麗に刈り取られていました。
言うのは簡単ですが、河川敷の草を刈るって範囲が広いのでものすごく大変だと思うんですよね。
もちろん機械が大活躍するのでしょうけれど、それにしてもこの広さなので時間はいっぱいかかるんでしょうねって思いました。


同じように散歩している人って思ったよりいなかったかな~って思いました。
朝はけっこういるものなのかなと思っていたのですが、そうでもないのですね。
曜日的なものなのか、夜に雨が降るのは予報的には確定なのでしょうけれど、この朝の時間帯でも曇っていて暗めだということもあるのでしょうかね。
これは関係ないと思うのですが、国道17号バイパスを歩道橋で抜けたときにも走る自動車が少ないかなって思いました。
今日は何となく他の人が少なく感じる、そんな日だったようですね(笑)


さて、ご褒美。
あるか?
と思ったらありました!!
浦和の市場は河川敷からさほど遠くないところにあるし、どのみち家に戻るのには市場のあたりを抜けて東側に行く必要があるので、ご褒美のためにわざわざ立ち寄るわけではない!ということで寄りやすいんですね。
在庫は3個で、そのうち2個をいただいてきてしまいましたので、残りは貴重な1個!
その後売れたでしょうかね。


ということで今日のお散歩は終了。
そのころは衛星都市(いまはもう使わない言葉でしょうかね)の通勤開始時間帯なので、歩道の人が増えていました。
「やっぱりこんな感じだよね~」と思いながら戻りました。
雨は何時から降り始めますかね~。







MT−07が新型になるみたいですね

2024-10-29 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
標記の通りでMT−07の新型がヨーロッパで発表されたみたいです。
オートマチック搭載車種があったり、電子制御スロットルを装備したことをきっかけに、トラクションコントロールなどもいろいろ付いてくるみたいですね。

もちろん興味はしんしん!

でもね、良いなぁとか欲しいなぁ的な感覚ではないですね。
どんなふうに変わってくるのかな?という興味。
今度の新しいので4代目になるのかな、MT−07は。
自分のは2代目のものなので、これで2世代落ちになるんですね。
そして、ここで大きな装備の充実。

それらって主に運転支援装置の充実かなって思いますけど、第2世代のMT-07と自分の組み合わせなら、この初夏に山形県へ500km✕連続2日のツーリングが無事に行って帰ってこれたことからまだまだそういうことが可能なことは証明されたっていうか、別に誰かに証明するとかではないわけですけどね。。
もちろんこの時に高速も利用しているので、高速、下道比率では高速の割合が高かったのですが。

なので、新しいテクノロジーに目が行くのは、そういうロングツーリングができなくなってきたな〜とか、きついな~とか思うようになってからでしょうかね。


ここからは私的な好みの話しになりますが~。
2代目のMT-07はお目々が昔ながらの顔つきできちんとヘッドライトが大きいんですね。
そこへ行くと3代目とか今回の4代目とかはヘッドライト部分が小さくて、昆虫の顔的な面構えみたいに見えるのかなって思いますけど、それが好きになれないのですね。
自分のMT-07は2023年の春に買った2018年ものの中古車ですが、今であっても自分なら3代目ではなく同じような2代目のものを買うかな~と思います。
ヤマハさんとしてはもちろん今の顔が現代的と思いますが、まぁ、これは好みなので人それぞれで良いのかなって思っています。
ついでに言うとエンジンパワーとかは1代目から今度出る4代目までほとんど変わっていませんしね(笑)

自分の2代目のMT07です。しっかり大きなヘッドライトがあります。

「そうだ、キッチンとれたてまで行ってソフトクリームを食べて来よう」と思ってクロスバイクで行ってきましたよ

2024-10-28 07:00:00 | ロードバイクの話題はこちらです
昨日はバイクに乗ったので、今日は洗わなきゃいけないな~と思いながらその方向に動く気にはならなくて、MLBの中継で山本投手がNice Pitchingを終えたところでクロスバイクに乗って出かけました。

それにしても今日の山本投手はすごかったですね。
ホームランとは言え被安打1ですからね。
すごいPitchingだなって思いました。
初回、2回はちょっとあぶなっかしかったのですがね。
そのあたりをきちんと修正するところがプロ中のプロたるゆえんだなって思わされますね。

さてさてキッチンとれたてまでの行きの経路は、ふだんなら荒川サイクリングロード左岸を行くところなのですが、今日は趣向を変えて街中を行こうと。
蕨や西川口を抜けてキッチンとれたてまで行きました。

到着時のキッチンとれたてはたぶん14時頃だと思うのですが、外の席も混んでいて座るところに苦労する?って思いましたが、ソフトクリームを外に持ち出した時には1席が空いていて、座ることが出来ました。

食べたソフトクリームは抹茶!
いつもバニラを食べてきていたのですが初の抹茶。
甘味が抑えめでおいしいです。
ソフトクリームを準備していたおじちゃんは手袋の一部に抹茶のソフトクリームがかかっていました。
まだ『新人』さんなのでしょうかね?(笑)

帰りには外の席も空いていて、いつものような感じ。
これよこれ!って思いながら帰途方向に向けて出発。
寄り道はバイク館川口店に寄って、アップガレージライダーズの北戸田店に寄ってから帰りました。
なるべく芝川サイクリングロードをつたってね。
でも、見ただけで収穫はなしです。
バイク館の方は高年式中古車が多くて、掘り出し物的なものは見当たらなく。
アップガレージライダーズはバイクのものというよりはクロスバイクのものを見に行ったのですが、これも特に掘り出し物がなかった・・・と。

帰りがけ、家まで1kmとかのところで雨が強まって。
今日は21時とか22時まで降らないんじゃなかったっけ?と重いながら、そのちょっとの間はペースを上げ上げ。
たいした濡れることなく家に着きましたが、エレベーターに乗って降りたら外の地面はもうびしょ濡れ。
間一髪!!
なんてついているのか!と。

昨日も花豆のソフトクリームを食べていて「大きいな」って連れと話していたところだったのですが、キッチンとれたてのソフトクリームも大きさの上では負けていないなって思いました。
自転車こぎこぎしてちょっと火照った身体にはソフトクリームが美味しいんですね~。




もっのすごく久しぶりに小諸そばの2枚盛を食べてきました

2024-10-27 07:00:00 | グルメの話題はこちらです
ちょっと都心に出る用事がありましたので、なかなかチャンスがない小諸そばを久しぶりに食べよう!と思いました。
以前は都心に通勤で通っていたので、立ち食いそばは小諸そばだけでなく、富士そばやゆで太郎に行くことがままありましたが、都心に通勤で出なくなったことでゆでたろう以外の立ち食いそばを食べることがほとんどなくなりました。


ただ、今どきは他のもの達と変わりませんが、立ち食いそばとはいえ値が上がって、もちろんまだまだお気軽な価格だと思うものの、以前の価格を思い浮かべると値段の差があるな~って思ってしまいます。


ただですね、今回小諸そばに行ってみて「安くない?」って思ったのですね。
そこで代表的な立ち食いそばの価格をちょっと調べてみましたところ・・・
富士そばの特もりそば(うどん)(麺2玉)は 720円(税込)
ゆで太郎の2枚もり(2倍)は710円(税込)
それに対して小諸そばの二枚もりは430円(税込)
という事でしたので、小諸そばの価格はだいぶ安いですね。
そばの量が分からないので絶対的にリーズナブルとは言い切れないものの、ちょっとお腹を満たしたいという時にこの値段は良い感じですよね。
一般男子ならそば1枚では何とももの足りないものだと思いますし。


今回はおやつではなくてランチで食べたのでかき揚げをつけました。
都心に行くと個人的にですがいろいろ刺激がありますね。

二瀬ダムの手作りダムカードというのをもらいに行ってきました

2024-10-26 07:00:00 | お出掛け時の話題はこちらです
ダムカード、集めてます。
でも、近場のダムカードはたぶんほぼほぼ集まってるし、道の駅スタンプみたいにスタンプブックみたいなのがあればエンドがあって集中できますけど、ダムカードはそういうのがないので気分はエンドレス。なので、もののついで…ということになり、いまは進捗が悪いです😁


そんな中、先日中津峡でキャンプ飯を食べたときの帰りに寄った滝沢ダムで
「二瀬、滝沢、浦山、合角の4ダムカードを集めたら二瀬ダムで『手作りダムカード』を渡します」と言うのを読んだんですね。
進捗が上がってないけど、ダムカード情報にはなぜか目ざとい…と。


ということでダムカードを入れたブックを持って二瀬ダムに行ってきました。
そうなのです、4つのダムカードはすべてすでに所有済み。
なので二瀬ダムに行ってダムカードを見せるだけで済むんですね。


二瀬ダムに着いて管理事務所を見ましたけど、全く覚えていない。
通常のダムカードは1Fに置いてありましたが、その風景も覚えていませんでした。
手作りダムカードはその1Fには置いてなくて3階まで上がって手渡しを受けることになってましたので、3Fに上がって無事にいただきました。


手作りダムカードは黄色の縁取りになっていて、かつパウチもされている。
良いじゃないですか~!!
これならもらいに来たかいがあるっていうものです。
ダムカードはカードホルダーに入れていますけど、今はとりあえずで通常カードと同じ場所に入れましたが、ちゃんと2種類あるということが分かるように入れ替えなきゃです。


さて、帰りは・・・。
道の駅あらかわで食べようと決めていたので、そちらに寄って。。。
実はそばをいただこうと思っていたのですが、天ぷらが品切れなのか、そばが品切れなのか分からないのですが、そばがなかったのでうどんをいただきました。
それと味噌ポテトですね。
そばではなくなってちょっと残念ではありましたが、うどんで幸せに帰ってきました。


次のダムカードの予定はないですが、またどこかに行ってもらって来ようと思います。




谷川岳に登ったら紅葉がけっこう綺麗でラッキーでした

2024-10-25 07:00:00 | スキーと山の話題はこちらです
下の子との遊びの第二弾は谷川岳への登山でした。
もともと今回の帰省は「月に1度くらい山に登っておきたい」というものでした。
子供と言ってもアラサーなので、そろそろ体力の心配が出てきつつあるところからなのでしょうかね。

自分としては谷川岳は2015年以来なので、かれこれ10年くらい経っています。
その時は7月に行っていることもあって暑さ負けし、途中リタイヤが頭に思い浮かんだな~という思い出の山行でした。
その時も結局登り切ったのですが、経路上ではけっこう難行苦行だったことが頭の中に残っているお山です。
谷川岳って多くの死者を出していますが、それは崖を楽しむ人が多くて、登山技術が発達していない頃に事故が多かったからであって、ふつうに登る分にはそんなに難しくもないし、標高も1900m代なのでそんなに高度があるというわけでもない。
まぁ、標高がそんなものなので7月の登山は暑かったというわけですが。

そんな苦い思い出がある谷川岳になぜ行くかというと、
1)そろそろ時期的に紅葉が期待出来そうであること
2)敗退が頭をよぎった思い出を消さなければという思いがある
この2点です。

結果を言うと、紅葉についてはこれ以上ないような絶好のタイミングでした。
また、登山日の山頂は基本的に雲の中だったのですが、自分たちが頂上にいる間だけ山頂付近の雲が降下して自分たちがいるところから標高がやや下のあたりまでがクリアになったという大変ツイている状況だったのでした。
2)については、登山開始時点の速度を上げないものとし、また足の負担を極力軽減するように歩きました。
つまり登山行程の入りは超スローペースで始めたという事です。
個人的に谷川岳の3.2kmは長めの3.2kmと思っていて、数字より長い距離を歩かされた感を持つものと思いますので、入りを急いではいけないな、が前回の教訓なのでした。
このあたりは過去の経験がものをいう部分と言えるかもしれません。

今回は紅葉を見ながらの登山でしたので、そもそもそんな意識をしなくてもちょくちょく休んでその場所の紅葉を確認しながらの進行となりましたので、楽・・・じゃないですけど、肩の小屋に着くまでにリタイヤ?などということを意識することなく行けました。

肩の小屋に登った頃は霧・・・下界から見たら山頂は雲の中ということ・・・だったのですが、なんとなんと次第次第に霧が晴れていく。
白が薄くなっていく。
なんてラッキーなことが・・・という気分。
登ってみなければ分かりませんね、こればっかりは。

肩の小屋からオキの耳、トマの耳、浅間神社まで行ってから戻りました。
その間はほとんど霧はかからずに山頂付近から少し下の方までは見せてくれていました。
反対に下界は雲に遮られて見えませんでした。

下山は急な箇所で渋滞していました。
もちろん抜ける場所やタイミングでは抜いて歩いてきましたが、それでも下りのロープウェイ山頂駅到着は15時くらい。
すこし長く山頂付近にいたということはあっても、平日に渋滞にはまりながら下って16時で終わりとなるロープウェイに15時にならないと着けなかったとなると、休日に来るといった場合はちょっと心配になりますね。

ということで、紅葉満喫谷川岳でした。
このタイミングで行って大変良かったなと思っています。

『土合口駅』(標高746メートル)から『天神平駅』(標高1319メートル)を結んでくれています


広々とした山頂駅の前


紅葉の壁とかはふつうにあります


熊穴沢避難小屋


熊穴沢避難小屋で一休み




綺麗です!










富士宣言奥の院


ヘリコプターが飛んでいましたが、訓練飛行かな?というように見えました。


山の帰りはかつやに寄ることが多いのです。

AI による概要
登山後にビタミンB群を多く含む豚肉を食べることで、疲労回復に役立つ可能性があります。

と言っておられますしね(笑)




軽トラ、初乗車しました~

2024-10-24 07:00:00 | お出掛け時の話題はこちらです
生まれてこのかた軽トラックというものに乗ったことがありませんでした。
軽トラックに近しいものという意味では、550cc時代のジムニーには何回か乗ったことがあります。
商用バン登録のジムニーだったかなと思いますので軽トラックには極めて近しいものなんだとは思いますが、それでも似て非なるものではあるんだろうなって。
今回乗せてもらった軽トラも同じように4WDだったりはするのですけどね。
当時乗せてもらったジムニーのエンジンはキャブ車でチョークボタンが当たり前についていたもの。

今どきはチョークなんて言ってもきっと通用しないんでしょうね。
車は便利一辺倒で進んできていますものね。
昔はチョークというものがあって儀式みたいにそれを引いていたんですよ~。
分かりたかったらググってくださいまし。

ということで軽トラックに戻りますが、なんで乗る機会が出来たかというと、もらってきたお米の田んぼを見せに行ってもらったからです。
「ここで取れたんだよ~」って。
ちょうど雨ふりになっちゃっていて、歩くのには今ひとつの天気になったってことで乗せてくれたんですね。

ちょっとそこまでなのでよくわかりませんけど、サスペンションが固いのは分かりました。
商用なのでサスペンションを頑丈に作るなんてことは当たり前なのでしょうね。
スムーズな乗り心地に慣れ切った身体にはこのガンガン来る振動が懐かしい。
たぶん荷台にカバーがしてあったので空荷という事ではなかったのかなと思いましたが、いずれにしても刺激のある乗り心地。
かつキャブオーバーなので、曲がり角で自分は道路の先に出ているんじゃないか?というような感じになり。
田んぼの畔を行くような状況だったので「こんな狭っまいところ・・・」とかも。

いろいろおもしろいな~って思いましたね。

きっと今年最後のシャインマスカット

2024-10-23 07:00:00 | グルメの話題はこちらです
お米をいただきに行くために妙高市まで行きますが、せっかく行くなら合わせてお得な買い物はしてこなければ・・・と思ったので、前回行った
「シャインマスカットを量り売りで売ってくれるお店屋さん」
に行ってきました。

前回行ったときに「最終日は10/19」と聞いていたのでちょうど最終日だったのですね。

ただ、反対に最終日となると「取り切っちゃってもうモノがない」なんてことがあるんじゃないか~とわずかな不安感があったのも事実。
この頃は妙高市近辺には湯沢から十日町・栄村等を回っていくので、お店のある須坂市はけっこう南下するという距離を感じる場所。
なかったら残念過ぎる結果~と思いながら。

行ってみたら、先客あり。
ということは・・・まだ「ありました~!」なのでした
良かった~!!

量り売りのものを子供のところのも合わせて2セット買わせてもらいました。

ここのお店、価格がリーズナブルなのももちろん良いポイントなのですが、
2人のお姉さんの対応が気持ちいいんです。
自然体な感じです。
帰りは次の行先をちょっと探してグーグルマップに入れたりして駐車場からの出発タイミングがずれていたと思うのですが、車で走り始めた時に思いっきり手を振ってくれました。

そういうところなんです。
そういうところ・・・

こちらも車の中で振れるだけ手を振り返して。。。
この応対に気持ちよさに惹かれるし、場所はグーグルマップに保存してあるので、来年また行こうと思っています。

TVのリモコンが動かない件で、TV周りの電源コード類を動かして整理してみました

2024-10-22 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
またまたTVの件です。
しつこいようですが(実際しつこいんですけど)、何となく思ったことがあって電源コード類を動かしてみたのです。
それは・・・

もともとPC2台、モニター(1個は問題のTVです)2台を基本として他に補器類が置いてあるわけですが、PCが2台もあれば付属として使用するということでいろいろなものがついて回ります。
たとえばUSB関係であるとか、HDMI関係であるとか。
(ちなみにHDMIの切り替え機などというものも接続しています)
もちろんそれらの電源関係とか。
要するにTV周りがうるさいんですね(笑)

ここまで見てもらえているならばお分かりの方も居られるとは思うのですが、決してリモコンが致命的に壊れているとか、そういうふうには思えない。
ではなぜ動かないのか(動かなくなったりするのか、、、が正答と思っていますが)。
そこで電磁波とかそういうものの影響を疑ってみようかと思ったのですね。
ちょうどリモコン受光箇所のあたりに、それら電源やUSB等が置いてあるんです。
まぁ、安易にコードの長さが足りないからとかの理由でそうなってしまっていたのですが。

ただね、しばらくそのあたりの位置関係は変えていないし、新しい補器類を追加したということも無いのですね。
なので、半信半疑と言えば半信半疑。

ということで、まずいったんTVの場所を変えてみたらリモコンが動くのかを確認してみたところ、これは動きました。
その確認が出来たところでコード類の移設を実施してTVを再度同一の場所に設置して運用を開始してみました。
順調・・・、は順調です。
が、ここまでも順調と思っていたけど裏切られてもいますので、両手を上げて「うまくいきました~」という気にはなれません。
様子見ですね。

今年も妙高米をいただいてまいりました

2024-10-21 07:00:00 | グルメの話題はこちらです
ここ数年、秋になると高校時代の同級生とスケジュールを合わせて彼が作っている妙高米を分けていただいていますが、今年も例年通りに妙高米の新米をいただいてきました。
これでこれからも美味しい新米をいただけます。
良かった良かった。

もちろん、ただお米をいただいてきただけではなく、世間話しもしてきました。
お互いにシニア世代になり、残り期間が多くない仕事期間をどう過ごすか、とか彼はまだ子供さんが就職時期だったり高校入学時期だったりするという状況なので、そういった子供のこととか。
いろいろありますわ~(笑)

あとはバイクの話しも。
彼もバイク(いわゆる旧車です)を持っていて、それで彼の場合はそんなに遠くにまでは行かないようですが、走っています。
彼の家は兼業農家をしているということもあって、納屋がありそこが農業関係だけでなく趣味の部屋にもなっています。
寒い時は無理ですが、今回は暖かな日でしたから、その納屋でコーヒーをもらっていましたけど、その隣にはその旧車バイクが鎮座している。

考えただけで良いと思いません?(笑)

僕は出来れば部屋にあげられるよりもここでお茶していたいクチなのですよね、むしろ。
彼にとってはスキーのチューンナップも行う趣味部屋。
味がある・・・なんてものじゃないんですよね。
彼は「埼玉みたいなところは何でも近くにあって良いよね~」とか、「南海部品まで自転車で行くとかうらやましい~」とか言ってくれますが、こういう部屋が取れるのもこちらからするとうらやましい。
その2つ、なかなか両立させづらいよな~ってなりますけどね。


さて別件ですが、朝早くから行ったこの日は上記の通り暖かくて。
お米の前に長野市近辺でいろいろ買い物をしたのですが、でも約束の時間には充分以上早くに終えられた。
ので、いつもならどこぞの食堂やレストランに行くのですが、今回は野尻湖のほとりで景色を見ながらコンビニおにぎりを食べて・・・
自分が持ってきた折り畳みのベンチで昼寝してしまいました。
その時は太陽光がきつかったのでハンカチを顔に被せて。
布が白かったら死んだ人だな~なんて思いながら意識がなくなり(笑)
30分くらい。
気持ちよかった~!!!
野尻湖は赤倉から自転車で降りて行って一周回って帰ったとか、冬に氷の上でワカサギ釣りをしたとかの思い出がある場所です。
でも、野尻湖でうとうとしたなんてことはなかったな~なんて・・・(笑)。


野尻湖は弁天島というところに神社があって女性の神様なので男子は泳ぐな!と言われていた思い出があるのですが、今どきはどういわれているのですかね?
よくよく考えれば神様であったって男性は選ぶだろ~とか思えば、自分が選ばれるなんてことはないよね~とかになるような。
でも今回湖面を見たらけっこう藻のようなものが水面近くまで来ていたので、現代は泳ぐどころではないかもしれませんね。


今日もテレビのリモコンがスムーズに動きません(´;ω;`)ウッ…

2024-10-20 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
以前、TVのリモコンが動かない時に、TV本体の主電源を長押しすることでリセットが起動されてTVのリモコンが効くというブログを書きました。


が、それが「そうでもなさそう・・・?」という事態になっています。
再度、TVのリモコンもAmazonのFireTVのリモコンが効かなくなって同様にリセット操作を行ってもリモコンの操作を受け付けない、と。

事態は悪化しているんじゃん!と。

でも・・・
ちょっと間を置くと動いたりする。
ほんと「なんじゃこれ!」状態なのでした。

関係ないと思いますけど、B-CASカードを抜き差ししてみるとかやってみようかな~とか、それくらいしか思いつきませんです。

下の子が帰ってきたので中津峡でキャンプ飯のようなものを食べてきました

2024-10-19 07:00:00 | グルメの話題はこちらです
下の子が帰ってきました。
何かがしたい様子・・・。
紅葉が見たいらしいですが、夜まで使用しない短時間では紅葉の場所までは届かない。
そうするとちょっと景色の良い場所に行ってご飯を食べるくらいしかなくなってしまう。

それもな~・・・

と思ったので、迎えに出る直前にガスコンロや焼き網等々を準備してみた。
合流したところでキャンプ飯を食いに行くか?というか焼いた厚揚げ食って見たくないか?と誘ったら乗ってきた。
場所は静かで落ち着いた中津峡を選択。
食材は途中のLEKOmartというこじんまりしたスーパーで買い込みました。

お昼を大きく超えて13時代に中津峡に到着。
平日ということで業者さん以外は誰もいないみたい。
よってキャンプの炊事場脇にあるテーブルに巣くって準備し食しました。
空の下で食べるキャンプ飯はどんなものでも美味しさが何割か増しますね。
最初に厚揚げ
その後にベーコン
その後に焼き鳥
その後は締めのラーメン
どれも美味しくいただきました。

中津峡は前回もバイクで来てランチしました。
そんな場所なのですね。
空いているのでランチには絶好なのですよね。

今回はごはんの後に川に下りました。
透き通った川が綺麗なんですよね、ここ。
冷たい水が滔々と流れていて癒されます。

やっぱり中津峡でのキャンプ飯ランチは最高なのでした。


今回食べてもらいたかったのは焼いた厚揚げ。これが美味い❕
狙いどおりはまってくれましたよ。
ちなみにこの焼き網は魚沼の里で購入したものですが、しばらくぶりの登場なのでした。


肉もやっぱり必要ということでベーコンを


このタレの付いた焼き鳥は温めるだけでうまい

ラーメンは写真を撮り忘れました。


インスタントですがコーヒーも飲みました


手前の木を見てもらえれば分かる通り、このくらいの紅葉はしています


川にも誰もおりません

知覧特攻平和会館って行ったな~って思っていまして

2024-10-18 07:00:00 | お出掛け時の話題はこちらです
自分は高校時代に卓球をしていました。
いまや卓球は男子も女子も高校ともなれば全日本を目指すのかもしれませんが、自分の時代はせいぜい目指していてもインターハイ。
自分としては県大会に出て新潟市まで行ってみたい・・・程度のもの。
現代卓球界を見ていると隔世の感があります。

その卓球の女子選手が標記の会館に行きたいと言われていましたね。
自分もそこに行ったことがありますので、その発言を聞いた時に懐かしく思い出されました。
自分が行ったのはコロナの時期になってからで、鹿児島に行った理由は、本当は沖縄に行きたかったのですが、当時、沖縄のコロナの状況が悪くなっていて、今は行く時期ではないという状況である中、なるべく南の方に行きたいなと思ったからなのでした。
その旅行プランの中に標記の会館を入れていたのですね。
せっかくなので訪れてみたいと。
自分は60歳まぎわで行ってみたいと思ったのに対し、この卓球の女子は20代そこそこでこの会館にと思っている。
いや、自分的にはこの女子、たいそう立派だと思うしかないと感じました。

卓球の女子選手は炎上したとかいろいろありましたけど、いざ行ってみれば若年世代が日本を背負って特攻に行くというのは間違いなく悲しい歴史であるし、そのようなことであってはいけないということも改めて強く思わされる場所なのです。
決して戦争を肯定するといった建物ではないです。

でもですね、その歴史の上に成り立っているのが日本という国の現代であるのも間違いのない事実なのですね。
あの頃のあの方たちが居られなかったらどうなっていたのか。
今と同様だったのか。
同じように焼け野原から復興出来たのか。
きちんと・・・であるかどうかは分からないのですが、対抗措置を打ったからこその現代なのではないのか。

そういうことを考える、考えさせられるだけでこういう会館が存在するのは価値が大きいと思うのですね。
「特攻」という言葉から短絡的にダメな建物的に判断するのはよろしくないと思われますがいかがでしょうか。

ここには特攻直前に寝泊まりした小屋なども復元されていて、当然のことながらとてもウキウキな気分で見られるものではないのですよね。
隊員は覚悟を決めてここにきて最後の数日を過ごす。
決してデラックスとは言えないこの場所で、です。
でも、戦時中とは言え美味しいものは食べさせてもらえたんだろうな、とか。
そんなことを考えながら巡る会館なのです。

炎上・・・のことがあったのでタイムリーにブログに書くのは控えていましたが、もうそろそろ良いかなと思って書いてみることにしました。
でも書いているのは別にここへの訪問をお勧めしているわけではないのです。
興味を持って見てみたいと思われる方だけが行けば良いのだと思います。
関ケ原でもそう思ったのですが、自分はこの歴史の上にあるのです。
それは避けたくても避けられないことなのですよね。
なので、知りたいのであれば知っておくべき、行くべき場所かと思っています。
過去がどうであれ自分は自分という方も居られるかと思いますので、そういう方はそもそも行かれないと思っていますしね。


特攻隊員のお休み所(復元)です


海中でボロボロになったゼロ戦

かろうじて分かるかのような状態かなと思いました

マクドナルドの建物がいろいろ絶賛更新中~なのかな?

2024-10-17 07:00:00 | グルメの話題はこちらです
ちなみに武蔵浦和辻店というのは、今調べたから分かったのですけどね。

今日、皮膚科の帰りに国道17号に出たら、
「んっ、マクドナルド?」と思い、
「そんなのあったっけ?」っと再度思いまして。
帰ってから調べてみたら銚子丸という寿司屋さんからマクドナルドに変わったということでした。
それも7月とのことなのでかれこれで3ヶ月も経っている。
近くであっても通らないところは通らないのよねぇと改めて思いました。

ちなみにここ数年でマクドナルドのお店の更新が進んでいるような気がします。
・南与野店というのが新たに出来た
・大宮バイパス三橋店というのが建物がリニューアルされて駐車場が大きくなった
・ちょっと前にはなりますが、マクドナルド 上尾運動公園店というのが新たに出来た
等々、けっこうな勢いでリニューアルされたり、新築されたりしています。

以前、マクドナルドの出店地域って治安が良い場所が多いので、追随するお店もあるということをきいたことがあります。
ということは、見かける近場のマクドナルドのある場所は良い場所が多いという事なのでしょうかね。

ロードバイクやクロスバイクで出かけることも多いので、ちょっと休めて、たとえば夏場であればクールダウンが出来るマクドナルドのようなお店の存在は大変助かるんですね。
また、一つの行先の目安にもしやすくて。
なのでこういったお店が増えるのは良いですね~なのでした。