おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

国民健康保険の徴収って今どきではなくないか?と思うのですけどね

2024-11-30 07:00:00 | 時事の話しなど

健康保険料が突然、月8万円に…体験しないとわからない“国保負担”の恐ろしさ (文春オンライン)

健康保険料が突然、月8万円に…体験しないとわからない“国保負担”の恐ろしさ (文春オンライン)

 ジャーナリスト・笹井恵里子さんは年間88万円の国民健康保険料を突きつけられ、高額で絶句したという。『国民健康保険料が高すぎる! 保険料を下げる10のこと』(中公新書...

国民健康保険は何かおかしいのではないかな…っていつも思います。
この方は月に8万円って言っておられますが、月に8万円って他にどのようなものがありますかね?
近いところで1人住まいの賃貸料ですかね?

では、家に住むほどの毎日毎晩の便益を健康保険から受けられているのでしょうか?
安心、安全?
それってホントに賃貸料ほどの便益がある?
そう思いませんか?

しかも、去年の年収で今年の支払いをしろって?
このフリーランスが多いとされてきた社会でそれが理にかなってますか?
仕事をする年、しない年があったって良いじゃないですかね。
1年で高収入を得て、来年休むのは「考えていない」税制が「理にかなっている?」
こういうのって、社会に合わせて変えていくことをサボってないですかね?
この形のは住民税もそうですけどね。

それに比べると、所得税の予定納税2回プラス本納税1回は理にかなってますよね。
今年の収入で掛けられているわけなので。
そういう例もあるのに、国民健康保険と住民税はなぜか議論されることもなく「1年間貯めておけ」ってスタンス。
何なんでしょうね、このおサボり具合は。

自分はもう仕事をする人としては終了局面に来つつあるので、仕事人ラスト1年というところでは、「国民健康保険と住民税を払うだけの収入をしつつ終わらせられないか」をこれから模索しようかなってところなのですけどね。

若くてフリーランスで稼がれている方々は声を上げたほうが良いのではないですか?と思いますよ。
この国の施政者はなかなか腰が上がらない方が多いようなのは今の減税論議見ていても分かりますものね。
まぁ、フリーランスと言っても極めて高収入の人は「こんなもんどうでも良い」のでしょうけれどね。

52席の至福、長瀞出発にて西武新宿へ

2024-11-29 07:00:00 | グルメの話題はこちらです
西武鉄道がやっている52席の至福というレストラン電車に乗ってきました。
いつもは西武新宿←→西武秩父を休日に行き来してると思うのですが、今回は長瀞駅出発という珍しいケースです。
長瀞駅は秩父鉄道の駅(=路線)なのであって、西武鉄道ではないですから乗り入れ電車ということになります。


過去2度ほどこの52席の至福に乗った事があるのですが、長瀞出発のものに乗るのはもちろん初めてです。
長瀞出発は約15:30でした。
長瀞から西武秩父までは数駅の区間なのですが、その間に荒川を渡る鉄橋があったりするし、左右の山々は西武線の沿線より多少距離があって遠め。
なので景色の感じは違ってて、これもイイねって思いましたね。


今回乗ったのは4両編成の4両目、スイッチバックがあるので後ろだったり前になったりするのですが、秩父鉄道の路線上を走っている間は最後尾車両。
秩父鉄道の時には車両そのものは西武鉄道のものとは言え車掌さんは秩父鉄道の方。
なので、秩父鉄道の御花畑駅で車掌さんが交代するのが見えた。
なかなかない風景が見れたな~って。
たぶん運転士さんも交代しているのでしょうが、そうして西武線の路線に入っていく。
その時に車内放送でもあったのですが、デッドセクション(電気が途切れる箇所)があって一瞬電気が消える。
そんなこともあるのだな~と思いながら、食事が開始されました。


キッシュです


このサラダが絶品でした!
うっすら見える温泉卵を絡めるともう最高なのでした


スープ。これも良かったな~


メインはこれ、肉でした。


デザート


ケーキ


コーヒーです


ということで外の景色を楽しみながら、でも食べている時はそっちに気が行ってしまうので景色がそっちのけになるのですが。

ということで52席の至福の電車は順調に新宿に到着しました。
美味しくて特に夕方の景色は最高でしたね。

KTMさん、どうしたの?

2024-11-28 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
こんなニュースが入りました。
KTM、自主管理による破産手続きを開始へ…90日以内の完了めざす(レスポンス) - Yahoo!ニュース

KTM、自主管理による破産手続きを開始へ…90日以内の完了めざす(レスポンス) - Yahoo!ニュース

モーターサイクルメーカーのKTMは11月26日、自主管理による破産手続きをオーストリアで開始すると発表した。KTMのステファン・ピエラーCEOとゴットフリート・ノイマイスター...

Yahoo!ニュース

さて、日本にある販売店さんはどうなるのでしょうか?
スポンサーとかがつく等して、再建されるのでしょうか?
以前はうちの近くにあったKTMのディーラーさん、拡張しながら東浦和の方で開店されましたけど、どうなるのでしょうかね?


コロナで盛り上がりを見せたバイクの人気は今や落ちた…とは聞いてた話しなのですが、何となくJAPANドメスティックの話しとして聞いていて、ワールドワイドでどうなのか知りませんでした。
今般の記事において、世界的に売れなくなったとか何とかいう記事が見られたわけではないので、具体的に何が1番の原因なのかとかは分からないのですけれども。


コロナが明けて…とかからそんなに日が経ったとまでは言えない程度しか経ってない感覚ですが、その間でこんなことになっちゃうんですね…って思いますね。
一寸先は闇みたいなのは困りますよね。

何とか踏みとどまってもらいたいと思いますね。

リモート中心でないとこういう事も感じるのね〜って

2024-11-27 07:00:00 | 時事の話しなど
お隣さんが咳をしている。
何か息もゼーゼーしてそうな様子。
辛そう…って言うのではないけれど、呼吸はしづらそう。

なので、こちらは予防でマスクをし続ける…しかない。
しょうがないよね、鼻もかめば飲み物も飲まれる。
そんなときには彼もマスクを外さざるを得ないわけだから…


こんな時に思い出すのは前の現場。
リモート主体で座席もフリーアドレス。
体調不良の人はよほどの事がなければ、もともと出社予定日であっても、急遽のリモートに戻す。
そんな運用でしたから、出社してて体調不良の人をいたわる気持ちがありながらも若干のストレスを感じるなどというのは無縁の生活をしてました。
ここ数年ずっとね。


なので、リモートにもいろいろメリットがあるとは思うものの、出社に戻すところが多くなってきた…とも聞く。
出社のメリットって社会の雰囲気だけではなくて、どんな事が実際にあるのか聞いてみたいなと思いますね。

52席の至福の前に寄った上長瀞は紅葉がキレイでした

2024-11-26 07:00:00 | グルメの話題はこちらです
週末は西武鉄道の52席の至福というレストラン電車に乗る日でした。
通常このレストラン電車は秩父方のスタート駅は西武秩父駅なのですが、今回は長瀞駅スタートだったのですね。
なのでちょっと早めに長瀞駅に行ってプラプラしたというわけなのでした。


最初は河川敷のもみじスポット。
まだ緑のもありましたが色づいたのもたくさんあってキレイでした。
人もたくさん居て、賑わってもいましたしね。
正直なところ、川下りの待ち合い以外でこんなに人が多いイメージがなかったので、そこは驚きでした。


その後は岩畳歩き。
もみじは長瀞と言っても至近の駅は上長瀞なので、長瀞駅方向を目指して歩きました。
途中、川下りの木造船がいくつも通るし、カヌーを漕いでる人たちも見かけます、ので、歩いていても飽きませんね。
カヌーの人は転覆→回復を実演して見せてくれたりして。
なかなかのエンターティナーでした。


最後に宝登山神社に行ってきました。
ここもなかなかに豪華。
人も同じようにたくさんいます。
みんな来るんだね〜って思ったりして。
皆さんと同じくちゃんとお参りしてきました。


ちょっとお腹空きぎみだったのですが、これからレストラン電車に乗るのにお腹を満たしたんではねぇ…ということでがまんしていたのでさが、キッチンカーでみそポテトを売っているのを見て負けました。
これ見ちゃね〜。


ということで15時過ぎに長瀞駅に戻って、52席の至福の受付待ちです。
この先は別のブログにしますね。
では、では。





















伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館の軽自動車を見て

2024-11-25 07:00:00 | バイク以外の乗り物の話題はこちらです
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館の車の展示は、その種類に圧倒されます。
一歩足を踏み入れると、そこには懐かしい昭和の名車がずらりと並び、まるでタイムスリップしたかのような感覚を覚えます。特に、日本の高度経済成長期を象徴するような車が展示されており、その美しさには目を奪われます。かつての生活を支えた実用車や、一世を風靡したスポーツカーの姿を目の当たりにすると、感慨深いものがありますね。

自分はこの博物館に来るのは2回目ですが、もう一度行きたい〜って思っていて、念願かなった〜というところです。


今回載せた写真は軽自動車。
自分で持ったことはまだないのですが、スキーをしなくなったらバイク&軽自動車!って思っているところなのです。
スバル360って、実は乗った覚えがあります。
札幌の円山動物園での話しなので、5歳までの記憶ですが、お袋は居る状態でどなたかに円山動物園に連れていってもらったのですが、少なくともドライバーを入れて3人乗ったスバル360が動物園直近の坂を登れずに、降りて歩いて登ったな…という覚えがあるんですね。

スバルレックスは白老にいたオジサンが乗られていて。
ちょこっと乗せてもらったと思います。
たいした印象はないのですが。
このときですでにふつうの車っぽかったかなと思います。

今の軽とは月とスッポンくらい違いますが、軽の本分を突いていたのかもなって思われます。







Bluetoothイヤホンの電波干渉が久々に起きたな〜

2024-11-24 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
今日の帰りに久しぶりにBluetoothイヤホンが少しジャリジャリいって音楽が途切れ気味になった。
「ま、やっぱりたまにはあることだよねぇ」って思いましたね。


Bluetoothイヤホンでの電波干渉は、特に2.4GHz帯を利用する無線通信が原因となることが多いということで、Wi-Fiなんかも障害の原因になるということで、他のBluetoothのイヤホンのみならず、携帯のWi-Fiなんかも対象に上がってくるみたいですね。
他には電子レンジ、ワイヤレスマウスなどもそうらしいですけど、このあたりは電車に乗るぞ〜あたりではそんなに無いかな〜って思ったり。
今はPCいじくってるよりタブレットかなって思ったりするので。


今回も混んだ埼京線通勤快速をやり過ごしたら干渉が無くなったので、まあ、少し場所を選べば大丈夫かなって思いながら使いましょう…ですね。

伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館の旧車バイクを見て思うこと

2024-11-23 07:00:00 | お出掛け時の話題はこちらです
現在、バイクにも乗る自分は、いわゆるリターンライダーではありません。
高校の時に原付免許(50ccですね)は取りに行きましたが、高校卒業後はそれまでも好きだった車に一直線。
早くに両親に中古車を買ってもらい、維持費は自分で持って走らせているということをしていて、バイクに興味が起きたことが限られた期間しかありませんでした。

なので、車ならそんなことないのですが、バイクの旧車にはそれほど思い入れがないのですね。
漫画でCB700を見ていて、ワイルド7をテレビで見ていて、ジョン&パンチを見てハーレーを感じて、なぜかスズキのGS400のタンク形状が好きだった。

それだけ。
あとは無し。

なので、博物館で旧車見ても「そうねえ…」的なリアクションになってしまう。
まぁ、仕方がないですね。
そういう少年時代だったので。

でも、もちろん博物館で見られる分は見てきましたよ(笑)

















2024〜2025のスキーシーズン券はムイカに戻しました

2024-11-22 07:00:00 | スキーと山の話題はこちらです
次シーズンのスキーのシーズン券の販売がすでにいろいろ行われていて、早割の宣伝もいろいろ見かけます。
過去、ムイカ・上越国際・石打丸山とジプシーしてきましたが、いろいろと熟考して、次シーズンはムイカに戻しました。


1つはやっぱりムイカのシーズン券が安いことで、スキーのベースとして使用するのにはちょうど良いのかな…と思ったこと。
あと、上記3箇所に八海山を加えて考えたのですが、どこのスキー場に行っても、実際に楽しく滑るコースは定まってしまうんですね。
上越国際なら当間の上の方とか大沢。
石打丸山はどこに行ってもコースが混んでいたり、変な人が色んなところで座り込んでいたりとコースは良くても変な制限が入る。
八海山はしばらく行ってないですが、コブを潰したコースがバリエーションを感じさせてくれるのか…などなど。


なので、次のシーズンは週末のスキーの楽しみのベースはムイカに担ってもらうこととし、シーズン券購入において少し浮いたお金で、別に行ってみたいなと思うスキー場に行こうと思います。
東北方面とかね、八ヶ岳方面とかね、いくつかはあるんですよ、行ってみたいかなと思うスキー場。
もしかすると次のシーズンのシーズン券購入検討の一環になるかもしれませんしね。
今のところ定宿はフルに予約を入れられているのですが、どこかの予約をキャンセルして、行きたいところに行ってみましょう!!

こんなんでワンマン運転なんて可能なのだろうか?

2024-11-21 07:00:00 | バイク以外の乗り物の話題はこちらです
ここ2日ほどふつうに朝の通勤をしました。
2日ともきっちり遅れました。


そんな中、通勤電車もワンマン化するという話しがありますね。
電車の運転がワンマン化することと朝のラッシュ時の両立について考えると、技術と運行体制の工夫が鍵となる…とされているみたいですね。


まず、ワンマン運転には運行コストの削減という大きな利点があって、少子化や労働力不足が深刻化する中、この運行形態は持続可能性を高める解決策となり得る…と。
自動列車制御装置やホームドアの導入、さらにはカメラやセンサーを活用した乗降確認システムにより、安全性が確保されるとのことでもあるみたいですね。


でも、例えば、体調不良者の発生やドアに荷物が挟まった場合、迅速な対応が求められる中で運転士だけでは限界が生じる可能性がありますよね。


等々考えると、順調な時は順調かもしれないですけど、毎日毎日順調であることはなかなかないのではないのかな?と思っちゃったりするんですよね。
大丈夫なのかしらん?

池袋←→麹町間だけ定期券を買いました

2024-11-20 07:00:00 | 時事の話しなど
定期券持つの、何年ぶりだ?っていうくらい久しぶりの久しぶり。
しかも営団地下鉄有楽町線のみの定期券なので、SuicaではなくPasmoの定期券。
定期券も久しぶりなら、Pasmoを持つのも初めて。
この歳で、ねぇ😁

そうそう、「PasmoってJRの券売機でもチャージできるはずだよね!?」って。思いましたが、チャージするまで不安なので、定期ではないSuicaの返却はしばし延期。
ちゃんとチャージしたので、明日以降は返却可能に。


自宅最寄りから池袋まではなぜ買わないか?と言うと、
帰りはもしかして座れたその電車が和光市行きなら、そのまま乗って和光市駅の先の朝霞台まで行って武蔵野線に乗るかも…と思ったからです。
うまくそういう電車に当たれば、ですが。


ということで、いよいよ電車通勤の準備が進んだというものです。

今日から麹町、半蔵門方面でお仕事開始です

2024-11-19 07:00:00 | 時事の話しなど
ということで行った思い出がほとんどない麹町・半蔵門方面でのお仕事が開始になりました。
永田町ならバイトでそこそこ長く居たのですがね。
ちょっと隣ってだけで皆目分からない。


でも、初日からお弁当とかコンビニ飯とかに逃げるのはちょっと〜と思っていたので少し歩いて見つけたのがカレー屋さん。
なら、カレーで良いや…と。


「なら、カレーで良いや!」じゃないですよ、これは量が多いわ!!
カツカレーにしたのが失敗でした。
初めて入ったし、分量とか分からなかったし、ですね。
これは午後に眠たくなる量です。
やば〜。
しゃべることが多ければなんてことはないですが、初日なので「資料見てて!」的な感じなので、辛くなるかも〜って思っていたら、案の定。
少し歩いてやり過ごしましたよ。
あと、リポビタンDを飲んでね😄


散歩は千鳥ヶ淵のお掘りまで。
散歩にならないじゃん!ってくらい近いんですね、ここ。
千鳥ヶ淵は走ってる人も多いし、散歩か?という外国人さんも多かったです。
今日は、でも寒いですけどね。


仕事については可もなく不可もなく終わりました。
これから仕事に慣れつつ、少しずつ近場探索続行ですね。








毎年恒例になってきた秋のみかん狩りに今年も行ってきました

2024-11-18 07:00:00 | お出掛け時の話題はこちらです
今年もここ数年のとおりにみかん狩りに行ってきました。
行先の詳細はこちらになります。


去年から大内沢の中でも「密茸(みたけ)園 」に行っています。
それはみかんを狩るのとともに、きのこを売っているからということもあります。
園の名のとおりでみかんときのこなのです。


この辺りのみかん園、急な坂を登らされるのと、急カーブを曲がらされること、狭い道を通らされることがあること、など運転についてはちょっとハードルを感じる場面がありますが、それさえ何とか出来れば美味しいもぎたてみかんが食べられます。


毎年毎年同じ木から狩っているとは言えないので、そこは申し訳ないのですが、外の皮が固くてぽろぽろとしか剥けないというのも改善されているような気がするし、甘皮も簡単に剥けるのが多くなっているような気がします。


もちろん、愛媛だなんだが一大ブランドなのだとは思いますが、こちらのみかんも十分以上に甘くておいしいのです。
お近くにお住まいであればみかん狩りをされるのも良いかと思いますよ。

帰りはスタバでコーヒーを買って飲みながら帰宅しました


ロードバイクの100kmツーリングの敢行で行先は聖天山としました

2024-11-17 07:00:00 | ロードバイクの話題はこちらです
ハンドルバーのセッティング変更をして少し乗りやすくなったロードバイクですが、そもそもハンドルバーをアルミからカーボンに変えた後のロングライドをしていませんでした。
ですので、乗りやすくしたんだし・・・ということもあるので、ここで100kmツーリングを敢行することにしました。
うちから100kmは熊谷。そして熊谷方面で行きたい場所はどこかというと、場所は妻沼になりますが、聖天山が狙いやすいということで、最遠の場所を聖天山としました。
ちなみに聖天山は国宝です。

聖天山リンクはこちら↓↓↓

しばらくロングライドしていないし、今年は太ももが攣って動けなくなったぞ...ということもあったので、100kmと長く走ることもあるので、あまりペダルを踏まずに低負荷を意識してスタートしました。
もちろん結局のところ常に低負荷を意識し続けていましたけどね。
ただ、当初の25km(行きのだいたい半分くらいですね)以降については低負荷ということよりも「回せ!回せ!」(ペダルの事です)を実際に声に出しながら(平日なので誰も居ないので)走りました。
要するに足を縦に踏み込まないで、まあるく回すことで負荷軽減になるということですね。
なのでとにかく回す!ということを意識していきました。


ルートはほぼほぼ熊谷まで荒川サイクリングロードを行き、聖天山は国道407号に近いところにあって、国道407号は熊谷のちょっと北側を通っているので、最短で行くのには国道407号を使用するのが正しいのでしょうけれど、この道、車の交通量が多く、それによりどうしても歩道側を走るようになりがちだったのですね。
なので、交通量の少ない田舎道で行きたいなと思ったので県道を使って行きました。


聖天山に到着したのは11時半くらい。
この時期16時くらいになると暗くなり始めるので、そのくらいにはさいたま市に到着したいと考えるとあまり残り時間が多くない。
(ランチで1時間、約60kmを戻るのに3時間、あとは途中の休憩で0.5時間と考えると、聖天山に居られる時間は計算上0.5時間程度しかないわけですね。)
今回は御朱印帳を持ってきているので、御朱印をもらいながらその時間中に見られるところを見ようと思いました。

ということでまずは御朱印記入をお願いして、お参りと建物の見学をしました。
本堂以外の建物の装飾がどこもなかなか立派です。
色までは塗られていなくて、木彫りのままではあるのですが、技巧が上手です。


そのあたりをしていて御朱印をお願いした場所の近くの絵札とかを見ていたら、御朱印を書いていただいたおじさんに「終わりましたよ。」と呼ばれたので受け取りまして、今回はそのまま退散。
見学する場所などはロードバイクではなく車などで来て時間が十分な時に行こうと思いました。


さてランチ。
今回はここでは書きません。というのは、定休日で開いていなかったから。
何かの時にもう一度行ってみようと思っていますので、その時に別途ブログを書きたいと思います。
ただ、その場所には行ってきましたので、下見はOK。
あとは行くだけなので、近々行ってみたいと思います。

ということで下見した場所から近くで食べようと思いますが、この時点で14時で、個人店は夕方に向けて閉めてしまっている時間帯になってしまいましたので、個人店は選べなくなっています。
そんなにお腹いっぱいには入れられませんので、今回は日高屋でラーメンを食べました。
食べたラーメンは五目あんかけラーメンにしました。
食べたことがないメニューでしたが美味しかったよ。


そのあとはなるべく早くに荒川サイクリングロードに戻って、なるべく止まらずに帰ろうと。
今日は特に右の鼻の調子が悪くてちょっと走ると鼻水でぐずぐずになってしまっています。
行きもそうなのですが、帰りも同じでした。帰りには好転するかなぁとはおもっていたのですがねぇ。直りませんでした。
面倒くさいなぁと思いながら都度都度停止して鼻かんで・・・を続けて居ましたが、時間の問題もあるので時間をかけすぎないように注意してきたので、おおよそ思った時間で戻って来れました。


自分の走力だと日中帯に走り切れる距離は120km~130kmがMaxですね。
ただ、熊谷方面には4度ほど行きましたし、そろそろ別ルートで遠距離行きたいなと思いました。
次までには別方面に行ってみたいな~と今は思っています。


ロードバイクのハンドルバーセッティングを少しだけ前上がりに変えました

2024-11-16 07:00:00 | ロードバイクの話題はこちらです
実は足利には車にロードバイクを積んで行きました。
多少足の長い移動を要しても大丈夫なようにと思って、ですね。
結局そんなに自転車がお役立ちというほどにもならなかったのですが。
というのも無料の駐車場がけっこうあったので。


そして、そのロードバイクを積んでいる時に思い出したのが、
ハンドルバーというか、ブレーキのブラケットが前下がりに感じられていたなぁというもの。
すぐに直さなかったんですよね。


なぜハンドルバーが前下がりなのか?というと、まぁ結局のところセッティング不足なのですが、ハンドルバーをカーボンのものに変えた時に、そういった細かなハンドルバーやブレーキブラケットのセッティング云々より、バーテープをどううまく巻くか、に気を取られて肝心要のセッティングの確認が疎かになってしまったというわけでした。


そのハンドルバー、ちょっとだけ前上がりになるように直して、乗ってみました。
前下がりだとブレーキレバーがしっかりと握りこめない気がしていましたが、ハンドルバーがねじり上げられたことで、ブレーキレバーもちょっと上に上がりましたからずいぶん握りやすくなりました。

ただ、ブレーキブラケットの設置位置がほんの少し遠いみたいで、ハンドルバーのドロップ部分の開始箇所よりやや先にブレーキブラケットがついているために、ハンドルに谷間みたいなのが感じられるのと、ブレーキブラケットの頭を持つような時にやや遠く感じられるのですね。

自転車に乗っていると特に上半身が固定気味になるので動かしたくなり、ハンドルのブレーキブラケットの設置部分をベースの手の位置として、ハンドルセンターに近い位置、ブレーキブラケットのてっぺん、ドロップハンドルの低い位置などに動かしたりするのですが、ブレーキブラケットのてっぺんが遠いなって思うのですね。


これを直すとなると、バーテープを外さなければならなくなります。
使いまわすことも不可能ではないのですが、どうせ巻く手間をかけるのならバーテープくらいは改めたい。
とはいえ今ついているバーテープも古くないのでちょっともったいない感ありでして。
なので、少し待ってから変えようと思います。
もちろんその時はセッティング優先で、ですね。


これを走りながら思っている時に「なんてセッティング項目が多いんだ・・・」を同時に思いました。
たかがハンドルでこれですよ。
シートポストをミリ単位で動かすという時にもちょっとした驚きがありましたが、このハンドルがどうもしっくりこない感も、これまた我ながら驚きなのでした。

バイク(モーターバイクです)の場合はけっこうバイクに合わせて乗っていると思うし、車なんかもそうですよね。
変えれるなら変えたい部分っていくつかある。
ハンドルの向きとかアクセルべダルの角度とか。
だいたい最大公約数的なところでセッティングしてあるものに乗る。
そこに行くとロードバイクのこのハンドル部分なんていかようにも変えられる分だけ変えたくなる。

人力で行くものというのは、限られたパワーを最大限に活かしたくなるためにこういうことが起きるというのを身をもって知るということになりましたね。