おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

サイコンの使い方がいまいち分からないのです

2024-09-28 07:00:00 | ロードバイクの話題はこちらです
言ってみれば単なる研究不足なのですが・・・
サイコンの使い方がいまいちよく分かりません。
スマホのマップで経路を決めてGPXファイルでダウンロードしてサイコンでそれを読み込めばサイコン上に簡易にはなるものの曲がり角等が表示される・・・
みたいです。

ただ、、、ですね。
骨伝導イヤホンでGoogleマップの音声案内を聞けていたら問題ないのかなと思っているので、とりあえずその方法に慣れなくても良いのかな~と思ったり。
ただね~、、、
今のところ骨伝導イヤホンで聞けているのはSpotifyのみであり、なぜかSpotifyは聞けているのにGoogleマップの音声案内が聞けていない状況の解決は出来ていないです。
この流れで言うと、バイクのディスプレイ・オーディオもSpotifyは聞けてGoogleマップの音声案内が聞けないのは同じです。
ただ、詳細は分からないですが、バイクのディスプレイ・オーディオの方はディスプレイ・オーディオで制御がかかっているような気もするので、骨伝導イヤホンで聞けないという状況と同一か、また違うのかは現在のところ分からないです。

ですので、今のところの課題としてはサイコンでマップを見るという事よりも優先としてはSpotifyとGoogleマップの音声案内が骨伝導イヤホンで両方とも聞こえるようになる、ということになります。
でも、気持ちの一部ではサイコンを使いこんでみたいというのもあるんですね。
なので、音声が聞こえるようになってもサイコンにトライするかもしれません。

その結果サイコンでの対応の方が良かったじゃん!になったら悲しいですが(笑)

ということで音声にけっこう悩まされています。

骨伝導イヤホンは、これは間に合わせの安物なのですがけっこう優秀です

ロードバイクに着けているサドルバッグのファスナー(2個のうちの1個)が壊れた

2024-09-27 07:00:00 | ロードバイクの話題はこちらです
先日、田舎っぺにうどんを食べに行ったときに、
帰りに使った「みどりのヘルシーロード」途中にあった個人宅の農産物を買って小さいながらも装着していたサドルバッグに入れようとしたときに、、、

バキッとファスナーの二列を接続する手で動かす部分の金属がバキッと割れました。
ファスナーの取っ手が取れたのではなく、本当に金属部分がバッキリと割れたんですね。

このファスナーは両端からセンターに向けて締めるタイプのものだったので1個が壊れても生きているもう1個で締められたので今回は問題なかったわけですけど、1個がこれほど見事にバキッと破壊されたようになったことを考えれば、もう1個もどこで壊れるか分かりませんからね。

これは資材を新規更新だなって思いました。
ちょっとした工具とかを入れるものは最低限必要なので、何かを購入しようと思っています。

それにしてもこの破損のしかたは想定外でしたね。
チャックが閉まらなくなるとかそういうのではないので。
あり得ない破損の仕方ってあるんだな~って思いました。

バイクの工作物(ポケットとGoproの音声のコード)を調整がてら直しました

2024-09-26 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
三連休の初日は神流湖までツーリングに行ってきました。
今は涼しくなりましたけど、三連休の初日はまだ暑さが残る予定だったので早く出て長く居ないで帰って来るつもりでした。
結果的には曇り空のことが多かったのでそんなに暑く感じることは多くない状況でした。

そんな中で感じたことは
1)新設したポケットのファスナーの開閉が一部渋い
2)Goproに接続したマイクの短縮部分が必ずしも適切ではない
ということが分かったので、帰って調整というのか、ポケットについてはお裁縫なので調整とかいうものではないですが、ま、対応を行ったというものになります。

まず上記の1)ですが、なぜポケットのファスナーが渋くなっているのかというと、新設したポケットの脱落(紛失を意味します)防止のために、ホルスターバッグとの接続部分に追加で糸を通してもともとのバンドが仮に切れても、その左右に追加した糸があるので即座に脱落をしなくなるようにしたのですが、その中の糸がファスナーに干渉していたのですね。
なので、その脱落防止強化用の糸の取り廻しを変えて干渉しなくなるようにしたというものです。

そして上記の2)ですが、Goproとのマイク端子接続←①→新設したリール←②→マイクとなっていますが、
①が少々長すぎ
②もちょっと長め
という事でした。
リールなのでもっと巻き取ることが可能ですが、①と②の長めという部分のバランスが取り切れていないので、そのままリールを巻いてもうまくないのですね。
そこでリールの中身になる巻き取るコードの中心部分の場所を少し①側に移動して、②より①がより短くなるように修正しました。

これで大丈夫なのではないかと思います。
これもまた次回のツーリングで分かりますね。


この金属部分とポケットの接続部分が切れても即座に脱落しないように
糸で補強しています。


マイク側のより長いリールの巻き取りをちょっと調整しました。

久しぶりに野球を9回まで見ましたよ(「高校野球女子選抜」vs「イチロー選抜 KOBE CHIBEN」)

2024-09-25 07:00:00 | 時事の話しなど
23日に標記の野球の放送があることを直近に情報を得ました。
「これは見なきゃな!」って思ったのですね。
野球を「見なきゃな!」と思ったのは本当に久しぶりのことです。

結果は点差が開いたので勝負事としてはあれですけど、
点差が開いている8回の攻撃においてもイチロー選手の側は手を抜かずに貪欲に点を取りにいっていたように感じました。
「大人げない」と思うことなく、「女子高生、もっと頑張れ」というメッセージってことかなって思いました。

松井選手も第6打席でホームランを打ちましたけど、それは素晴らしい事でしたけど、その時の投手は第5打席だったかと思いますけど四球を与えてしまっていた。
第6打席の前には監督が投手のところに行っていましたが、これは「勝負!」って言っているんだろうな~と思えました。
松井選手と勝負できる機会なんて二度とない可能性が高い中、四球はもったいなさすぎますよね。打たれたって、打ち取ったってどっちだっていいのですから。

松井選手も素晴らしかったですね。
1球目、2球目はストレートが外れて2ボール。
そこから3球目を打ってのホームラン。
松井選手は早打ちではない選手なので、2ボールからの好球必打は珍しい。
そういう意味ではストレート勝負に来ていて、手を出せる球はすべて打つ(見逃さなくスイングする)つもりでいたのかな~と思いました。

翻って自分の軟式野球を考えていましたが、今回の試合は実際にTVを見ていればまだまだ力の差があると思えます。
そういう事って自分の場合もありました。
でも、自分たちが勝ち上がったならば強いところと次に当たるのは当たり前。
そういう場合でももちろん真面目に投げていました。
この場合真面目にというのはストレート主体でという意味になりますが、それは変化球をことさら緩く投げてストライクにする技術なんて無かったのですね。
そんな練習はしてきてなかったのです。
なので、通用しようがしまいが「一生懸命に(ストレートを)投げる」しかないという状況だったよなって思い浮かびました。
そういう意味でもっともっとやることがありましたよね思い浮かんだんですね。

今回の野球を見て最終的には自分の野球のそういう事を思わされました。
これは力の差が拮抗していて、かつ力と力の勝負になる高校野球のTV放送分であるとかプロ野球を見ていても思いつかないことでしたね。
そういう意味では、そうですねぇ、28~29歳頃にこういう野球を感じたかったですね。

そういう意味でこの野球はすごく面白かったです。
自分がやったらあんなふうに笑って対戦するとかは出来ない(時代の)人ですけどね。。。

北本にある田舎っぺ(うどん屋さん)までロードバイクで行ってきました

2024-09-24 07:00:00 | ロードバイクの話題はこちらです
三連休の過ごし方ですが、
まぁ、旅行するのは良いのでしょうけれど、だいたいめぼしいところは混んでいるでしょうからね、敢えて行くのか?ということはありますね。

で、今回は初日はバイクに乗って神流湖に行って、
2日目は雨っぽいこともあるので家に居て、
3日目はロードバイクに乗ることにしたわけです。

今年は暑くて、その期間ロードバイクは放置状態でした。
足の具合(怪我とかではなく、少し長い距離が走れるようになったという状態)が漸次低下するというのはあるのでしょうけれど、だからと言って「激しい運動をするんじゃない!」と公共が言っているのを押して行くのかというと、それはちょっと違うと思いますよね。
ましてやこちらはシニア世代なのでということもあれば、なおのこと「大人げない」と言われるようなしづらいということはありますよね。

そんなこんなで4ヶ月ほどあいだが開きました。
びっくりしたのがタイヤのエアを補充した時に空気入れに着いている空気圧の目盛りが全く動かなかったことでした。
手でタイヤを押せば反発はあるのですが、計測不能ということですからね。
今までそこまで徹底的に空気が抜けていることはなかったので、これは初体験でしたね。
走って何か不具合が出ることはないか?って思いながら恐る恐る走り始めましたが走り終わるまで問題はありませんでしたけどね。

さて、今日の工程ですが、行きは基本的に荒川サイクリングロードでずっと行きました。
桶川あたりから先はけっこう水が溢れているところがあって、場所によってはじゃぶじゃぶしていました。

田舎っぺは二度目の来訪でした。
Googleマップ上では「いつもより空いています」が出ていましたが、行ってみると15分ほど待ちました。
そして通された席はカウンター。
前回は座敷のテーブル席でしたので分かりませんでしたが、カウンターは厨房を向いていて、かつ厨房の本当の隣なので店員さんの動きが良く見えました。
大将が1人とシニアの女性陣が7人くらい居られましたかね。
このチェーン店っぽくない店員さんラインナップが「好ましいな」と前回に思ったので今日も行かさせてもらったんですね。
ちょっとファミリー的な感じがするじゃないですか。

頼んだのはふつう盛の冷やした麺とシンプルな出汁。
温泉卵のトッピング付き。
朝は涼しかったし、走っていて苦痛になるような気温にはならなかったのですが、お店についた時にはかなりピーカンでしたので暑くてね、そこからの冷やした麺ですが、お勧めは熱盛りみたいでしたね。
なので、今度は熱盛りにしようと思いました。

麺は相当の固めです。腰があるとかいうレベルではない気がします。
このあたりは山田うどんあたりとはぜんぜん違いますね。
まずいとかは思いませんが、自分としてはもうちょっと柔らかくても良いのかなと思います。
それもあって熱盛りがどうであるのかに興味がより湧いたんですね。

うどんを完食して帰りは同じ荒サイを戻るのは芸が無い気がしたので、「みどりのヘルシーロード」で戻ることにしました。
これは田舎っぺに到着する前にも気づけていたのですが、今日は骨伝導イヤホンを使ってSpotifyで音楽を聴きながらGoogleマップで道案内を聞こうとしていたのですが、道案内の音声が出ないのですね。
これはいったんスマホの再起動をしても変わらず、ということと、みどりのヘルシーロードって単なる水路なので背の高い印などは全くないので目で見て行くのは難しい。
なので何度もスマホを視認してようやくサイクリングロードに出ることが出来ました。
みどりのヘルシーロードは水路脇の左右の道をあっちだこっちだと移動するので、注意が必要なのですが、前回道間違えをしたので今日は慎重に走行し、二度ほどUターンをして正確にロードをトレースしてきました。

というわけで往復60kmを無事に走り切ることが出来ました。
ブレーキレバーの設定位置がが低いかなとか、カーボンハンドルにしたときに補助ブレーキのレバーを無くしたので、使いづらくなったなってことですね。
この辺りは自分の乗り方をちょっと変えるか、ブレーキシューを変えるとか、いろいろ考えることがあるなと思った次第でした。

往復60kmの距離感にあるうどん屋さんはちょうど良いのでまた行こうと思います。


おいしそうなうどんがきましたよ~


車はいっぱいでした


すごく小さなひまわりがありました


みどりのヘルシーロードの走行は3回目です


帰ってからは洗車しました。水で洗ったのは実は初めてです。
いつもは濡れタオルで拭いていましたが、今回は荒サイの水で
かなり汚れたので水洗いしたのですね。


愛車、シャトルの車検の見積もりを取りに近くのガソリンスタンドに行ってきました

2024-09-23 07:00:00 | バイク以外の乗り物の話題はこちらです
そろそろ我が愛車のシャトルハイブリッドの車検です。
9年目の車検となります。
中古車で買ったシャトルですが、新車から初回の3年目に当たる車検も自分が通したものなので、今回で4度目の車検になります。

ホンダの正規ディーラーで購入した愛車シャトルでしたし、ハイブリッドシステムを搭載した車がどのくらい枯れたシステムになって来ていたのかを計り切れなかったので、ここまでの3度の車検は「念のため」ということで買ったディーラーで実施してもらって来ていました。

ですけど、そろそろ9年目にもなるし、待ちを見渡してもハイブリッド車が珍しいという時代では確実になくなってきています。
ですので、この4度目の車検はガソリンスタンドで実施することにしたものです。

車検そのものはそんなに大したことはしていないという認識はあるのです。
バイクの車検であれば一度は自分で通しましたしね。
でも、いったん入庫してしまえばどこまで手を入れているかなんて分かりませんし、コンピュータ診断などにおいてもディーラーの方が良いかもしれないとか思っていました。

今でもその気持ちはないではないのですが、でもさすがに9年も経っていればコンピュータ系もそんなに何かを変えなければならないということも無くなってきているんじゃないのかね?という気持ちもあってのディーラーからの離脱なのでした。

ハイブリッド車って、いわゆるブレーキシステムはあまり使われていない。
これはしばらくの坂道を下ってからフロントホイールに触れてもさほどあつくないことから分かります。
そのくらい回生ブレーキが優秀に働ているってことですね。
で、そのガソリンスタンドでは過去に良くフロントディスクブレーキのディスク盤研磨を言われていたんですね。
主に歪みの除去ですね。
でも今回は言われなかった。
ってことはガソリンスタンド側もハイブリッド車なのでブレーキは過大な使用のされ方はしないので・・・ということが前提なのかもしれませんねって思ったりしました。

見積額はディーラーよりも明確に、しかもかなりお手頃です。
なので、今回においてはガソリンスタンドの選択で正解だなって思ったりしました。

サマーシーズンの車山に行き、王ヶ頭に寄ってから、ほったらかし温泉へ

2024-09-22 07:00:00 | お出掛け時の話題はこちらです
自分、引っ越しが多かったのです、中学生の時までですが。
中学校は港区立高松中学校→世田谷区立太子堂中学校→妙高高原町立妙高中学校と合計3校に行かさせてもらいました。
(妙高は町から市に変わったことにより現在は中学校名も変わっています)
世田谷の中学校は1年ほど居たのですが、ありがたいことに今でもそこで出会った友人と付き合いが続けられてきています。
今回はそんな中の1人と「車山にドライブ行こう!」ということになり、彼は手作りパンを提供してくれ、自分は移動を担当します😄

中央道に出るまでは通勤渋滞にかかりましたけど、中央道に乗ったら順調でスムーズに車山に到着。
リフトは往復乗ることにすると¥2500になりまして、それを支払ってリフトを2本乗ると山頂直下に到着します。
そこからちょっと足で登ると山頂。
テラスもここ。
自分的にはムイカというスキー場のシーズン券付随の特典で冬にずいぶん来させてもらったので、この頂上も懐かしい場所です。
雲が多かったので見えないだろうと事前に思っていた富士山は、クリアとは言わないものの、姿を見せてくれました。
その後に行ったほったらかし温泉でも富士山のシルエットが見えていたので、今日は富士山的にはついていましたね。

この山頂で美味しい手作りパンをいただいてから下山し、王ヶ頭に向かいました。
途中で有名なコロボックルヒュッテにも寄ってみましたが、定休日なのかクローズでした。
ボルシチ、食べようと思っていたのですが…。残念!!

王ヶ頭、人居ないかな?って思っていたら、甘い甘い。
けっこう車は停まっており、人もけっこう歩いている。
驚いたことに若年層がわりと多い。
この何もないような牧場に来るんだね~。
今日の連れはここには来たことが無いみたいなので、王ヶ頭のホテルが見える地点までは歩こうと思って鐘の塔のところまでは行きました。
自分的に言うと王ヶ頭ホテルは良さげなホテルなのでいつかは行こうと思っておりますが、まだ実現できておらず。
がんばろ!!

そこからは高速で途中の勝沼で降りてほったらかし温泉に行くことに。
これは連れの提案です。
ここも一度は行かないと・・・と思っていた温泉なのでこのチャンスはものにしないとということでその提案に乗りました。
夕食、どこでするか?にちょっと悩みましたが、王ヶ頭から諏訪あたりまで下っても16時前とちょっと夕食には早いかなという時間。
勝沼のほうとうのお店とかを見ると閉店は18時が多いみたいでした。
このまま勝沼に向かうと勝沼到着が17時前後ということで、勝沼でほうとうをいただくことに決定して戻り始めます。

予定通り勝沼には17時に到着し、最初に行ったお店は「皆吉」さん。
こちらはなぜか分かりませんが閉店されていました。
その次に行ったのが「頑固おやじの手打ちほうとう」さん。
こちらは開いていて、もう閉店までわずかということもあってか先客は1組のみ。
見たところそんなに座席数が無いので、お昼時とかは混雑しそうな感じがしました。
なるべく野菜類を食べようと思って食べていたのですが、最後に残ったのは麺ではなく野菜。うまくいかなかった~ですです。
何はともあれ、あつあつのほうとうがいただけて満足な夕食です。

「ほったらかし温泉は夜景が良いから夜景を見に行こう」ということで決定した夕食→お風呂の順番が連れの案。
それはやっぱり正解でした。
夜景を見ながらのお風呂は最高です。
平日だからか、時間だからか分かりませんが、空いていて、露天風呂で良さげな場所を選んで夜景を見ながらののんびりした入浴を堪能しました。
お風呂上りはコーヒー牛乳ですね。これも美味しくいただいて。。。

その後は帰宅。
ほったらかし温泉からはけっこうな下りがありますが、後半は赤いぼんぼん(丸い光)が光っています。
どうもこれが赤信号に見えてしまう。
これ良くなくないですか~(笑)

帰宅後はけっこう距離を走ったので疲れましたが、翌日は午前中に面談があっただけで午後はフリーだったのでゆっくりお昼寝させてもらいました。
これでだいたい体調的には戻せたような。
わりといろいろ欲張った気もしますが、満足なワンデードライブ旅行となりました。


今日は雲が支配的な日ではありました


王ヶ頭ホテルが見える


鐘、鳴らしましたよ。


牛はそんなに多くはありませんでした


山梨と言えばほうとうでしょ!ってことでいただいてきました


こちら、ぶどう園らしいです。並行稼働は珍しくないのでしょうか?

バイクのTVで見ていた温泉に初めて入れます


なかなか鮮やかな絵ですよね

温泉後に飲むものといえばやっぱりこれです。
(自分は生のままの牛乳が飲めないので~(笑))









この曲何だっけ(1979-1989 高中正義CM集という動画を見ていて)

2024-09-21 07:00:00 | 時事の話しなど
高中、好きなんですね。
ジャズだかフュージョンだか知りませんが、こういう楽器演奏系は好まれない方も居られるかと思いますが、ギターの音色が好きなんですね。
と言ってもエレキギターなので、「これがギターの音なのですか」的なこともありますが、それはさておき・・・です。

通常は自分のMP3であれ、Spotifyであれ、高中なら高中というジャンル分けの中でランダムに聞いたりアルバム特定で聞いたりしていますが、今回は標題のような動画なので、ジャンル分けなしで聞いたわけですが。
東芝のCMのバックで流れていた曲で、「知っているけどしばらく聞いていない」というものがあったのです。

「なんだったっけ?どのアルバムだっけ?」

そう思ったら居ても立っても居られなくなるじゃないですか。
それですよ、それ。
なんだった?って調べ始めてしまって。
ちなみに動画の概要やコメントを見てみましたが、出ていないのです。
そうなると・・・
Spotifyじゃ探しづらいので、自分のMP3で探します。
アルバム単位なのでけっこう時間がかかる。
でも、でも、無いのです。
「曲を知っているのに、その曲が無い???」
ちょっと頭が混乱気味。

その後は鼻歌検索とかいうのをやってみたりしましたが、結局は東芝のCMで高中でって探した方が結果的には早かったのでした。

曲は「ILLUSION」でアルバムは「JUNGLE JANE」でした。
それが分かってMP3にし漏れているのかなと思ってアルバムを見に行ったのですが、これが「無い」のです。見事に。
「んっ!?なんでだろ??」
さてこれは何なのでしょうか。LP盤だったとか?
一時期にLP盤とかって捨ててしまったのですが。
その中の1枚だったのでしょうか?
そもそもLPレコードの時代か~?もちょっと謎。

覚えているという認識がおかしいのではないかということもあるかもなのですが、でも、この曲のバックコーラスに「いりゅーじょーん」って入っていたよな、とは思っていたのです、最初から。
でも、まさに「ILLUSION」という曲だとは思っていなかったので、そっち向けからは探さなかったのですが。

では、全曲覚えているのか?というと、2曲ほど全くイメージのない曲もあるのです。
でも最初の曲などはよく覚えている。
ベスト盤に入っていたから?そうでしょうか?

でも、でも、発掘出来たので今回は良しとします。
経過は分からないのですがね~。

新しいコーヒーミルに手を出してしまいました(TIMEMORE(C3 Max))

2024-09-20 07:00:00 | グルメの話題はこちらです
実はずっと「欲しいな」と思っていたのです。
TIMEMOREのC3 Maxが、ですね。
これもまた「ま、次に仕事が決まったら手を出すか!」って思っていたものの一つなのでした。
(そういうの多いねって?そうなんですよねぇ)
また、夏の暑い盛りはどうしてもホットコーヒーではなくてアイスコーヒーの時期になりますね。
で、アイスならわざわざコーヒー豆挽いて飲むほどの意味を見いだせない自分としては900ccのペットボトルの無糖のコーヒーを飲んでおいて、ホットコーヒーの時期になってからの購入で十分だと思っていたのですね。

では、まだ時期的に暑いのになぜ手を出したの?というと
★Amazonで1万円以下で販売されていた★からです。

そうなのです、この商品が1万円以下で販売されているのを見たことがないのですね。
題名を見てもらうとヒントがいくつかあるかと思うのですが、C3というがあれば、サイズダウンしたものにC2というものがあり、MaxとついているものがあればMaxがついていないものもある。
なので価格をそれぞれに覚えておくのはさすがに難儀な話しになるのですが、自分的には1回あたり26gの豆を挽くことが多いのですね。
なので、一気に26gが行けるものが欲しい。。。
となった場合このC3 Maxになるんですね。
ということで価格の安さに背中を押されてしまったということになります。


商品が到着して一通り外観等を確認したら、豆の挽き具合を調整する部分のネジを回してみます。
こちらは動かなくなるまで締めこんでから22ノッチ緩めました。
なぜ?ってこれがとある動画の中でドリップでコーヒーを入れるのにお勧めだったからです。
その方はC2でしたので厳密に言うと違うかもしれないのですが、臼の部分はC2だろうがC3だろうが同じだろうと決めつけて右に倣えした形です。


さてさて、これで少なくともコーヒーについては涼しくなるのが待ち遠しくなりました。
初コーヒー豆を挽く日はいつになるのでしょうか?😉


商品が届きました。わくわく!


いままで使用していたハリオよりクール!
重量もずっしりと重い

まごうことなきC3 Maxです

GoProに接続するマイクコード、このままだと絶対長さが狂うよね・・・って思ったので

2024-09-19 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
鎌北湖に行った時にGoProでマイク→サウンドアダプター経由で音声が綺麗に録れることは確認できました。
ただ、現状は長いコードを針金で束ねている状態。
束ねていす部分が緩んで狂うと巻きなおしとか、いろいろ面倒くさそう。
緩むたびに毎回適当に巻く手もありますが、それだと毎回気持ち悪いことになりそうで。

ちょっとなんとかならんかな~と思ってショッピングサイトを見てもあまりピンと来るものが無い。
なら、何か自作している人って居ないのかな?と思って検索ワードを変えたらダイソーに手動巻き取り型のコードリールがあることが分かって。
100均商品なら良いかも~って思って買ってきました。
念のため2個ね。
うちの隣にも100均があるのですが、Seriaなので同一商品がない。
ダイソーはうちからは自転車の距離なので、ここは2個買って2度足を踏まない保険だなって。

使用するに当たって必要なのはコードの長さをどれだけにしたのか?です。
それは1300mmでした。折り曲げている部分は700mm
要するに2mのコードのものなのですね、このマイクコード。

変なところにこのリールが来るとタンクに当たる等してウザくなりそうなので、ど真ん中にリールが来ることが無いように、マイクから300mmプラス巻き取り長700mmの半分である350mmを合わせてだいたい650mmの場所をリールで巻き取るセンターの位置に決めることにしました。

リールにはコードを巻き取るセンターの部分を挟むように出来ているのですが、マイクコードは細いので役に立たない。
ので、これはマイクコードを一重ですが結んできっかけにして。
リールの脇はどちらの端も同じ穴から顔を出す形式でしたが、延長線上にあるコードの全長を短縮するために使用するので、今回はそもそも開いている端とは反対側を少々カットして対角でコードが抜けるようにしました。

これで格好的には問題なくなりましたし、基本的にきちんと巻けていればそう緩むことも無いでしょう。
また、使用している間にコードが馴染んで長めになるようでしたら、ちょっと巻くことも可能です。

ただ、リールをロックする機能がないので、締まることも緩むことも基本的に可能。
締まる方に自然に動くことはないでしょうけど、緩む方には(引っ張ったりしたら)動く可能性があります。
バイクを動かすことで振動とかありますから、そんなので緩むようであればリールをロックする対策みたいなことを考えなければいけなくなりますが、さぁそれはどうなのでしょう。

これは後でのお楽しみ!ってことで(笑)


こうやって束ねてあるだけの余ったコードがありまして・・・


どうしたってこの部分は動いてしまうよなぁと思いますよね


なのでダイソーコードリールを買ってきて、リールのセンターは結んで出して


こっち側にコード出口用の穴を開けて


こうなりましたっ!

朝活で行先は鎌北湖としてホルスターバッグの新しいポケットの具合とGoProのサウンドアダプターの動きを確認してきました

2024-09-18 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
この三連休はバイクには乗りませんでした。
暑いってこともありましたし、雨かも・・・ってこともあります。

でも、今朝目が覚めた時にどちらかというと
「GoProのサウンドアダプターの動きの確認をしないとな~」
という思いが湧きたちました。
でもGoProとサウンドアダプターを繋いで音が入ることは確認出来ていましたので、そこは事前にすべきことが出来ていましたが、マイクのコードをどれくらい出したら良いのか、とか、そもそもマイクをヘルメットのどこに仕込むのかということが未決でした。

今日使用したヘルメットはオープンのものでしたが、それにはSENAのインカムが着いていて、アームマイク仕様になっています。
ですので、今回はそのアームマイクにGoProのサウンドアダプターから伸ばしてきているマイクのクリップを挟むことにしました。

GoProのバイクへのセットとマイクのセット等はすこし歩を進めた狭山で行いました。
家の近くじゃしゃべることもないからさ(笑)。

鎌北湖への行きは川越・狭山日高IC・高麗川駅前・毛呂山・鎌北湖。
帰りは妙覚・嵐山(ラベンダー祭りの場所)・稲荷橋(沈下橋)・川島
みたいな形です。
寄り道したのは(朝活なので・・・)鎌北湖のみ。
鎌北湖でコンビニおにぎりの朝ごはん食べたくらいでした。
もっとも朝なのでまだ開いていないお店ばかりでしたけど。


確認事項の
1)新しいポケットが変に邪魔にならないか
2)サウンドアダプターの状況はどうか
でしたが、結果的にはどちらもほとんど問題なし。
ほとんどと言ってもカメラ位置が高すぎないか?とかマイナーなもの。
使い物にならないようなことはないので、このままでももちろん大丈夫。
しばらくはこの仕様で走っていたいと思います。

静かな湖面が綺麗です!


朝で人通りがほとんどなかったので、停めて写させてもらいました


朝ごはんのセット


大きな確認事項の針作業で取り付けたポケットも邪魔にならず機能しました


こっちはまぁ取り付けただけなので。

しゃべくった動画はまた簡単に編集してみようかなって思っています。
いまはこんなもので…


バイクで使用しているホルスターバッグに別のポケットをつけてみた

2024-09-17 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
今になっても雨は降っていませんけど〜…
今日は雨の予報だし…ということで、基本的に外に出ないで待機モードだったのですが。
またまた天気予報にやられた感じで。

ま、まだちょっと暑いには暑いので、待機モードでも良いんですけどね。
というわけで室内待機の今日1日は、ちょっと前から思っていた針作業を実施です。

もともとバイクに乗るときにはホルスターバッグを使用しています。
これはバイクに乗っているときに荷物の負担感を感じることが少ないもので、優れモノです。

ただ、ポケッタブルエリアがそう多くないのが玉にキズで、小さなポケットは部屋の鍵、リップスティック、折りたたみヘアブラシでいっぱいになっていまして。
その他の場所は免許証、お財布、サブのスマホでいっぱいいっぱい。

そこで鍵類たちは外のD管にカラビナで繋げてじゃらんじゃらんさせてました。
それをバイク友だちに「怖くない?」って言われて、怖くもないんだけど、「そういう意見もあるか〜」としばらく思っていて、改善してみるか、、、と思いたった次第。

セリアでお化粧用のポーチを買ってきて、要らなくなったオープンのヘルメットからD管を取ってきて取り付けました。
そのD管にはバイクの補機の鍵を収めるために化粧用のポーチを少し補強しながら括りつけ。
そこにバイクの動かしているときには使わない鍵類を収納。

バイクの鍵もカラビナで装着する、こっちは革製のポケットを装着。
これで歩いている時に鍵がジャラジャラしてるのを防げます。

あと気になってきたのが、じゃらんじゃらんしてる鍵がタンクに当たるのでタンクにキズが入 らないかが気になっていたということもあるのですね。

こうやってあれやこれややると、バイクに乗るときにはどんなときにもホルスターバッグでなければならなくなって、他のバッグを使えなくなるのですがね、だから良くしないというのは変な話しなので仕方ないですね。
あとは乗って不具合がなければ良いのかなって。
加工後の新しいポケットです(化粧ポーチ)


バイクのキーは加工なし。

ファスナーがセンターで止まるタイプでないのが残念





ボンゴレビアンコ味のラーメンか~

2024-09-16 07:00:00 | グルメの話題はこちらです
自分は新潟で中学の一部と高校を収めてきましたが、
そのために新潟でそのまま生活をしていてセブンイレブンをやっているLINE友達がいます。
そのために、特にそのお店のプラスにはなにもならないのですが、セブンアンドアイのものを意識して見るようになったのは間違いなくて。

先日も何かおもしろいものがあるかな~って思って見ていたら、カップ麺が揃って売られていて。
8種類もあるんだな~と思ってひと揃え買ってきました。

「さて、食べてみよう!」と思った時に・・・
最初に食べるのは、当然のことながらラーメンでは見かけないボンゴレビアンコ味。
おもしろそ~ですよね。
どんな味なのかな~と思って試食開始です。

まず、この縦型のカップラーメンでは多くないかなと思うのですが、後入れの袋がついています。
3分待って食べてみると・・・
ボンゴレビアンコと言えば貝の香ばしさを真っ先にイメージしますが、そこは薄味でした。
味付けはどちらかと言えばラーメンらしく少しスパイスの効いたハード方向の味。
ただ、スパゲッティーのボンゴレビアンコの味が印象的なものなので、それが薄味だとちょっと印象が薄くなる。
ラーメンらしい味にするのにすこし苦労しているのかな~という印象があります。
美味しくないことは全くないのですが、自分的にはもうちょっとボンゴレビアンコ的な味付けが強い方が良いなぁという気がしました。

LINE仲間も影響されて買っているようですのでそれも良かったな~と。
また近くのお店を見てみようと思っています。







車検の前にワイパーゴム交換をしました

2024-09-15 07:00:00 | バイク以外の乗り物の話題はこちらです
ワイパーゴム、特に切れたりとかしてないので問題ないのですが、どうせ冬前には交換するしと考えると、車検前にやっておくのがいいだろう…と思って交換しました。

暑いんだけどね😁

ちなみにここまではホンダで点検かたがたやってもらっていたのですが、今回の車検は最も近くのガソリンスタンドにお願いするということもあり、ワイパーゴム交換くらいは自分でやっても良いんじゃんと思ってのトライです。

シャトルのワイパーは前2本、後ろ1本の合計3本。
前はU字フックで止まっているもので、後ろは違います。
U字フックはロックレバーがあるので、そのロックレバーを車両側に倒せば外れます。
U字フックでない方はワイパーブレードをグルンと稼動方向そのままに回せば外れます。
U字フックでない方は、このつけ外し方法でワイパー稼動時に不具合が出ないというのはけっこう天才的なんじゃないか?と思ったり。

前のワイパーはワイパーゴムを挟むガイドがワイパーブレード全部にあるので問題ないのですが、後ろのは爪があって、その爪が規定の位置より内に入ってしまいがちになります。
それは下記の動画に解消方法が載ってましたので、備忘かたがた載せておきます。



要するにワイパーに近い側から見て
ゴム・金属の骨・ゴム・爪
が正しいのに
ゴム・金属の骨・爪・ゴム
になってしまいがちなのをリカバリーする方法ですね。

ということで、ワイパー交換修了なのでした。

そうそう、まだまだ暑いのでワイパーゴム交換はブレードで外して部屋に持ち込み涼しい場所でやりました。
楽しないとねんっ!!


3本のワイパーを準備して

ワイパーブレードを外してしまえば容易にゴムは挿入できます
運転席側を終了し


助手席側も終了し
リアは機構が違ってきて

この爪の部分が難儀なところなのです。






ちょっとバイクに乗っていないのですが

2024-09-14 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
気温が下がってくるはず・・・
気温が下がってくるはず・・・
気温が下がってくるはず・・・

ってさ~、いつになったら気温が下がってくるのさ~😢😢
もう9月も後半に入ろうとしているのにね。
涼しくなったらバイクに乗ろ~とは思っているのですが。

今のところ仕事していないので、のんびりと家の中の片づけ等々をしている状況なのですが、まぁ面談等は続けているのでそのうち何か決まるでしょうとお気楽に考えているところなのですが。
次の仕事が入ったらそのバイクにあとどのようなことをしようかと思っているのかというと。。。

MT-07にはごくごくふつうのクラッチが装着されているわけですが、
同一のエンジンが装着されているYZF-R7にはアシスト&スリッパークラッチなるものが装着されているのですね。
アシスト&スリッパークラッチは自分の認識では実質的な効果はシフトダウン時にエンジン回転が合っていないときにキュンとなる(バックトルクってそのようなものですよね)のを抑えてくれるものです。

が、それよりもライダー側にとって良いことなのはクラッチレバーが軽くなるってことなのですね。
1回走り始めると長く走りたい方向の自分にとってはクラッチが軽くなるのは絶大な効果があるのではないかなと思っているのですね。
多少、装着してみる前には疑心暗鬼な部分無しとはしないのですが、たぶんMT-07には付いていなかった機構が後続のYZF-R7には付いてきているということは機構としてはYZF-R7のものの方が優れていると単純に思って良いのかなとも思えますし。

こういう機構のものなので、中には自分でパーツを取り付ける人もいるみたいですが、自分にはそんな技術も工具を用意するつもりもないので、YSPでやってもらおうと思っています。
そうすると
だいたいパーツ代が7万円くらい。
工賃はまぁ3万円くらいと見て・・・
おおよそ10万円くらいと見ています。

んで、これは次の仕事が決まった時のご褒美だなって思っていて、今のところは保留中。
なので、仕事が決まったらさっそく行く先がYSPと思っているわけなのでした。

でも、これでMT-07の大物カスタムは思うところおしまいかな。
ステップやマフラーは買った時からカスタム品が装着済み。
シートは純正の厚めのものを装着した。
荷物はトップケースもパニアケースも装着可能としてあるのでこれ以上なし。
ミラーは純正戻ししたけど、実際にはこっちで十分だし、GoProのホルダーを装着できるとか思えばその方が良いかもと思っている。
ナビもディスプレイ・オーディオを装着済み。
あれやそれややりましたけど、いったん終了と思うと満足というかなんというか。

ただ、今のところはご褒美アシスト&スリッパークラッチがいつになるかが1つの大きな楽しみなのでした。