おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

雨が降る・・・けど気にしないでツーリングしたよ(白石峠~定峰峠~東秩父高原~寄居)

2022-04-24 21:50:40 | バイクの話題はこちらです
昨日は山歩きしたけれど。
けっこう元気!
なので、ちょこっとツーリングすることにした。
午後から雨が降ってくる予報なのよね~。
なので、いちおう雨に当たる想定で出発です。


今日のツーリングついでは
ダイソーで4品を買ってくる、と、ロヂャースでシリアルを買ってくる
だけなので、ダイソーは昼食と合わせて寄居のお店に寄ることだけ決めて
とりあえずは東松山方面へ。

ふつうならそのままR254を行けば良いだけですが、
まだ明るいと思ったので、ちょっと寄り道をすることにして
白石峠へ向かう。
だんだんと車が少なくなってきて楽しくなってきます。
ただ、ローディーさんがいっぱいいるので注意は必要。
特に向かってくる人たちね。
インカットとかしてくる場合もあるので。
あとは狭い林道のようなルートなのに並んで走っているとかね。
なので注意は怠れません。
とか何とか言いながら、堂平山の分かれ道。
休むことなく定峰峠に向かい、落合橋の方に下ります。
ちなみに定峰峠の秩父向けは今も通行止め。
直らないね~。
久しぶりに東秩父高原牧場側に登って行って、
皆野に下り、寄居に向かいます。
寄居ではダイソーによってから川の博物館に行ってみました。
子供が小さいころ以来だから20年も経っているかな。
空いててカップ麺食べるのには良いのでは~って思っていたら、
意外に人が居ましたね~。
食べるのに気が引けるとかいう事ではなかったでしたけどね。


駐輪場は独占です


このポットは優秀な保温力です。これあれば火は要らない


今日のはこれ❣❣

期待の(?)雨は小川町あたりからぽつぽつされてきて、
川越あたりでは本降りに。
スカイウェイブは、でも走れていれば大型スクリーンのせいで
そんなに雨に当たるということはないんですね。
なので、本当に久しぶりの雨中走行を楽しみながら帰宅。
180kmほどの走行距離になりました。
途中、リアをマンホールに乗せたときは、ズル〜って外に流れます。
これ、何かスキーでエッヂが外れた時を思い起こさせてくれて、好き…って言うと語弊があるけど、流れるスキーに合わせる感覚がスキーしてる気がして好き。
もっともバイクじゃ下手すりゃ大事なので、自制心が必要。

燃料も入れてきたので、次もそのまま走るだけ~です。

しっぽり濡れてま~す

焦がし・・・ならぬ古賀志山は自分のメイン(ディッシュ)ではなくて・・・って話し

2022-04-24 20:48:27 | スキーと山の話題はこちらです
古賀志山、宇都宮の北西に位置する山です。
そうです今回は宇都宮・・・というか日光に行くのが目的なのでした。
でもね、二荒山神社とかではないんです。

ってわけで、今回は時系列度外視で書きます。
ちょっとわかりづらくなるかもしれませんが、気にしない~♪


目的は、ゆばむすびを食らう!
これなのです。
都留アルプスも人様の動画から。
ゆばむすびも同じく人様の動画から。
みんな良いところを知っていますね~。


古賀志山を無事に下山した。
のは良いですが、思ったより時間を食ったぞ~と。
古賀志山登山の基地「宇都宮市森林公園」から
日光宇都宮道路の徳次郎ICに行き、日光ICで降りてから、
そのまま中禅寺湖方面に進み、神社の匂いがしなくなった頃に
補陀落本舗があります。



巻き込んでいたので、綺麗に写すのは諦めた・・・(´;ω;`)ウッ…

時間にして16:30前。
まだお店は開いていました。
ゆばむすびは・・・

ありました~、よかった~!
一応、登山は登山で楽しかったので自分の中では
一定の言い訳は出来るものの、やっぱりメインはメインなので。
これがあって良かったです。



食べる場所は・・・
お店でも食べられるのですが、出来ればここが良くないか?
と思っていたのが、日光湯元のあんよの湯です。
まだ清滝より手前で、日光湯元までとなればそれ相応の時間を要します。
でも、登山で疲れた足を癒しながらのゆばむすびが最高なのでは・・・
と思えば、いろは坂をひと登りくらいは可能、可能!



というわけであんよの湯。
中国の方たちが居られましたが、でも空いていて、
ゆばむすびを食べるくらいは全然問題なしです。
濃そうな温泉で足を温めながらのゆばむすびは最高でした。
2個食べたのですが、足りないくらい美味しかった。
なんと言っても中のご飯がおこわでもちもちしているのが
さいこ~なのでした。

ただね、この日、下界の気温は25℃近かった。
のに、この奥日光は11℃ですよ。
半分いか~!!!
足はぬくいのに、背中がスースーする~!!!
ゆばむすびを食べた(端っこで食べました、一応・・・)後、
湯温の高い場所に移動しました。


日光湯元の温泉街は、でも、営業を休止している所が多かった。
やっぱりコロナ、いかん!かもしれません。
中禅寺湖畔のお店も軒並み潰れているみたい。
コロナが終わったら復活するのやろか?
とか感じながら、いろは坂の下り坂を前走車に追いつくところまでは
楽しんで、イニシャルDで勝負がついたジャンピングスポットはここか~
とか思いながら日光の街中へ。
18時代でしたが、深夜のように人が歩いていなかった。
終わり、早いですね~。


ここまでがメインディッシュ。
二部構成も考えたのですが、山のことも書いておきます。


「日光行こう!」と思い立って行くことにしたのが朝の事。
ゆばむすびだけ買って食べて終わるのもったいなくない?
と思ったので、近くの低山ないかな~と思ってヤマレコ見ていて
見つけたのが古賀志山。
おもろい名前の山だね~って思ったのですが、以前は
東ノ鳥屋山って言ってたみたいです。
これも何か日本語的にしっくりこないな~というのは私だけですか?
とか何とか思いながら、出発して山のふもとの森林公園へ。
田舎の森林公園の事、空き空きの駐車場をイメージしていたら
なんと、96%くらい埋まってた。


これは帰りなのですでに空いているのですが

ここって自転車競技の場所なので、走りに来ている人が多いみたい。
自転車率が高かったですよ。


古賀志山、ヤマレコで見てた人のデータは登り1時間だったので、
全工程3時間程度かな(おにぎりを食べるお昼を含めてね)・・・
と思っていたら4時間ほどかかりました。







先週の都留アルプスでの戦利品を食しました。

この道で降りるか・・・と思っていたけど、鎖場だし、
もともとスタートが遅いので、戻ることが出来ない時間帯だから
と戻ったりしたということもありますけどね。
でも、コース選ぶと滑落出来そうなところもあるというのが
分かったのは行ってからのこと。



結局は滑落出来そうなところは選ばないで行き帰りしましたけどね。
ということでけっこうしっかりと上り下りさせられました。
先週の都留アルプスではしんどくなってエスケープしましたが、
古賀志山はエスケープとかなくて、簡単ルートを選んでいるとはいえ
きちんと自力で降り切らなくては駄目でしたが、
途中からのんびりモードになったとはいえ、降り切れましたので
良かった、良かった、、、なのでした。


あと、なぜか親切な人に出会えた1日でした。
まず、上りは最初の林道の分かれ道で「こっちが安全ルート」と
教えてくれた「モビリティリゾートもてぎ」の医療系スタッフさん。


この標識が小さいのよ~。

「古賀志山を守ろう会」の会長さん


通常の下山ルートから外れて、さっさと林道に出る安全コースを
たどるおばさん
などなど。


というわけで、この古賀志山、ルートがいっぱいあるんですよ。
中にはとんでもないルートもあるみたいというのは
上記に書いていますが、古賀志山を守ろう会の会長は南ルートからの
稜線歩きをお勧めしてくれていて、もう一回行ってみるか
という気になっています。



もちろんその時もゆばむすびをセットに・・・ね(笑)

都留アルプスに行ってみた

2022-04-24 07:20:32 | スキーと山の話題はこちらです
都留って言うと、「たまにバイクのツーリングで通る場所」
ってところのイメージ。
たまに帰宅時に「混んだことあるね」という感じ。
あとは、道の駅スタンプに寄ったなぁと。

でも、今回は同じ都留でも山歩きのために行ってみましたよ。
なぜ都留アルプスを知ったかというと、
オトナ女子の山登りさんの動画、


を見たから、でした。
しばら~く山歩きしていないので、長く歩くのは不安、、、
という中ではこのくらいの距離とハードさが良いかも~と。
ヤマレコで都留市駅から出発するルートを探してダウンロードし、
準備完了でしゅっぱ~つ。


まずは都留市役所に行って車を止めます。



ここで無料で停められるのは嬉しいですね。
自分はクルマで行っていますけど、都留アルプスは
公共の交通機関でも富士急行線や高速バスが停まるみたいなので便利そう。


市役所から都留市駅近くの水力発電所(谷村発電所)の方まで
1km弱ほど歩きます。
ここが起点になります。


ダムの入り口の案内板

まだ新しいご当地アルプスなので、いろいろ新しくやっておられる



発電所の水を落とす管の脇のくねくね道を登ります。
もしかするとここが1番の難所だったかな?と思い返すくらいきつい坂です。
が、コンクリート舗装がしてあるので登りやすくはあります。
その先が富士山展望台。行った時には全く見えませんでした。
都留アルプスはダム脇の道を登ったら左折です。
蟻山(烽火台跡)
パノラマ展望台
水道橋(ピーヤ)


水道橋


などが次々に現れます。
水道橋って何?はここに書いてあります。
日高市のYルートも面白いなと思いますけど、
これもすごいなって思いましたよ。


自分的にはこの辺でそろそろへばりかけ。
どこで下界に降りようかな~と考え始めました。
ふくらはぎにちょっときたのと、左ひざが痛いというところまでは
いかないものの、違和感を感じ始めたのもあってです。

カエルか~?

なんじゃ~(ボケててゴメンm(__)m)

なので、その先千本桜の植栽地まで見て、エスケープルートを選択して
楽山公園へ出ました。
ヤマレコはコースを外れているというので騒ぐ騒ぐ。
でもしばらく放っておきました。
市街地に出るので、何か変わるのかなと思っての様子見です。
結局楽山公園に出ても変わらなかったので自分でリセット。


もともと行った先からは電車で戻ろうかという予定にしていて、
都留文科大学のところに出たルートなので、
そのまま都留文科大学前駅から電車で戻るのが予定だったわけですが、
負荷のかからない歩きであれば問題なさそうなので、
そのまま歩いて市役所にたどり着きました。


スキーはしていたものの、山歩きとなればやっぱり
違うところを使うのだということがよ~くわかりました。
でも、そういう意味で都留アルプスは好適地でした。
水道橋みたいな面白いものも見られたし。
もう一回行くとか言うものではないかもしれないですが、
ちょっと負荷をかけた散歩が出来て良かったですよ。
でも、もうちょっと歩く必要がありますね~。

お昼は以前連れて行ってもらった「桔梗屋東治郎 都留店 」へ

エスケープしたとは言え、歩くには歩いたわけですので。。。( ´∀` )

マップは都留市のサイトにあります↓。

赤坂沢砂防ダム

2022-04-17 07:21:20 | バイクの話題はこちらです
鉢形城に続いて、これもまた近場で知らない場所です。
赤坂沢砂防ダム、これ、越生にあります。
砂防ダムなんてだいたいが無機質なコンクリートの建造物。
コンクリートむき出しの何のオシャレ感のないもの…
が想像できます。


ところがこの赤坂沢砂防ダム、違うんです。
その1つ、メインはこっちでしょう。
小便小僧です。
すごく勢いよく噴射してますね。
この噴射は動力ではなしに、砂防ダム上の水の圧力で出してるそうです。
ちゃんと噴射の先には大きな岩が置いてあって、地盤を傷めない
構造になっている、など、もちろんかもしれませんが
考えられていましたね〜。



そして


堰は泣き顔。


いやはやなんともオシャレ、というか、シャレ感たっぷり。
なんでこんなことになっているのかは分かりません。
でも、一度は見に行ってみたい。
そう感じさせてくれるものがあります。




それがまた乗り物ですぐ脇に乗り付けられるのが良いんですよねえ。
ただね、地面が砂利だったりするので、足を滑らさないでバックする
などが、この重量級のバイクを扱う中での苦労なんですぅ。
もちょっと軽いと楽なのですがねぇ。
とは言うものの、至近まで着ける快適ソロツーリングでした。




今回のツーリングのお供はこれ!
太めのもちもち麺がよかった〜!

鉢形城に行ってみた

2022-04-17 06:45:00 | お出掛け時の話題はこちらです
ここのところなかなかブログ更新が出来ていなくて。
でも、お出かけはしていたりするので、追いかけ更新です。
まず最初は鉢形城です。


まずはこのマーク。
フィッシャーじゃね?と思いました。
ちょっとタテ・ヨコの比率が違うけど。
お城のマークらしいですが、どっちかというと、
フィッシャー、鉢形城真似たんじゃね?が聞き方なのかもね?(笑)


寄居に鉢形城の跡があるのは、ちょくちょくバイクで通ったりするので
当然知っていました。
でも、今まであまり興味が沸かずに通り過ぎていました。
でも、一度はきちんと見ておこうということで行ってみました。


「 1590年(天正18年) 豊臣秀吉による小田原征伐がはじまり、
鉢形城は前田利家・上杉景勝・真田昌幸、徳川家康麾下の浅野長政、
本多忠勝、島田利正、鳥居元忠 らの連合軍 (35000) に包囲され、
北条氏邦の老臣黒澤上野介ら (3000) が約1か月の籠城戦を戦ったのち、開城した」
(ウィキペディアより)
という歴史があるという、私にとっては衝撃の事実。
なんと有名な武将さんたちが寄居に集まっていたのですね。
「彼らがこの地に居たことがあったんだ〜」って改めて思って、ですね。
凄くないですか?寄居で大々的な戦ですよ。
いまの様子からは想像出来ない。











以前、鐘撞堂山に登ったことがあります。
鉢形城の北側の小山です。
「山名は中世戦国時代、北条氏支配のころ、鐘を置き
危急の役に立てたことに由来する。」(ヤマケイオンライン)
なのです。
山城で、空堀などもきちんと残っている見張りの山。

でもね、自分的に鉢形城に行ってなかったから
繋がらなかったんですね。
見張りがいかに重要だったかについて、のことにですね。
「なにやってたんだ、こんなとこで」くらいに思ってました。

ところが、こんな武将たちに落とされたとか、それ以前には
武田や上杉とやりあったとか。
それなら見張りを含めいろいろやるのもうなづける。
寄居ってそんな場所だったか〜、と今更ながら恐れ入りました、の気分です。


車山、百名山のあれではない車山が鉢形城の西側にあります。
鉢形城に行くのはこの車山に登ってみよう、とセットでした。
でもこの地も鉢形城を攻める武将が陣を張った場所。
今は穏やかな折原(八高線)界隈ですが、ここもそんなことがあった。
いやもう何か信じられないです。










バックのが車山です。






自分的にいろいろ発見があって面白かった〜。


ロードバイクのブレーキ交換後確認と今年最後の桜見物

2022-04-06 21:44:24 | ロードバイクの話題はこちらです
ブレーキキャリパーを交換したロードバイクですが。。。

コロナワクチン#3のちょっとした副反応とか、
単純に天気が悪いとか、
そういうのがあって、試走が出来ていませんでした。
そんなことはないと思っていましたけど、
走ったら「ガタッ」とばかりに外れてしまった・・・とかね。
そういうことがないとも限らないので、
超ショートなお出かけをしなければ、と思っていました。


それで、せっかくならまだ残っている桜と一緒に撮ろうぜ~
ということで近くの桜堤と桜の河川敷へ。
けっこうきちんと撮れた・・・ような





桜が先か?ブレーキが先か?分からないのですが、
ま、いったんは桜が先として、
そろそろ2022年の桜も終わりですね。
すこ~し葉っぱも見えてきました。
ですが、まだまだ桜を見ながらだべったり、飯食ったりしている人達が
いっぱい居られます。
自分としてもこの週末になればだいぶ花が散ってしまうでしょうから
お昼の桜は終わりと思って見てきました。
最後に見れてよかった~。


ブレーキはもちろん外れることなどなく車体にくっついてくれていました。
(当たり前よね)
それよりも・・・
着いてたブレーキより本当にコントローラブル。
真綿で絞めるようなという形容があるけど、ほんとにそんな感じ。
グニューって感じで速度が落ちます。
握りも軽い!
これなら交換した価値があると感じられる。
素晴らしいです。

見た目もくたびれた黒色からしゃっきりシルバーが。。。
でも、乗っていたら目立たない。
ハンドルバーに隠れて見えないんですよね、キャリパー部分。
そこが残念。
走りながらにやにやしてしまうところなのにな。

でも、これからお世話になります!です。



シャトル君、入院です

2022-04-04 20:57:24 | バイク以外の乗り物の話題はこちらです
じつは~、、、
シャトル君、お尻をつぶしていたんですね~。
お正月のスキーで泊ったホテルの駐車場の柱にごっつんこ。

いや~、でもね、これは引っかけ問題だよ~というべきかと。
柱と柱の間に細い柱があって。
いちおうゼブラのテープか何かは巻いてあったのですが、
それが見えなかったのですねぇ。
「やられた~」って感じ。


それが、お正月なので今が4月だから3カ月放っておいた形。
テールゲートの開閉に問題なかったし、
ガラスも問題なかったしと、機能面で何もなかったので
そのままにスキーを優先させた、とそんなわけです。


もちろん適度なところで売買するとか、そういうの無いんですね。
乗れる限り乗る、そのつもりなのですね。
なので、修理はのんびりになっても、スキーを優先しよ~というわけでした。


修理は池内自動車さんにお願いしました。
見積もりはスマホの写真で行ってその時は6万円台後半。
ほんとかなぁと思いつつ、今日正式な見積もりが出て
9万円前半。
それでも自分では10万は下らないだろうと思っていたので、
高いとは思えなかったので、そのままお願いした。

高い安いはいろいろあるかとは思いますが、
人が関係ないクルマの事だけなのでね。
自分で安いと思えればそれでいいわけですね。
ちなみにバンパー側の修理はしないならしないでも良いくらいなので、
それをしなければ7万円後半くらいになりそうでした。
何度も言うけど10万かからないのでフルコースで修理してもらう
ことにしたわけですね。


さて明日から4日間で戻ってくる予定ですが、
直ってくるのが楽しみではありますな。






ロードバイクのブレーキキャリパーの交換をしましたよ

2022-04-02 09:12:45 | ロードバイクの話題はこちらです
昨日はコロナのワクチン接種した・・・のは前の記事のとおり。
だけど、体調は何の変化もなし。
養生しよ~って早寝したから早く起きちゃった。
ので、保留していたロードバイクのブレーキキャリパー交換を
開始することにしましたよ。
家での作業なので、作業中に体調が悪化しても寝りゃあ良いだけなので。


まずは古いキャリパーの取り外し。
これは簡単ね。
だって1回事前演習していますから。
ネジだって固着していようはずもないので。


こちらがフロントキャリパー


こちらがリアキャリパー

で新しいキャリパー。
一番の注意点は止めるためのネジの長さ。
5種類くらいある中でベストな長さのモノを選ばなくてはなりません。
これは古いキャリパーのネジ部分の長さ(ナットを付けてみてのことよ)
に合わせたようなものを選べば間違いないので、
そうやって合わせたものを使用。


次はワイヤー引きの調整用ネジの感じ。
新しい方は何か技ありのネジなので、大幅に緩めたら
ネジの根元にあるバネが少し露出してしまった。
極端にやりすぎるのは禁物ですな。


その次はワイヤーをキャリパーに固定するときの
ワイヤー引きの調整用ネジをどこまで引いた状態にするか。
引いた状態でキャリパーはリムに密着させた状態で
ワイヤーを固定して、そこから調整用ネジを締めていけば
ブレーキシューのクリアランスが取れる。
なので、引き具合によってクリアランスが変わって
基本、開きすぎ(遊びがありすぎ)は操作感が悪くなるので
避けたいので、きちんとやっておいた方が自分的に好き。


新しいフロントキャリパー
調整用ネジは写真の頭の方で欠けているこのネジのこと

新しいリアキャリパー
調整用ネジは大写しになっていますね。

キャリパー固定は古い方はリムに押し当てた状態で閉めこんでも
センターが出なかったのに対し、新しいのは簡単にセンターが
出せました。
このあたりは新しい方に軍配です。


最後にシューの位置を合わせます。
シューは自分は少し前側下がりにします。
車軸に合わせて綺麗にセッティングすると鳴きが出たりするような。
なので、前下がりセッティングが好みです。

ここで、フロント側はシューとリムとのクリアランスが
ちょっと狭くなってしまいました。
リムがタイヤ側に向けて開いているのかな。
なので、もう一度クリアランス調整のワイヤー引き直し。
まぁ、大した作業ではないのでね。
楽しんでやります。

これで完了。
走ってみなけりゃ完璧かどうかわからないけど、
たぶん大丈夫なのではないかな。
体調の心配をしなくて良くなったら・・・。


今日の試走はしません。
だって養生の日ですからね。
ブレーキキャリパー眺めてよ~。
(ウソです😁 😁 )

ファイザー→ファイザー→モデルナでも、体調は変わらず

2022-04-02 08:13:46 | スキーと山の話題はこちらです
昨日はコロナのワクチン接種の3度目。
よって、今日は安静の土曜日😷 
でも~・・・
何も、何ともないんです。

ほんとに

腕の痛みこそありますよ。
でも、か~るいの。
ファイザー→ファイザー→モデルナのケースなんだけどね、
腕の痛みは一番軽い。
腕を下にして寝てみても、今回が一番軽い。
モデルナ、薬量を半分にしたんでしたっけ?

これなら、自分的には問題ないっす!


で、一応昨日の時点では自制して早寝したんですよね。
念のため、念のため・・・
とはいえ、今まで熱が出たことがなかったんですねぇ。
なので、今回はモデルナだから出るのかな?と思っていたんですけれど。

変わらん!

いや、良いことであります。
体調変わらないのは助かります。

早寝した分早く起きちゃったから、
一仕事ってことで、ロードバイクのキャリパー交換しちゃいました。
それはまた別の記事にします。

今日は休みの日にしては1日が長いかも~。