『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「バボちゃん?!」

2007年02月17日 | 息子の絵
先週あたりから、次男が絵らしい絵を描くようになりました。
バレーボールのマスコットキャラクターのような絵をよく描く。

兄弟揃って紙芝居をよく作ってるけど、次男のはストーリーがサッパリ分からない。
ミジンコのようなものも登場するので

ところで最近の息子達は、また1時間以上かけて晩御飯を食べます
次男は(長男も昔そうだったな~)、何でもお茶漬けにしてしまう
昨日もけんちん汁に、芋の天プラと鳥の唐揚げにつけてたカシューナッツと
お茶を入れておいて、「もう食べれな~い」って言うんで、
「あんたが食べれなくしたんでしょ!!今日という今日は許さないからね、
  それ食べるまでイスから降りちゃダメ!!」
次男は泣く泣く食べました。
そしたらその後、すごい嘔吐がはじまった

ひょっとして調子悪かった?!よりによって昨日はムリに食べさせたから、
可哀想だった~!!今朝病院に連れてったら、胃腸風邪だって
昨日の事があるから、今日は息子達に完食を望めんかった。
ちなみに次男は超~ゴキゲンだス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「負のパワー!!」

2007年02月15日 | そこの細道
昨日手ぶらで帰ってきた長男です。
何でも先生が彼女からチョコを預かったらしい。
そんで今朝先生に聞いたら、「保育園でそういう事は困るので、私が預かって、
帰りに彼女のお母さんに持って帰ってもらいました」
「え~?!」
朝からパワーを奪われた感じ。次は次男を連れて自転車の盗難届けに。
ダンナの自転車が盗られたので~。
派出所には4人いたんだけど、新米警察官らしき子にうちの書類を書かせてて、
その彼が超遅くてよく間違える!
ハンコを持ってなかった私は、彼が書き間違えた所すべてに拇印を押しただよ。
ボインボイ~ン、ボインボインボイン

(おっ!人が来たぞ!事件だ!!)と思って振り返ると、道を聞く人、
ヤクルトのオバチャン。まぁ、平和が一番だわね
次男の話し相手になってもらえたのが有り難かった。

そいでその後買い物に行こうと思ったら、次男が「電車に乗りたい!」と
言い張るので~、家に自転車を置きに帰って電車に乗って~。
駅上のビデオ屋に行ったら絶対面白くなさそうなのを「借りる!」と
言い張って~。(案の定じぇんじぇんっ!!つまんなかった)

そんで昼にイタスパの店に入ったんだけど、ひとつを半分こしようとしたのに
次男がまたまた「これがいい!」と言い張って~。
メラメラメラメラ~ッ もういい加減にしてくれ~!!
「あんた、1個ちゃんと食べれないじゃない!ママが食べたいの
   半分こにして!できないんだったらもう帰ろ!」そいでOK。

魚介類のパスタを頼んだら、店員さんが「ちょっと辛いですけど大丈夫ですか」と
聞いてくれて、トウガラシもニンニクも抜いて持ってきてくれた。
「お待たせしました、魚介類のペペロンチーノです」
ペペペ、ペペロンチーノだったんだ!
お客さんのニーズに合わせてくれる店って、大好き
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二度目の春はくるのか」

2007年02月14日 | そこの細道
昨日、夜中に『私の頭の中の消しゴム』をやってたので観ました。
もう観るのは3度目なんだけど、また泣いてもた~そばでダンナが
「コイツ(主人公のダンナ)、施設に一緒に住んだらええねん。
  でもこれ、もし子供いたら酷やな~」
「それ『君に読む物語』だよ~」ダンナは『半落ち』と重ねて観てたようです。

ところで今日はバレンタイン
長男は随分前からカレンダーにチェックを入れてまして
昨日は好きな子が自分にくれる絵まで描いてまして
あんまり期待が大きいんで、ダンナと、
(もしもらえへんかったら、アイツどうするんだろ)と
    ちょいと心配になりました。

だから昨日~今朝にかけて長男に
「いい?保育園は本当はチョコとか持ってっちゃいけないからさ、
  もらえなくったって怒ったりガッカリしたらダメだよ」
  と、私は妙な説得にかかっておりました。

実は去年その子にもらって、長男も彼女の事が好きだったからスンゴイ喜んでいた!!
そばで彼女のお母さんが「好きなんだって
ヒャ~ッこれは母としても嬉しかった~!!

そいでホワイトデーの日、帰る時に彼女のバッグに入れておこうとしたら中に
せ、先客が!!大人の文字で『息子と一緒に焼いたクッキーです』とある。
そっか~、一人じゃないんだ~。まぁ、(当時)4才だしな。

今年彼女はもっと配るらしいで。それを嬉しそうに話す長男
まぁ、5才だしな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子供の書」

2007年02月13日 | 息子の絵
昨晩、長男が平井堅の『哀歌(エレジー)』『ポップスター』『美しい人』、
ポケモンの主題歌や自分で作った歌のサビの部分を画用紙一枚一枚に書いてました。

そんで今朝、「ヒライケンジの真似するから」と言って
保育園に持って行った。

ちなみに彼の作った歌の歌詞です。

「ローリングスター ファイャーボイス
 だからきみをしんじてるから ぼくらをしんじてー」
        
昨日は『こどもの国』という所へ行きました。よう遊んだ。
長男はすぐ飽きて違う遊具のとこ行くし、次男は次男で自由に動くんで、
やっぱ大人2人はいるよね~。

息子と一緒に、ローラーのついた滑り台に乗ったら尻が痒いやら痛いやら
その後でなぜかホカホカしてくる。
(エステでセルライトをほぐしてもらった後って、こんなんかな~)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「傾向と対策」

2007年02月12日 | そこの細道
昨日は久し振りに焼肉を食べに行った。うまかった~
その店は、私が行きたくないだけで、歩いて5分もかからんウマイとこ。

なんで行きたくないかとゆ~と~、
店員のオバチャンが気にいらん!!彼女は、私の友達家族の事も
知ってるんだけど、最初「○○ちゃんのお友達~?」って声かけてきた。

それから、「あそこの子は行儀がいいね~。お母さんのしつけがいいんだね~」
(ん?まぁ、そうかもね)でもそれを何回も言われるとさ~、
(悪かったわね!私のしつけが悪くて!)となって、思わず長男にも
「ちゃんと言う事ききなさい!!」と力が入る。

「もうあそこ行きたくない!」とダンナにブリブリ言っても、
おいしいし近いし、ダンナも長男も気に入ってるから行く訳よ。
その度に私は見えない鎧をつけて行く感じ~。昨日もそこに行く事になったから、
「眉間にペンでシワ描いとこか。それともこめかみに
  怒りマークでも描いてこか」

行く度に別件で腹が立つんだけど、味はウマイんだよね~
ダンナがおもしろがって、
「常連になろか」
「貢献したくない!」
「子供やなぁ」
『傾向と対策』・・・対策、気にしないで食べる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする