So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

春の花のブーケ

2022年01月29日 | 日記・エッセイ・コラム
お花の教室でした。
教室まで遠いけれどいつも待ち遠しい時間です。

今日は春のブーケ。
アネモネ、ラナンキュラス、チューリップ、えんどう豆、パクチー、コデマリ、ヒヤシンス、と大好きな花ばかりで嬉しい。
寒いなか咲いてくれる春の花はほっとします。
先生も「年末はお正月用のかっちりしたお花が多いけど、年が明けると春の花がかわいくて買いすぎちゃうの」と言ってらっしゃいました。市場には永遠にいたいくらいだというほど花が大好きな先生です。

お仕事で毎日朝早くからお花に接してらっしゃるのに、私たち生徒と同じテンションできゃぴきゃぴお花を愛していて素敵です。
本も何冊も出版されていて、お店も長くされているのに、プロ風吹かせない方です。
音楽家も本当にすごい人って、こういう方が多い気がします。


出来上がりの図。何度も束ねなおして疲れたお花を休ませているところ。




背丈が足りずブーケに入れなかった子たち。
一輪挿し用に大事に持ち帰る。









どの角度からみてもかわいい❤️


自宅のアネモネも寒いのに全開でとってもかわいい。
話しかけると夜閉じていても開いてくれるのです。(ほんと)






美しいものを見るのは最高の癒しですね。

デジタルデトックス第一歩

2022年01月26日 | 日記・エッセイ・コラム
目覚まし時計♥️

朝起きて時計代わりにスマホを見てしまうと、そのままメールチェックしたくなったりsnsの通知来たりするので、デジタルデトックスの第一歩でまずは目覚まし時計を購入しました。

あえてほっこりアナログデザインを選んでみました。
重視したのは、秒針がうるさくないことと飽きないデザインであること、ハイテクすぎないこと。
起きてすぐに視界に入るものはシンプルで優しいデザインと色がいいなと思いました😊

大寒が過ぎ、まだまだ寒くて毎日野菜とお豆腐の鍋ですが、それでもほんの少しずつ春を感じ始めたこの頃です。


スマホを使うとバカになるのか

2022年01月21日 | 日記・エッセイ・コラム
という思いが最近すごくしてきて、amazonでベストセラーだったので読んでみた本。

スマホを持ち始めて10年くらいになるでしょうか。
時計がわり、目覚ましがわり、いつでもどこでもGoogle先生に聞いて、方向感覚なくてもGoogleマップを頼りに行動し、料理のレシピも下ごしらえの仕方も、メトロノームも、もちろんメッセージのやりとりも。
全てスマホで完結なので、四六時中チェックしてしまいます。
一時期、デジタルデトックスもしてみたものの長続きせず。
ほんと、スマホに自分が乗っ取られてるなーと思ってました。


著者のアンデシュ氏はスウェーデンの精神科医で、ものすごいハンサム。
北欧系ハンサムってほんと芸術です。
そのハンサムのスウェーデンの精神科のお医者さんが言うには、
スマホを四六時中気にしてメールに返信したり、SNSの反応をチェックしたりするのは、
我々現代人の承認欲求などというものではなく、本能なのだとか。
私達の脳はまだ狩猟時代の脳であって、ここ最近著しく発達した安全で定住型のしかもこんなデジタル世界には対応できていないそうなのです。
大昔、いつどんな動物に襲われるかも分からない、食料も備蓄なんてない、周りの人の動きを気にしていないと生きていけないと言う脳のままなんだそうです。
なので、四六時中スマホから送られてくるお知らせに反応して注意散漫になることは、実は脳を喜ばせているとのこと。

しかし、現代はちゃんとほとんどの人が家も持っていて、いきなり襲われることもなく、食料も通販で買えるし、すごい変わり者でもそれなりに普通に生きていけるのです。
だからそんなに注意散漫にならなくても良いのに、脳はまだ狩猟時代にいるからスマホで気を散らすことを喜ぶのですって。

その結果、現代の私たちから失われるのは、時間と集中力と目の前の人との繋がり、そして睡眠の質。
ハンサム先生がおっしゃるには、これらが失われた先にあるのは、うつ病。(さすが精神科医)
本書にはその実験の結果がたくさん載ってました。

じゃ、どうしたらいいの、スマホを使わなきゃいいの、
と結論を急ぎたくなるのですが、
最後の方に「こうしたらいいよ」と言うデジタル時代のアドバイスが。
それにならって、プッシュ機能をオフ、目覚まし時計を購入、本当に集中したいときはスマホは別の部屋に。
と、すぐに言うこときく私です。

あと、子どもにタブレットやスマホを持たせることの危険性が大きいと言うことがたくさん書かれています。
私たちの子どもの頃なんて、タブレットもスマホもガラケーもなくて、ポケベルなんてお父さんたちが持ってただけだからね。
いかに急速に発達してしまったかと思い知らされます。脳がついていけないわけだ。

まずは、夜眠る時にはスマホを遠くに置いておこうと思います。
レトロでかわいい目覚まし時計をポチッと購入したので使うのが楽しみ。
それだけでもデジタルに乗っ取られた感がやわらぎそうです。

ラテンスーパーの福袋

2022年01月19日 | 日記・エッセイ・コラム

何十年ぶりかの福袋。
普段通販でとってもお世話になってるラテンスーパー、キョーダイマーケットのです😊
中南米の食材や缶詰や飲料など扱っていて、いつも買うのは豆やブラジルの生ソーセージやラム酒、キャッサバ芋の粉、唐辛子の調味料、ココナッツミルクなどなど。

福袋のメインはこちらのTramontinaの包丁セットと木製のまな板。これにブラジルのコーヒーとポテチとチョコレートとペルーのパネトーネがおまけで入ってました。とっても得した気分。

ラム酒をちびちびしながらの中南米料理はとってもパワーでます♪


新しい年の始まりに、夢の地図を描く

2022年01月10日 | 日記・エッセイ・コラム
いつか作ってみたいと思っていたドリームマップ。
偶然にもオンラインのワークショップで新年に早速作ることができました。

目標立てたり、計画に従って実行したりするのがあまり得意ではなくて(意思が弱いんでしょうね)、
夢とか目標とか重いな、、、楽しく好きなことしてるだけじゃだめなのか?という気持ちになっていたヘンクツ者ですが、
ドリームマップワークショップで「夢の描き方」を教わったらそれはもう楽しくて楽しくて。
夢って、そんなに深く考えなくても良かったんだ!と、こんな年になって初めて知りました。

どうやって実現するか、私にできるのかということを頭で考え出すともう夢じゃないから、
ひたすらわくわくすることを心に描いて、自分の欲を満たすことと、誰かの喜ぶ顔をみることのバランスをとりつつ、
実現方法考えずにイメージを膨らませていく
というただそれだけ。

今回はパソコンで作ったので、画像を探して切り貼りするという技術のいたらなさもありいまいち地味なドリームマップですが、作る過程がそれはもう楽しい。
脳内からなにか確実に分泌物が出ていたと思います。

とりあえず制限時間に作った完成形がこちら。


知らない人がみたら
なんのこっちゃ、だと思いマス。。
やぼですが、文章で説明をいれると
居心地良く、自然を愛し、自分も周りも幸せになる音楽をしておおらかに過ごす

です😌
あー、言葉ではうまく言えないところが私の弱いところです。

これを作っている時に偶然キューバの弾き語りピアニスト、Bola de Nieve氏を知り大ファンに。
こんなふうにピアノとともに歌えたら最高だなぁとSpotifyで聴いてます。