薬草ってすごく賢いそうで、その土地の生き物に必要なものが生えてくるのだそうです。



由井寅子さんの講義の動画みつかりました。打ちたい派も打ちたくない派も勉強になる内容です。シェアしてくださった方も広めてくださいと言っていましたので貼りますね。
日本全国にドクダミが多いのは、この国土に住む生物に必要だからという話を聞いたことがあります。
この時期どんどん生えてきて、世話もしていないのに勝手に増えていくドクダミでドクダミチンキを作ろうと思って摘んできました。よく洗って乾かして焼酎かウォッカに漬けて、様々な使い方ができるようです。
虫除けや虫刺され薬として、入浴剤として、うがい薬などなど。
お隣のおうちもドクダミがたくさん生えていて、そこのおじさんドクダミで痔が治ったと言ってました。70代後半ですごく元気なおじさんです。



由井寅子さんの講義の動画みつかりました。打ちたい派も打ちたくない派も勉強になる内容です。シェアしてくださった方も広めてくださいと言っていましたので貼りますね。
大人が疑問を持って本質を調べにいかないと、せっかく生まれてきた子どもたち世代がかわいそうです。
私には子どもはいないけど、大人が利他の心を持ち子どもたちが健やかでいますようにと月蟹座の祈りです。
で、ちょっとでも良くならないかとあらゆる療法を試した(母親に試させられた)中で、最も効いたのがドクダミだったと思う。。
もちろんドクダミ茶も飲んでいたのですが、一番即効性があるのは、生葉をもんで直に鼻に詰める!
これに限ります。
ドクダミの解毒効果ハンパない。
すぐに詰まっていた膿混じりの鼻水が(汚くてごめんあそばせ)ズルズル出てくるのですよ。
ドクダミを切らさないように、墓場から摘んできたものを自室の掃き出し窓で、プランター栽培してました。
膿関係には絶大な効果を発揮するであります。ドクダミ。
ドクダミの生葉を直接鼻に入れたら匂いで卒倒しそうだけど、それめちゃめちゃ効くだろうなぁ😊
花は可憐でとってもきれいなのよね💗
あっという間に終わってしまい薔薇ロスなこの頃です🥺