水分、温度、酸素だそうです。(はるか昔の理科の時間で教わったような気もする。)

光も必要な気がしていたのですが、光は芽が出てからなんですね。
蒔くところがなくなったので秋にまた蒔こうと半分残したカブの種を盛大にぶちまけてしまい、
慌ててひろってスポンジをちょっと切って水につけておきました。(なんとなく)
1日経ったらすでにちらほらと芽が。まぶしい生命力。おかげでキッチンのスポンジがちょっと小さくなった💦

最近、明らかにスーパーとかネットでいつも買っている日用品が値上がりしていて焦ります。
ほんと、毎日ちょっとずつ高くなってるのですよね。
顕著なのはアイハーブですね。お化粧品とかサプリとかもう半年前の1.5倍くらいになってますもの。
このまま行くとせっけん1つ5000円なんて日も来るのでは。その時はお給料がひと月300万円くらいに。。。なってるわけないか。
野菜は少しの土でペットボトルでも作れるし、水耕栽培もできるみたい。
ライフワークとして自給率を上げていきます😉
自分で作る野菜は慈しみの思いが入ってとびきり美味しいです。