So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

ジャズ・マンとその時代講義2回目

2024年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム

前回は初日で久しぶりに丸山先生に会えてふわふわしてましたが、今回あらためて出席して良かったなと思う回でした。

第二回の昨日は1961年マイルス35歳からの作品について。
この頃はメンバーが頻繁に入れ替わり、1962年にジョージ・コールマン、トニー・ウィリアムス、ハービー・ハンコックの黄金のクインテットが結成された頃。
Jazz史的にはハードバップ時代からモードへ。アメリカ史的には公民権運動の時代。
『So What』の年代別聴き比べからも、このバンドの進化の速さにびっくりしてしまいます。
何から何までとんでもない才能と技術と音楽性。
先生がおっしゃるには「当時の日本でジャズをやる人はみんなこれをお手本にしていた。彼らの足元にも及ばないというコンプレックスを抱えながらもみんな人生の全てをかけてやっていた」とのこと。

また、当たり前ながら歴史を知ることの重要さが身に沁みます。
アフリカンアメリカンの人達が壮絶な運命の中でそのとてつもない民族的な芸術性と懐の大きさで作ってきた音楽が、今日の世界でも音楽の中心になっているということを忘れてはいけないですね。

この言葉がとても印象的でした。
「彼らにとっては、音楽というのが自分の外側にあるものではなくて、内側から湧いて出てくるもの。音楽とは人間の一部である」
まだ少しご不自由な声で、この部分だけは特に明瞭におっしゃったのでハッとしました。
明日は骨折された経過が悪く、なんと手術をされるそうで(それでも来週の授業は病院に許可を取って行うそう)、授業は楽しみですが無理をされないで無事手術を終えることをお祈りするばかり。

講義後の弾き語り演奏も心に響くものでした。
ご病気の前の丸山先生のヴォーカルは言わずもがな美しく素晴らしく先生の演奏を聴いてジャズの道に入った生徒は数知れずですが、昨日の弾き語りはまた別の次元で心に響くものでした。


自分にごほうび

2024年01月17日 | 日記・エッセイ・コラム
なんて理屈をつけて、今月平日の昼間に早稲田大学の冬の社会人講座に通ってます。
4回だけの講座、ジャズヴォーカルの師匠丸山繁雄先生の「ジャズ・マンとその時代」。
昨日が第一回目で、10年ぶりくらいに先生の熱いジャズ講義。
今回はマイルス・デイヴィスの後期作品に焦点を当てた4回講義で、昨日はギル・エヴァンスとテオ・マセロと組んだ数々のアルバムを聴きました。
(ギルの存在自体がなんだか尊く美しく。。)

マイルスは本当に有名なアルバムを少し聴いただけなのでこの機会にたくさん触れたく、また、ご無沙汰してしまっている丸山先生にもお会いしたくて、いろんな意味で自分にご褒美。

いやー、2時間の講義があっという間。
美しい音楽を聴いて先生の明るく情熱のこもった解説を聴いてエネルギーがわいてきました。
先生は4年前に脳梗塞をされてまだ言葉が少しだけ不自由でいらっしゃるのですが、まー相変わらず明るくてよくしゃべること。
すごく力をもらいました。
しかも昨日は前日に玄関で転んで右足を骨折されたとか。。!当日のうちに受診してなんとか大丈夫と笑ってらっしゃったけれど。

講座の最後には早稲田大学大隈講堂のピアノで弾き語りで毎回歌ってくださるそう。昨日は、過去何度もライヴで聴かせていただいたバラード「The very thought of you」。
ご病気後、言葉はご不自由なのに歌は昔と変わらず深みがあり美しい声と完璧なディクション。ぐっと胸にくるものがあり素晴らしかったです。
あと3回がとても楽しみ。頑張って都会に通います。

そして、久しぶりに丸山先生のご著書を読んでます。
いまちょうどピアノでブルースと格闘中なので、あらためて勉強になることがいっぱい。
学べるってほんとに幸せ。




2024年

2024年01月03日 | 日記・エッセイ・コラム
大晦日に作ったお正月飾りの写真を元旦に投稿しようと思ったのですが、
おめでとうなんて言ってる場合じゃない状況です。

被災された方々、大切な人を心配する方々が早く心穏やかになることを祈るばかりです。

お正月の大仕事は毎年一年のレッスン計画を作ること。
なので、毎日普通に練習してから計画をつくり準備したらもう三ヶ日がおしまい。
近所のコンビニにちょこちょこアイスとか飲み物とか買いに行くと、顔馴染みの店員のSさんがいつもいらして、年末年始なく働く方に頭が下がる思いです。

不安を通り越して、今もういつなにが起きてもおかしくないという気がします。
時間を大切にできることに集中して、近くにいてくれる人にできるだけリアルタイムに感謝を伝えようと決めた年始でした。

小さな畑の作物がこんなに寒いのに育ってくれました。
小松菜はお雑煮に。のらぼう菜は炒め物に。大根はこれから考えます😌


2024年を元気に乗りきって、私たち一人一人の手で豊かな毎日を創造していきたいですね。