2015年3月28日(土)
現在の外の気温は12℃です。
外は、少し風が強く吹いている(土)の夜です。
今日は、マキシラリア エキュイタンスを紹介します。
Maxillaria( 属)equitans
2年前に(5月の池袋サンシャイン)の蘭展でエクアドルの蘭屋さんエクアジェネラから買ったマキシラリアです。
株姿がとても変わっている風変わりなマキシラリアです。

花は、とても地味です。
ほんのりと、メロンの様な?スイカの様な?
ウリ系の香りがします。
花の大きさは2cm 位の小さくて地味な花です。

くるっとカールしたバルブの付け根辺りから、蕾が出て来て咲いています。
今年は4輪咲きます。

くすんだ色のグリーン地に淡い薄紫色がうっすらと、入ります。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
トリミングして拡大した写真を幾つか載せます。
リップの尖端にピントを合わせて1枚。

リップの両脇にピントを合わせて1枚。
両脇の突起が、牙を剥いている様に見えます。
以上マキシラリア エキュイタンスを紹介しました。
庭に植えてある(土佐水木)トサミズキの花です。とても良い香りです。
ビールを作る時に使う苦味成分の原料になるホップ種にそっくりです。


この庭木の花(土佐水木)と同じ香りがするマキシラリア エクアドレンシスです。

次の我が家の蘭の話題はデンドロビューム ギレストン ゴールドナタリーを紹介します。
今年もドッサリと咲きました。
その次は、マキシラリア コクシネアを紹介します。
いつもブログ読んでくださって、ありがとうございます。
現在の外の気温は12℃です。
外は、少し風が強く吹いている(土)の夜です。
今日は、マキシラリア エキュイタンスを紹介します。
Maxillaria( 属)equitans
2年前に(5月の池袋サンシャイン)の蘭展でエクアドルの蘭屋さんエクアジェネラから買ったマキシラリアです。
株姿がとても変わっている風変わりなマキシラリアです。

花は、とても地味です。
ほんのりと、メロンの様な?スイカの様な?
ウリ系の香りがします。
花の大きさは2cm 位の小さくて地味な花です。

くるっとカールしたバルブの付け根辺りから、蕾が出て来て咲いています。
今年は4輪咲きます。

くすんだ色のグリーン地に淡い薄紫色がうっすらと、入ります。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
トリミングして拡大した写真を幾つか載せます。
リップの尖端にピントを合わせて1枚。

リップの両脇にピントを合わせて1枚。
両脇の突起が、牙を剥いている様に見えます。
以上マキシラリア エキュイタンスを紹介しました。
庭に植えてある(土佐水木)トサミズキの花です。とても良い香りです。
ビールを作る時に使う苦味成分の原料になるホップ種にそっくりです。


この庭木の花(土佐水木)と同じ香りがするマキシラリア エクアドレンシスです。

次の我が家の蘭の話題はデンドロビューム ギレストン ゴールドナタリーを紹介します。
今年もドッサリと咲きました。
その次は、マキシラリア コクシネアを紹介します。
いつもブログ読んでくださって、ありがとうございます。