2016年2月14日(日)天気は暴風です。
外の気温は15℃です。
昨日の夜から雨が降り始めて、未明からは大急速に発達した低気圧の通過に伴って雨と強風が吹き荒れる暴風になっています。
僕が住んでいる足柄エリアの近くを流れる酒匂川の上流にある丹沢湖の辺りは更に豪雨になっているようで、丹沢湖にあるダムの放流を知らせる放送とサイレンが、朝の町中に鳴り響いていました。
公共の交通機関に影響が出るのかな?
ちょっと気になります。
昨日の(土)は、今年も、始まりました。
東京ドーム世界蘭展。
今年も、行って来ました。
久し振りの江戸の空気を吸いに来ました。笑い(^^)
やっぱり江戸はええどぉー。笑い(^^)
9時40分頃ドームに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/1c5365b359aa42e5d680e588fc09745c.jpg)
手荷物検査をして回転扉をくぐってドームの中に入ります。
やって来ました。世界蘭展。
やっぱりこの風景を見ると不思議とテンションが上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/83794df6b27cd21cd198b7fe9c07243e.jpg)
ドームに入ったら先ずは販売ブースを一回り。
海外からの出店も目立ちます。
今年はマレーシアから来ている蘭屋さんがありました。マレーシアのペナン島から。
ペナン島。マレーシアの人気のリゾート地かな?行って見たいなペナン島。
ちょっと独り言でした。
それでは、夢のような蘭の世界へ行って見ましょう。
先ずは個別展示から載せて行きます。
胡蝶蘭の原種コルヌセルビィーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/ee5c8e600d2f3aead757507d42ffe769.jpg)
パフィオのコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/6a93c06dfabec634f0701a39098343af.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/f41e52bacc855828132c89f8cf9a2718.jpg)
ドームの蘭展はリカステも沢山集まります。
立派なリカステが沢山展示してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/e825c7d4c54c4398210f0d4b4385705d.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/674d0c8128c10434595e500439a02d95.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/6f7a7d7687376d0460f174059cc5b8bf.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/10c2c6daa31a9e351a8c64e335918d63.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/bef2c8ee21692b65204390048b1a3199.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/d38a86dd613ffe4b0f93ea15313d7936.jpg)
シンビジュームのコーナー。
垂れ下がって咲くキャスケードタイプのシンビジュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/31/eff2a36796c6e2fb8f3fbb98dbb0ab6a.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/2d00e9990d10a55d5f3619d064fcfe23.jpg)
向山蘭園さんの作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/15/43f4d3b52b883e6e849565643ceddbfc.jpg)
フレグランスのコーナーを少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/e8e83a666ba6ff253633443bb146fb39.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/3c1bd0d328d156dfa217a7f7b1d18a33.jpg)
カトレアのコーナー。
綺麗な色のルデマニアナです。良い香り。
最近気になる原種のカトレアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/ce0be19d1a358fbf33a46f990375740d.jpg)
トリアネイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/f5ee37aed3bf8570fd421c0dd6df7efc.jpg)
ルデマニアナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/dc4a07075aa9897ec614f982fca58f8e.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/346e854a8f55b6d12890e2165a8bacb5.jpg)
カトレア マキシマです。
僕が大好きな原種のカトレアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ee/55f40c9484ba1514fc442dd6727dcf2e.jpg)
我が家のマキシマも3リードからシースの中に少し蕾が顔を覗かせています。
開花が楽しみです。
その他のカトレアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/5a924a3e785fe6dc503e061e554da000.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/6df8674689bba396988dd7cb231c676e.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b4/69b76be0ee9e1edede444c180ad56990.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/4b8bcebf9b4775a085de3c94767daadf.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/25/2c2df55b03c83e5bdbfc3356318e32c7.jpg)
山本デンドロビュームさんの作品です。
今年の新作が沢山展示してあります。
色や模様や形も様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/18e4753ae13cd381b0fbf7c63bef5a1c.jpg)
お立ち台のコーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/e27b6a461d3820f59b399ed2421a4629.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/7f2b6a8213c3c4109e9aadda0ed63969.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/e52170b3154aa052569729674690bbad.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/e9ee37d7109a622343a72a286818e5ea.jpg)
今年の日本大賞はパフィオでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/2d18847d6cbbfd8b246c41dd588d1a62.jpg)
以上個別展示とお立ち台の花を紹介しました。
次回は、ディスプレィ部門とその他の部門のコーナーを紹介します。
外の気温は15℃です。
昨日の夜から雨が降り始めて、未明からは大急速に発達した低気圧の通過に伴って雨と強風が吹き荒れる暴風になっています。
僕が住んでいる足柄エリアの近くを流れる酒匂川の上流にある丹沢湖の辺りは更に豪雨になっているようで、丹沢湖にあるダムの放流を知らせる放送とサイレンが、朝の町中に鳴り響いていました。
公共の交通機関に影響が出るのかな?
ちょっと気になります。
昨日の(土)は、今年も、始まりました。
東京ドーム世界蘭展。
今年も、行って来ました。
久し振りの江戸の空気を吸いに来ました。笑い(^^)
やっぱり江戸はええどぉー。笑い(^^)
9時40分頃ドームに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/1c5365b359aa42e5d680e588fc09745c.jpg)
手荷物検査をして回転扉をくぐってドームの中に入ります。
やって来ました。世界蘭展。
やっぱりこの風景を見ると不思議とテンションが上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/83794df6b27cd21cd198b7fe9c07243e.jpg)
ドームに入ったら先ずは販売ブースを一回り。
海外からの出店も目立ちます。
今年はマレーシアから来ている蘭屋さんがありました。マレーシアのペナン島から。
ペナン島。マレーシアの人気のリゾート地かな?行って見たいなペナン島。
ちょっと独り言でした。
それでは、夢のような蘭の世界へ行って見ましょう。
先ずは個別展示から載せて行きます。
胡蝶蘭の原種コルヌセルビィーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/ee5c8e600d2f3aead757507d42ffe769.jpg)
パフィオのコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/6a93c06dfabec634f0701a39098343af.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/f41e52bacc855828132c89f8cf9a2718.jpg)
ドームの蘭展はリカステも沢山集まります。
立派なリカステが沢山展示してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/e825c7d4c54c4398210f0d4b4385705d.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/674d0c8128c10434595e500439a02d95.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/6f7a7d7687376d0460f174059cc5b8bf.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/10c2c6daa31a9e351a8c64e335918d63.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/bef2c8ee21692b65204390048b1a3199.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/d38a86dd613ffe4b0f93ea15313d7936.jpg)
シンビジュームのコーナー。
垂れ下がって咲くキャスケードタイプのシンビジュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/31/eff2a36796c6e2fb8f3fbb98dbb0ab6a.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/2d00e9990d10a55d5f3619d064fcfe23.jpg)
向山蘭園さんの作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/15/43f4d3b52b883e6e849565643ceddbfc.jpg)
フレグランスのコーナーを少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/e8e83a666ba6ff253633443bb146fb39.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/3c1bd0d328d156dfa217a7f7b1d18a33.jpg)
カトレアのコーナー。
綺麗な色のルデマニアナです。良い香り。
最近気になる原種のカトレアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/ce0be19d1a358fbf33a46f990375740d.jpg)
トリアネイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/f5ee37aed3bf8570fd421c0dd6df7efc.jpg)
ルデマニアナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/dc4a07075aa9897ec614f982fca58f8e.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/346e854a8f55b6d12890e2165a8bacb5.jpg)
カトレア マキシマです。
僕が大好きな原種のカトレアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ee/55f40c9484ba1514fc442dd6727dcf2e.jpg)
我が家のマキシマも3リードからシースの中に少し蕾が顔を覗かせています。
開花が楽しみです。
その他のカトレアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/5a924a3e785fe6dc503e061e554da000.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/6df8674689bba396988dd7cb231c676e.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b4/69b76be0ee9e1edede444c180ad56990.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/4b8bcebf9b4775a085de3c94767daadf.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/25/2c2df55b03c83e5bdbfc3356318e32c7.jpg)
山本デンドロビュームさんの作品です。
今年の新作が沢山展示してあります。
色や模様や形も様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/18e4753ae13cd381b0fbf7c63bef5a1c.jpg)
お立ち台のコーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/e27b6a461d3820f59b399ed2421a4629.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/7f2b6a8213c3c4109e9aadda0ed63969.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/e52170b3154aa052569729674690bbad.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/e9ee37d7109a622343a72a286818e5ea.jpg)
今年の日本大賞はパフィオでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/2d18847d6cbbfd8b246c41dd588d1a62.jpg)
以上個別展示とお立ち台の花を紹介しました。
次回は、ディスプレィ部門とその他の部門のコーナーを紹介します。