2016年9月1日(木)天気は☁
外の気温は22℃です。
外は相変わらずセミの声が賑やかです。
朝はミンミンゼミ、午後からはツクツクボウシの声が聞こえて来ます。
今日から9月に入りました。
september🌸
秋です。天高く馬肥ゆる秋かな⁉
今日は、昨日に続き北岳登山の内容をブログに綴って行きます。
広河原~白根御池小屋分岐~大樺沢~大樺沢二俣~右俣コース~小太郎尾根分岐~北岳肩の小屋を目指します。
二俣の分岐の道標迄登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/99d6de7806ccbdc54c3d70544b0c33fe.jpg)
此処で、少し休憩です。
簡易トイレもあります。
左のコースは、八本歯のコルを経由しての北岳山頂方面になります。
今日は、北岳肩の小屋で1泊なので右側コースを登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/3e10cf7e86a41f8bd658db0fd81f8efd.jpg)
左側に切り立った大きな岩が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/341cb87f4a38045c7ccccb16b7ecc2d4.jpg)
仙丈ヶ岳が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/51d4f50eacbcf4a019ab0b9a31947c6e.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/b89aa72245cb7bb74844b767cb502f08.jpg)
雲が目線の高さに見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/3adb8f9d7ec720faa39d09f39eded171.jpg)
随分登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/7e93c287b693fae56632ad58dca305d6.jpg)
今日の目的地、北岳肩の小屋迄後50分の道標が何だか嬉しい感じです。
ホッとしたりします。
さぁー、もうひと踏ん張り❗
小太郎尾根分岐迄登って来ました。
北岳肩の小屋迄後40分?
あれ❗おかしいな?北岳肩の小屋迄後50分と言う道標を過ぎてだいぶ歩いた気がするけどなぁー?
なかなか距離が縮まりません?
まっ良いかあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a0/9f468af3eb94b4747d47abfff139a338.jpg)
やっと山の稜線に出ました。
ヤッタアーと言う気持ちが込み上げて来ます。
うーん気持ちいい😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/7c15e7aa36a5e071d15101c1ea6c66e3.jpg)
仙丈ヶ岳も間近に見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/82390028fb5d6fec4a7d4ff894a98f24.jpg)
肩の小屋迄後少しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/8aa681f753e59c8346cdc64be7a2edda.jpg)
今日の目的地、北岳肩の小屋が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/395a739dc7da49a199a42c452a0164bd.jpg)
後少しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a7/8eefce1d4d5f4a9a75a3794070a72e74.jpg)
北岳肩の小屋に到着です。
記念に1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/9450200842a0fc983a4819756f5e6a8c.jpg)
辺りは、ガスガスでまっ白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/9cd1fdff8bf193f6d896428ea554c88c.jpg)
肩の小屋の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/3382603b3b8155d2d0c4d462227a743c.jpg)
小屋に着いたら、小屋の利用代金を払って、それから部屋割りの確認をしたり、夕食、明日の朝食の時間等を確認します。
その後は、もーこれしかありません🍺
これに限ります🍺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/eea5b2fdbb8ac95efc3e175ae98d2603.jpg)
新潟から来たと言う3人組の年配のオジサン達と仲良くなって5人で楽しい時間を過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/65b6c4e19b4f2d9b451747f6aac919e3.jpg)
おつまみを貰ったり、新潟の美味しいお酒(缶のワンカップ)(菊水)を貰ったり、彼女が作って来たブルーベリーマフィンをお裾分けしたり、楽しい時間が過ぎて行きました。
一期一会。
夕食を食べて消灯です。
夜は満天の星空です。
北岳に降り注ぐ天の川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/ddecbad34d684b4508222a8d3887da7e.jpg)
今日は此処までです。
おやすみなさい🌃
外の気温は22℃です。
外は相変わらずセミの声が賑やかです。
朝はミンミンゼミ、午後からはツクツクボウシの声が聞こえて来ます。
今日から9月に入りました。
september🌸
秋です。天高く馬肥ゆる秋かな⁉
今日は、昨日に続き北岳登山の内容をブログに綴って行きます。
広河原~白根御池小屋分岐~大樺沢~大樺沢二俣~右俣コース~小太郎尾根分岐~北岳肩の小屋を目指します。
二俣の分岐の道標迄登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/99d6de7806ccbdc54c3d70544b0c33fe.jpg)
此処で、少し休憩です。
簡易トイレもあります。
左のコースは、八本歯のコルを経由しての北岳山頂方面になります。
今日は、北岳肩の小屋で1泊なので右側コースを登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/3e10cf7e86a41f8bd658db0fd81f8efd.jpg)
左側に切り立った大きな岩が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fd/341cb87f4a38045c7ccccb16b7ecc2d4.jpg)
仙丈ヶ岳が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/51d4f50eacbcf4a019ab0b9a31947c6e.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/b89aa72245cb7bb74844b767cb502f08.jpg)
雲が目線の高さに見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/3adb8f9d7ec720faa39d09f39eded171.jpg)
随分登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/7e93c287b693fae56632ad58dca305d6.jpg)
今日の目的地、北岳肩の小屋迄後50分の道標が何だか嬉しい感じです。
ホッとしたりします。
さぁー、もうひと踏ん張り❗
小太郎尾根分岐迄登って来ました。
北岳肩の小屋迄後40分?
あれ❗おかしいな?北岳肩の小屋迄後50分と言う道標を過ぎてだいぶ歩いた気がするけどなぁー?
なかなか距離が縮まりません?
まっ良いかあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a0/9f468af3eb94b4747d47abfff139a338.jpg)
やっと山の稜線に出ました。
ヤッタアーと言う気持ちが込み上げて来ます。
うーん気持ちいい😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/7c15e7aa36a5e071d15101c1ea6c66e3.jpg)
仙丈ヶ岳も間近に見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/82390028fb5d6fec4a7d4ff894a98f24.jpg)
肩の小屋迄後少しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/8aa681f753e59c8346cdc64be7a2edda.jpg)
今日の目的地、北岳肩の小屋が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/395a739dc7da49a199a42c452a0164bd.jpg)
後少しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a7/8eefce1d4d5f4a9a75a3794070a72e74.jpg)
北岳肩の小屋に到着です。
記念に1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/9450200842a0fc983a4819756f5e6a8c.jpg)
辺りは、ガスガスでまっ白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/9cd1fdff8bf193f6d896428ea554c88c.jpg)
肩の小屋の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/95/3382603b3b8155d2d0c4d462227a743c.jpg)
小屋に着いたら、小屋の利用代金を払って、それから部屋割りの確認をしたり、夕食、明日の朝食の時間等を確認します。
その後は、もーこれしかありません🍺
これに限ります🍺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/eea5b2fdbb8ac95efc3e175ae98d2603.jpg)
新潟から来たと言う3人組の年配のオジサン達と仲良くなって5人で楽しい時間を過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/65b6c4e19b4f2d9b451747f6aac919e3.jpg)
おつまみを貰ったり、新潟の美味しいお酒(缶のワンカップ)(菊水)を貰ったり、彼女が作って来たブルーベリーマフィンをお裾分けしたり、楽しい時間が過ぎて行きました。
一期一会。
夕食を食べて消灯です。
夜は満天の星空です。
北岳に降り注ぐ天の川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/ddecbad34d684b4508222a8d3887da7e.jpg)
今日は此処までです。
おやすみなさい🌃