2018年10月14日(日)天気は☔後時々晴れ間☀️☁️
朝晩は日に日に気温も低くなって来ました。
今朝は15℃位まで気温が下がりました。
(金)は仕事に行く前に、夏の間外して置いた温室のビニールシートを張り直しました。
日射しがあれば、まだまだ昼間は気温が上がって暑くなるけど、急に寒くなる事もあるので少し早めに冬支度を終わらせました。
キノコ観察もそろそろ終わりかな?
(土)と今日(日)の2日間はキノコ観察をしながら時間が過ぎて行きました。
ざっと大雑把に写真を載せながらブログに綴って行きます。

.

.

.

.

.

.

.

何だか良い形。
おっぱいみたいなホコリタケの仲間。🍄
ポチっと乳首も😋

綺麗な紫色のキノコ🍄

傘の裏も鮮やかな紫色🍄

自然が造り出す色彩って凄いですよね🍄

此処までは西丹沢畦ヶ丸登山道付近で見付けたキノコです。
台風24号の爪跡が至る所に残っていました🌀☔️

.

.

.

.

.

.

イワシャジンも咲き始めています。

これ、何だっけな☀️名前を忘れてしまいました。

今朝は、シトシトが☔が降る中を早起きして富士山の須走付近の森の中でキノコ観察🍄
ほんの少しだけ。
この辺りのエリアは、そろそろキノコの発生も終盤に成りそうです🍄
アカモミタケ。
食べると美味しい食用キノコになります。
傷を付けるとオレンジ色の乳液がポタポタと流れ落ちます。
鮮やかなサーモンオレンジ色のキノコ🍄

キノコ三兄弟🍄

.

富士山の森の風景。
大量の火山灰が積もった富士山の地層が剥き出しになっています。
間近で見るとかなり迫力があります。

.

パックリと口を開けた巨大な割れ目。
奈落の底に吸い込まれてしまいそうです。
深さは30m位はあるかな?😱

やっぱり富士山は全てが大きいです。
この写真を撮っている時、ボーッと立ち尽くしていると富士山の偉大さや自然の底知れぬパワーを感じずには居られません。
ひしひしと迫り来る、恐怖みたいな物が頭の中を(よぎり)過ります。
自然には絶対に敵わない。
そんな事を見せ付けられる風景が広がっていました。🗻
それから今日ほんの一瞬、雲の切れ間から見えた富士山は真っ白に雪化粧していました🗻
晴れた日が楽しみです。
真っ白に雪化粧した富士山を見られると思います。🗻
富士山は間も無く厳しい冬の季節に入ります。
朝晩は日に日に気温も低くなって来ました。
今朝は15℃位まで気温が下がりました。
(金)は仕事に行く前に、夏の間外して置いた温室のビニールシートを張り直しました。
日射しがあれば、まだまだ昼間は気温が上がって暑くなるけど、急に寒くなる事もあるので少し早めに冬支度を終わらせました。
キノコ観察もそろそろ終わりかな?
(土)と今日(日)の2日間はキノコ観察をしながら時間が過ぎて行きました。
ざっと大雑把に写真を載せながらブログに綴って行きます。

.

.

.

.

.

.

.

何だか良い形。
おっぱいみたいなホコリタケの仲間。🍄
ポチっと乳首も😋

綺麗な紫色のキノコ🍄

傘の裏も鮮やかな紫色🍄

自然が造り出す色彩って凄いですよね🍄

此処までは西丹沢畦ヶ丸登山道付近で見付けたキノコです。
台風24号の爪跡が至る所に残っていました🌀☔️

.

.

.

.

.

.

イワシャジンも咲き始めています。

これ、何だっけな☀️名前を忘れてしまいました。

今朝は、シトシトが☔が降る中を早起きして富士山の須走付近の森の中でキノコ観察🍄
ほんの少しだけ。
この辺りのエリアは、そろそろキノコの発生も終盤に成りそうです🍄
アカモミタケ。
食べると美味しい食用キノコになります。
傷を付けるとオレンジ色の乳液がポタポタと流れ落ちます。
鮮やかなサーモンオレンジ色のキノコ🍄

キノコ三兄弟🍄

.

富士山の森の風景。
大量の火山灰が積もった富士山の地層が剥き出しになっています。
間近で見るとかなり迫力があります。

.

パックリと口を開けた巨大な割れ目。
奈落の底に吸い込まれてしまいそうです。
深さは30m位はあるかな?😱

やっぱり富士山は全てが大きいです。
この写真を撮っている時、ボーッと立ち尽くしていると富士山の偉大さや自然の底知れぬパワーを感じずには居られません。
ひしひしと迫り来る、恐怖みたいな物が頭の中を(よぎり)過ります。
自然には絶対に敵わない。
そんな事を見せ付けられる風景が広がっていました。🗻
それから今日ほんの一瞬、雲の切れ間から見えた富士山は真っ白に雪化粧していました🗻
晴れた日が楽しみです。
真っ白に雪化粧した富士山を見られると思います。🗻
富士山は間も無く厳しい冬の季節に入ります。